家の庭で品種改良!

庭でみかんの品種改良やってます

ブドウの種まき

2014年02月25日 16時51分52秒 | ブドウ
今日、秋に食べたブドウの種子を蒔きました。


それらのブドウは、秋に山梨県へ行き、ぶどう狩りをしたときにとったものです。

(ブドウ園の様子)

取った種子は下の写真のように砂の入った袋に入れ、土の中で今まで保存してきました。


中には、たくさんの種が取れ、
とても過密に蒔いたものもあります…

(蒔きすぎ……)

品種はシャインマスカット・オリエンタルスター・甲斐路・ロザリオビアンコ・
マスカットベリーA・紅バラード・メンデルのブドウ・ナイヤガラの八種類です。
どれくらいの種子が発芽するか楽しみです。

土佐文旦を食べました!

2014年02月18日 22時52分05秒 | その他
先日、ご近所さんからいただいた
土佐文旦というみかんを食べました。

別名パール柑といい、500g前後の果実です。(温州ミカンは約120g)

黄色く球に近い形です。


アルベト(白い部分)が、若干残りやすいようです。



さじょう(つぶつぶ)がとても細長いのが文旦の仲間の特徴で、
文旦と温州系のみかんから生まれたのオレンジも、
文旦の血をひき、さじょうが細長い品種が多いようです。
※この写真には種子がはいっていませんが、
実際は一房当たり数個の種子がはいります。

味はさっぱりとしていて、苦みがあまりありませんでした。
さじょうもしっかりとしていて、食べごたえがあり、
一つでも十分楽しむことができました。

雪の被害…

2014年02月16日 22時50分40秒 | その他
自分の住んでいる関東地方では、
8日と15日にたくさんの雪が降りました。

生活に関しては、
家が少し寒くなっただけですみましたが、
庭の植物はとても大きな被害を受けました。

特に、庭に植わっている甘夏の木は、
太い2本の枝が折れ、2本にひびがが入りました。
1月28日にはるかを接いだ枝は折れませんでしたが、
真上の枝が折れ、巻き添えになっていないかと、
心配になりましたが、無事だったようです。





そこまで雪が多く降るとは思っていなかったので、
対策を全然していなかったことが悪い方向に出てしまったようです。
何事も準備をしっかりしておくことが大切だと改めて感じる出来事でした。

静岡市で買ってきたミカン達

2014年02月12日 18時02分10秒 | その他
2月9日に果樹研究所を見に行ったとき、
「はるみ」「たまみ」「吉田ポンカン」「ハムリンオレンジ」「大橘」
という品種の果実を買ってきました。
その中の大橘以外の実を食べたので、写真を載せておきます。

はるみ↓


皮がとてもむきやすく、
さじょう(つぶつぶ)がとても大きく、
さっぱりとした味でした。

たまみ↓


中の皮はやや硬いものの、
とても味が濃く、
とてもおいしいミカンでした。

吉田ポンカン↓


皮はやや剥きにくいものの、
歯ごたえがあり、
食べごたえのあるミカンでした。

ハムリンオレンジ↓


オレンジ系の品種なので、
皮をむくことは、
かなり困難ですが(カットフルーツに向く)
酸と糖のバランスが良かったです。

それらの4種それぞれに種子が入っていたので、その種子は蒔きました。

そのほかにも、
果樹研究所で、試食したミカンの中に入っていた種子も蒔きました。
(試食した紅まどか・スイートスプリング・レモネード
という3品種にそれぞれ種子がはいっていました)

1~2か月後には、その種子が発芽するはずです。
楽しみです。

果樹研究所カンキツ研究興津拠点一般公開

2014年02月10日 22時12分17秒 | その他
昨日2月9日に、
静岡県の清水区にある、
果樹研究所が一般公開されたので、見に行ってきました。







展示では、沢山の品種の果実をテーブルにのせたものなどがありました。


この品種は、「カンキツ興津66号」という名前で、
最も新しく出た品種です。レモンのような味だということです。


外に行くと、沢山の木が植わっていました。

↑ほとんどのみかんの親に使われている「清見」という品種の原木



中には、縦に波が入っている「菊代々」や、
先端のとがっている、「リモニア」などの変わった品種もあり、
とても面白かったです。


その先に進むと、
まだ名前のない品種が沢山植わっていました。


この中から、未来をになう品種が生まれてくるそうです。

自分もそのような品種を作れるように、
頑張っていきたいと思いました。