家の庭で品種改良!

庭でみかんの品種改良やってます

育種中の苗130

2023年02月26日 18時29分28秒 | カンキツ

今まで交雑した個体の管理は頭の中で行っていたんですが、

さすがに苗の数が増え覚えきれなくなってきたこともありPC上にまとめることにしました。

まとめるといっても家系や系統の番号をつけてPCに残すだけですが、どうやら130くらい実生があることが発覚しました笑

 

県の農業試験場での交雑数と比べれば大した数ではないですが、それらを実がなるサイズまで大きく育てることを考えればかなりやばい量です、、いかにゲノムマーカーが大切かがわかります

今までは本命の交配組み合わせ+ちょっと気になる組み合わせ何組か、を交配してきましたが現実的なことを考えると本命以外はやらなくてもいいかもしれないですね。

 


結構落葉…?

2023年02月26日 16時09分50秒 | カンキツ

だんだん春らしくなってきましたね、たいぶ鼻がむずむずしてきました笑

一応薬は飲んでいるんですが、鼻水が止まらず、毎年鼻にかさぶたができてしまいます、、

雄性不稔の杉が作られているというような話はかなり前から聞いていますがどれくらい進んでいるんでしょうね

初めて聞いたときはかなり興奮しましたが、よくよく考えると杉を無花粉杉に植え替えるのもかなり時間がかかるので、花粉症治療技術の発達に期待した方がいいのかもしれません笑

 

さて、先月あたりにブラッドライムを買ったという投稿をしましたが、寒さにやられたみたいでかなり葉っぱが落ちてしまいました。

 

もともとフィンガーライム系の品種自体寒さに強くはないので落葉くらいは覚悟していたんですが、どうも今年の冬自体寒かったみたいで、あまかも凍傷でやられてしまいました。

 

 

異常気象が増えているという話も聞くので、もしかするとこういう凍傷も今後増えてくるかもしれないですね。

凍傷の影響は花芽の量にも大きく影響を及ぼすでしょうから種子親に考えている品種には特に注意したいと思います。


マメキンカンの移植などなど

2023年02月12日 22時48分17秒 | カンキツ

先日の雪に打って変わって今日は良く晴れました

この寒さと温かさを繰り返すのがいかにも三寒四温らしいですね、いよいよ春が近づいてきました

(花粉症の対策もそろそろ始めなければ…)

 

さて、その春に合わせるように二週間ほど前に蒔いたマメキンカンが発芽し始めました!

 

このマメキンカンは開花までの期間を調べるように今回まいたものです、

かなり適当にまいてしまいましたが高い発芽率で発芽してくれました

 

 

あとはこれをバーミキュライトの上に移植して発芽を待ちます。

多胚性の種子を蒔くと同じ種から何本も苗が出るため競争が起こってしまいますが、このように発芽(発根)してから移植するとそのような競争を防ぐことができるのでその後の管理もかなり楽になります。

発芽した後は、さらに移植して、大きく育てながら最短発芽期間を調べます。

 

 

 

ちなみに先週移植した種も順調に成長してきました!

写真ではわかりにくいですが、根だけでなく、芽が伸び始めています

 

 

やっぱりバーミキュライトだと失敗が少なくて安心です…

土にお金を払うのはちょっと抵抗ありますがこれに頼ることになりそうです。

 

 

実は今回、採種をする際、気づかずに噛んでしまった種があります

それがこちらなんですが、ダメもとで蒔いてみたらちゃんと発芽してくれました

 

 

本命だっただけに噛んだ際の衝撃が大きかったんですが、無事こうやって発芽してくれて何よりです


移植

2023年02月05日 17時27分20秒 | カンキツ

1月の中ごろに蒔いたカンキツの種が発芽し始めたので順次移植を始めました!!

 

今まではティッシュの上で根を出させて、そこから紙コップに移植していましたが、今回は量が量なのでいったんはトレーの中で発芽させることにしました。最近どうも発芽に失敗させてばかりいるので、土はバーミキュラにしています。

 

ひとまずこれで発芽させて、子葉が安定したころ紙コップに移植していきます。


メイヤー(マイヤー)レモン

2023年02月05日 17時19分25秒 | 品種

先週、メイヤーレモンの苗を買いましたが、そういえばメイヤー試食したことがないなと思って購入してみました

(育てる前に食べる、がモットーです笑)

 

このメイヤーレモン、プランツハンターのフランクメイヤーによって北京で発見された品種。

交配はしっかりとわかっていませんが、スイートオレンジとレモンの交配といわれています。

オレンジ色のレモンとしてちょこっと有名ですが、確かにややオレンジ色をしています。

 

今回は種の胚数を調べるのが一つの目的でしたので、種が切れる可能性のあるカットではなく剥いてみました

そもそもレモンを剥くという発想自体がありませんでしたが、意外と簡単に剥くことができるみたいです

 

実はこんな感じ↓

レモンなのに甘い、というキャッチフレーズが流れたりするこのメイヤーレモン。

確かに酸は一般的なレモンより抑え気味でしたが、さすがに甘くはないですね笑

 

種はしっかり単胚でした♪

 

ひとまず交配親としては問題なく使えそうです!あとは開花期を調べて…

夢が広がります♪