5109/10/10 第4回 渋谷金王町講談会
『高野長英と三次』
5209/10/11 四谷大木戸演芸サミット
『出世田沼』
5309/10/17 第44回 政五亭
『出世田沼』
5409/11/01 本牧亭前座勉強会
『関ヶ原合戦余聞 -刑部塚由来-』
5509/11/08 第108回 一龍斎貞心の会
『木村長門守 -堪忍袋-』
5609/11/19 講談夜席
『西郷隆盛伝』
5709/11/21 であい寄席~秋亭~
『出世田沼』
5809/11/24 第90夜 三遊亭愛楽勉強会
『源平盛衰記 -扇の的-』
5909/11/26 第7回 二木会寄席
『山内一豊の妻 -出世の馬揃い-』
6009/12/13 三遊亭楽生定期興行『楽生の会』
『武士気質 腹切り平左衛門』
6109/12/18 講談夜席
『出世田沼』
6209/12/20 一龍斎貞鏡シークレット勉強会
『出世纏』
6309/12/23 第15回 八王子若手演芸会
『沢村才八郎 -出世譚-』
6410/01/01 講談協会初席 初日
『三方ヶ原軍記 -抜き読み-』
6510/01/03 新春靖国講談会 二日目
『源平盛衰記 -扇の的-』
6610/01/04 新春靖国講談会 三日目
『お福猫の由来』
6710/01/17 本牧亭前座勉強会
『大岡政談 -しばられ地蔵-』
6810/01/19 第91夜 三遊亭愛楽勉強会
『出世纏』
6910/01/29 第211回 新鋭女流花便り寄席
『柳生二蓋笠』
7010/01/30 日本橋夜のひとり噺【第十夜】林家正雀の会
『木村長門守 -堪忍袋-』
7110/02/06 浪曲定席
『関ヶ原合戦異聞 -刑部塚由来-』
7210/02/06 第28回 柳太郎の会
『山内一豊の妻 -出世の馬揃い-』
73 10/02/11 「落語+講談会「お江戸*日和」」
『源平盛衰記 -扇の的-』
7410/02/14 田辺駿之介講談会
『左甚五郎 -眠り猫の由来-』
7510/02.18 講談夜席
『一休禅師』
7610/02/20 第1回 一龍斎貞山・貞鏡親子会
『源平盛衰記 -扇の的-』
7710/02/21 本牧亭前座勉強会
『二宮尊徳伝』
7810/02/27 巷談 さくま亭
『腹切り平左衛門』
7910/02/28 三遊亭楽生定期興行『楽生の会』
『奉行と検校 -出世比べ-』
8010/03/18 講談夜席
『義経記 -頼朝と義経-』
8110/03/19 講談夜席
『三方ヶ原軍記 -抜き読み-』
8210/03/21 本牧亭前座勉強会
『左甚五郎伝 -桜の接木-』
8310/03/24 新世紀!貞友21番勝負
『沢村才八郎 -出世譚-』
8410/03/30 第213回 新鋭女流花便り寄席
『源平盛衰記 -扇の的-』
8510/04/11第6回 渋谷金王町講談会
『西郷隆盛伝 -抜き読み-』
8610/04/15 講談夜席
『山崎軍記 -抜き読み-』
8710/04/16 講談夜席
『沢村才八郎 -出世譚(抜き読み)-』
8810/04/17 巷談さくま亭
『二宮尊徳伝』
8910/04/19 第40回 新橋のライブハウスで田辺凌鶴の講談を聴く会
『池田輝政』
9010/05/02 講談倶楽部
『沢村才八郎 -出世譚-』
9110/05/03 第5回 靖国講談会
『大岡政談 -しばられ地蔵-』
9210/05/09 横浜にぎわい座 特選講談
『山崎軍記』
9310/05/16 本牧亭前座勉強会
『武田信玄』
9410/05/20 講談夜席
『木村長門守 -石川五右衛門の最期-』
9510/05/22 であい寄席~春亭~
『柳生二蓋笠』
9610/05/25 第93夜 三遊亭愛楽勉強会
『山内一豊の妻 -出世の馬揃い-』
9710/05/28 第215回 新鋭女流花便り寄席
『出世田沼』
9810/06/06 浪曲定席
『出世纏』
9910/06/17 講談夜席
『山崎軍記 -抜き読み-』
百10/06/20 本牧亭前座勉強会」
『源平盛衰記 -扇の的-』
『高野長英と三次』
5209/10/11 四谷大木戸演芸サミット
『出世田沼』
5309/10/17 第44回 政五亭
『出世田沼』
5409/11/01 本牧亭前座勉強会
『関ヶ原合戦余聞 -刑部塚由来-』
5509/11/08 第108回 一龍斎貞心の会
『木村長門守 -堪忍袋-』
5609/11/19 講談夜席
『西郷隆盛伝』
5709/11/21 であい寄席~秋亭~
『出世田沼』
5809/11/24 第90夜 三遊亭愛楽勉強会
『源平盛衰記 -扇の的-』
5909/11/26 第7回 二木会寄席
『山内一豊の妻 -出世の馬揃い-』
6009/12/13 三遊亭楽生定期興行『楽生の会』
『武士気質 腹切り平左衛門』
6109/12/18 講談夜席
『出世田沼』
6209/12/20 一龍斎貞鏡シークレット勉強会
『出世纏』
6309/12/23 第15回 八王子若手演芸会
『沢村才八郎 -出世譚-』
6410/01/01 講談協会初席 初日
『三方ヶ原軍記 -抜き読み-』
6510/01/03 新春靖国講談会 二日目
『源平盛衰記 -扇の的-』
6610/01/04 新春靖国講談会 三日目
『お福猫の由来』
6710/01/17 本牧亭前座勉強会
『大岡政談 -しばられ地蔵-』
6810/01/19 第91夜 三遊亭愛楽勉強会
『出世纏』
6910/01/29 第211回 新鋭女流花便り寄席
『柳生二蓋笠』
7010/01/30 日本橋夜のひとり噺【第十夜】林家正雀の会
『木村長門守 -堪忍袋-』
7110/02/06 浪曲定席
『関ヶ原合戦異聞 -刑部塚由来-』
7210/02/06 第28回 柳太郎の会
『山内一豊の妻 -出世の馬揃い-』
73 10/02/11 「落語+講談会「お江戸*日和」」
『源平盛衰記 -扇の的-』
7410/02/14 田辺駿之介講談会
『左甚五郎 -眠り猫の由来-』
7510/02.18 講談夜席
『一休禅師』
7610/02/20 第1回 一龍斎貞山・貞鏡親子会
『源平盛衰記 -扇の的-』
7710/02/21 本牧亭前座勉強会
『二宮尊徳伝』
7810/02/27 巷談 さくま亭
『腹切り平左衛門』
7910/02/28 三遊亭楽生定期興行『楽生の会』
『奉行と検校 -出世比べ-』
8010/03/18 講談夜席
『義経記 -頼朝と義経-』
8110/03/19 講談夜席
『三方ヶ原軍記 -抜き読み-』
8210/03/21 本牧亭前座勉強会
『左甚五郎伝 -桜の接木-』
8310/03/24 新世紀!貞友21番勝負
『沢村才八郎 -出世譚-』
8410/03/30 第213回 新鋭女流花便り寄席
『源平盛衰記 -扇の的-』
8510/04/11第6回 渋谷金王町講談会
『西郷隆盛伝 -抜き読み-』
8610/04/15 講談夜席
『山崎軍記 -抜き読み-』
8710/04/16 講談夜席
『沢村才八郎 -出世譚(抜き読み)-』
8810/04/17 巷談さくま亭
『二宮尊徳伝』
8910/04/19 第40回 新橋のライブハウスで田辺凌鶴の講談を聴く会
『池田輝政』
9010/05/02 講談倶楽部
『沢村才八郎 -出世譚-』
9110/05/03 第5回 靖国講談会
『大岡政談 -しばられ地蔵-』
9210/05/09 横浜にぎわい座 特選講談
『山崎軍記』
9310/05/16 本牧亭前座勉強会
『武田信玄』
9410/05/20 講談夜席
『木村長門守 -石川五右衛門の最期-』
9510/05/22 であい寄席~春亭~
『柳生二蓋笠』
9610/05/25 第93夜 三遊亭愛楽勉強会
『山内一豊の妻 -出世の馬揃い-』
9710/05/28 第215回 新鋭女流花便り寄席
『出世田沼』
9810/06/06 浪曲定席
『出世纏』
9910/06/17 講談夜席
『山崎軍記 -抜き読み-』
百10/06/20 本牧亭前座勉強会」
『源平盛衰記 -扇の的-』