今日4回目の投稿…笑
春で植物がたくさん成長してくれることとちょっと家をあけていたこともあって、ブログネタがたまりまくっています笑
さて、今まで何度か紹介していたカクテルフルーツの突然変異体。
全体的に小柄、というだけでなく一か所変なところがありました。
それが“翼葉がない”ということ。
ミカンの葉はよく観察してみると大小二つの葉がくっついたような形をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9d/d937507ac1fa58a5c901b065e13f6f31.jpg)
翼葉とは、その小さい方の葉のこと。
品種よってその大きさに差はあるものの、基本的に栽培用のカンキツであれば翼葉がついています。
しかし、カクテルフルーツの変異体にはその翼葉がいままで確認されていませんでした。
例えば、下の写真は12月の終わりに撮影した変異体の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b7/81b1a9ea83894ec19d992298aaa536e4.jpg)
翼葉にあたる部分が見つかりません。
なんでなんだろうな、と不思議に思っていましたが、今日、ついに翼葉が見つかりました。
それがこの写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/39/d9b0a8dafeaba63cdbe84496c5a153c3.jpg)
同じところを別のアングルから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5c/2909211d35c5f75fa1cb0176931476c9.jpg)
確かに小さな翼葉がみられます。
もしかすると樹勢が弱いあまり翼葉を発達させられなかったのかもしれません。
発芽して時間がたってもなお変化を見せてくれる変異体。
この先、気温が高くなればまた新たな変化を起こすかもしれませんね。
楽しみが増えました♪
関連記事
カクテルフルーツ 変異体について
カクテルフルーツ 変異体の寄せ接ぎ
カクテルフルーツ 変異体の寄せ接ぎ 結果
カクテルフルーツ 変異体の寄せ接ぎ 伸長
カクテルフルーツ 変異体 近況報告
春で植物がたくさん成長してくれることとちょっと家をあけていたこともあって、ブログネタがたまりまくっています笑
さて、今まで何度か紹介していたカクテルフルーツの突然変異体。
全体的に小柄、というだけでなく一か所変なところがありました。
それが“翼葉がない”ということ。
ミカンの葉はよく観察してみると大小二つの葉がくっついたような形をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9d/d937507ac1fa58a5c901b065e13f6f31.jpg)
翼葉とは、その小さい方の葉のこと。
品種よってその大きさに差はあるものの、基本的に栽培用のカンキツであれば翼葉がついています。
しかし、カクテルフルーツの変異体にはその翼葉がいままで確認されていませんでした。
例えば、下の写真は12月の終わりに撮影した変異体の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b7/81b1a9ea83894ec19d992298aaa536e4.jpg)
翼葉にあたる部分が見つかりません。
なんでなんだろうな、と不思議に思っていましたが、今日、ついに翼葉が見つかりました。
それがこの写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/39/d9b0a8dafeaba63cdbe84496c5a153c3.jpg)
同じところを別のアングルから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5c/2909211d35c5f75fa1cb0176931476c9.jpg)
確かに小さな翼葉がみられます。
もしかすると樹勢が弱いあまり翼葉を発達させられなかったのかもしれません。
発芽して時間がたってもなお変化を見せてくれる変異体。
この先、気温が高くなればまた新たな変化を起こすかもしれませんね。
楽しみが増えました♪
関連記事
カクテルフルーツ 変異体について
カクテルフルーツ 変異体の寄せ接ぎ
カクテルフルーツ 変異体の寄せ接ぎ 結果
カクテルフルーツ 変異体の寄せ接ぎ 伸長
カクテルフルーツ 変異体 近況報告