家の庭で品種改良!

庭でみかんの品種改良やってます

マメキンカン 採種

2023年01月29日 16時29分14秒 | シキキツ×マメキンカン

ちょっと先日Twitterにカンキツ育種関連の投稿をしたんですが、運よく広まったみたいで、何人かから励ましのメッセージをいただきました。そして、ブログを読んでくださっている方がいることもそこから知ることができました。ブログを書いている側はなかなか読んで下っている方の反応を知ることができないので本当にうれしかったです。

交配に取り組まれている方もおり確実にカンキツの個人育種が広まりつつあることを感じます。私がブログを始めたころは表立って個人育種をされていたのは南津海の山本さんくらいでした。本当にうれしい限りです。

 

さて、そんな今日ですが、マメキンカンの採種を行いました。

 

特に何か交配をしたわけではないただのマメキンカンです。

マメキンカンはよく私のブログでも取り上げていますが、幼若期(種をつけるまでの期間)が短いという特徴を持っています。それを利用した育種を行いたいと思ったのがマメキンカンに興味を持ったきっかけでしたが、実際幼若期がどれくらい短いのか自分で調べたことがないなと思い今回種を蒔くことにしました。

 

また、交配親として今までカラマンシーを使っていましたが、コメントを通してすすめていただいたマイヤーレモンもお試しで育ててみることにしました。

 

 

幼若期はおそらく量的遺伝要素なので、マメキンカンを使った交配もそういう意味ではあまり意味はない(どうせ交配を重ねるうちに失われる)と思いますが、そういった交配を通して何かしらの知見を得られたらと思っています。

 

 


交配微妙だなぁ、、、

2022年08月14日 21時50分45秒 | シキキツ×マメキンカン

台風が来たかと思ったらすぐ暑い日に戻ってしまいました、、

台風が来てた時なんかはびっくりするほど涼しかったですがやっぱりまだ夏でしたね笑

 

さて、毎年恒例のシキキツ×マメキンカンの交配果ですが、そろそろ色づき始めたので一つ収穫をして種の様子を確認してみました。

(実は収穫してから一週間くらいたっているのでだいぶしわくちゃです、、、)

 

この実は去年の秋に交配したものです。

生理障害なのか大半が冬に落花してしまい、残ったのが3果ほど。

その3果の中でも今回の写真のものはあまり成長が良くなく、一週間ほど前に落果したものです。

 

もうだいぶぐちゅぐちゅになっていたので、実ごとつぶして種子を確認してみましたが、、、

なし!

 

かろうじて不完全種子が3つあるだけでした。

もう少し大きければ発芽の可能性がありますが、このサイズはダメですね。

やっぱり難しい…!来年再チャレンジです!


マメキンカン 開花

2022年08月08日 12時29分03秒 | シキキツ×マメキンカン

育種の難しさって色々あると思うんですが、開花期が合わないというのもなかなかシビアな問題です

特に開花期が短い植物だと交配すらできないので、ヘタするとその年の交配数が0になってしまいます。

 

最近取り組んでいるマメキンカンとシキキツの交配ですが、これも比較的相性が悪くて、毎年はシキキツの開花が先に始まり、終わってから一週間ほどたってからマメキンカンの開花が始まりました。いずれにせよ、院試準備期間と被っていて、交配なんてさらさらするつもりもなかったのでいいんですが。

 

↓マメキンカンの花

 

よくよく見るとサクラみたいな形をしていてかわいいですね。

マメキンカンはよく盆栽に使われますが、その理由もわかる気がします


シキキツ×マメキンカン まとめスライド

2022年06月29日 20時58分37秒 | シキキツ×マメキンカン

中学から始めたカンキツ育種、はじめの頃は栽培技術が伴っていないこともあり頭の中での交配妄想だけでしたが、だんだんとカンキツ栽培にも慣れ、最近は少し余裕をもって交配を行えるようになってきました。そんなわけで最近はいろいろとネタが増えてきたわけですが、色々と手を出すあまり、だんだんと何をやっているのかわけわからなくなってきたので、何を目的にしているのか、今どういう状況なのか、少しスライドにまとめていくことにしました。対外向けではないので、ちゃんとまとめてるわけではありませんが、私が何を目的に各交配をやっているかがわかるかと思うので、公開することにします。

埋め込み形式で公開しようと思ったんですが、どうもgoogleslideだと対応していないみたいで…

リンクを押していただければスライドに飛ぶと思います。


ひとまず今日公開するのは、シキキツ×マメキンカンの交配のまとめです。

マメキンカン→Fortunella Swingle Hindsii

シキキツ→Calamondinとなっているのでそこだけ読み替えて読んでください。

 

https://docs.google.com/presentation/d/e/2PACX-1vRP7VYRYj81eirthijBA-JIG8eJ5LYB_jpYklP46BJ3QMNGy2Nsyw-bT7iPdF9QLdcByj3BraFeKful/pub?start=false&loop=false&delayms=3000

 

30分クオリティなので分かりにくいところが多々あると思います…なにか致命的なミスがあれば教えてください


シキキツ×マメキンカン 接ぎ木

2022年06月08日 18時24分37秒 | シキキツ×マメキンカン

このブログで何度も取り上げているシキキツ×マメキンカン

今年の交配の目玉でしたが、育てていくうちにだんだんとシキキツに似た特徴が現れるようになり、もはやマメキンカンとの交雑種ではないことがはっきりしてきました。

多胚性の品種の種の中にも時々単胚の種が混ざるものですが、今回採取した種もシキキツとマメキンカンを交配した実から出てきた単胚の種。

マメキンカンと交雑していなくとも、シキキツとシキキツの交配によって生まれた交雑胚であることに間違いはなく、そういう意味ではとても貴重ですが、育てられるスペースも限られているので積極的に育てる気にはなりません、、

 

そんな中、ひとつだけやや気になる実生が存在します。

11月ごろに一度紹介しているんですが、葉のサイズやら枝の太さが他の苗よりも小さく、ずっと気になっていました。

(シキキツ×マメキンカン その後 - 家の庭で品種改良! (goo.ne.jp))

なるべく早く大きくしてみたいと思って寄せ接ぎしていたんですが、今年にしては珍しく成功し、無事芽が伸長してきました。

 

接ぎ木部はこんな感じ↓

 

下の写真は兄弟との比較写真です。

接ぎ木したばかりで、葉も成長中なので単純比較はできませんが、やはり全体的にサイズが小さいような気がします。

 

シキキツとマメキンカンの交配がうまくいっているならば、3倍体になり、その苗はどちらかというとがっしりした樹形になるはずなので、この個体がマメキンカンとの交雑種かというとかなりビミョーな感じがしますが、他と形質が違うのは間違いなし。この子は積極的に育てていきたいですね

 

あ、今回から写真のサイズを一回り大きくしました。

やっぱ大きい方が見やすいですね