家の庭で品種改良!

庭でみかんの品種改良やってます

バジル 接ぎ木

2021年09月29日 21時12分39秒 | バジル

だいぶ夜間の温度が下がるようになってきましたね。

いよいよ果物の季節到来です♪

柿や早生温州なんかスーパーで見かける頻度が高くなってきました!

 

さて、今日はアフリカンブルーバジルとスイートバジルの接ぎ木をしました!

 

 

アップするとこんな感じ↓

 

左がアフリカンブルーバジル、右がスイートバジルになっています。

(本当は接ぎ木しているところの写真も取りたかったのですが接ぎ木と写真撮影の同時進行は無理でした…笑)

 

アフリカンブルーバジルは耐病性・耐寒性に優れた品種。

カンキツでは台木の特徴が穂木に影響することがよくあります。

アフリカンブルーバジルを台木として、スイートバジルを穂木として接ぎ木をし、アフリカンブルーバジルの特性が何らかの形でスイートバジルに影響を及ぼすかを調べます。

今回は寄せ接ぎを行ったので、まだ完成状態ではありません。

一週間ほどたった後に、アフリカンブルーバジルの穂とスイートバジルの根を切って完成です!

うまくいきますように♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矮性ゲッキツを購入

2021年09月27日 17時22分08秒 | ゲッキツ

大学がようやく始まりました

当初は対面での授業を予定していましたが、コロナの感染が収まりきっていないということで10月末まではひとまずオンライン授業が続くそう…残念ではありますが、部屋の植物に囲まれながら授業を受けれるのはなかなか魅力的なものです笑

 

さて、かなり大昔に(去年の7月に)、ミカン科ゲッキツ属のゲッキツとナンヨウサンショウを買ったという記事を書きました。

ナンヨウサンショウは葉に独特の香りがあり、あまり好きになれなかったのですが、ゲッキツに関しては、2年目からとてもきれいな花を咲かせてくれて、お気に入り植物の一つになっていました。しかも花が咲いている期間も長い!寒さに強ければ完璧です。

そんなゲッキツですが、先日矮性ゲッキツなるものを発見、さっそく買ってみました!

 

それがこちら↓

多分今年発芽した実生苗だと思います。

驚くことに、すでにたくさんの花をつけ、結実までしていました。

放っておけば実がつくまでに20年ほどを要するみかんとは大違い。

おなじミカン科の植物とは思えません!

 

ひとまず一回り大きなポットに移植しました。

花や実は落とすべきなんだろうけれど、実の形態とかもじっくり観察してみたいので残しちゃいました笑

うまくいけば赤いキレイな実がつくはずです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱアブラナ科も

2021年09月24日 18時48分33秒 | アブラナ
最近、結構しっかり取り組んでいる植物はカンキツとバジルで、どちらも栄養生殖が簡単にできるという点で共通しているんですね。
これは突然変異個体が維持しやすいからという理由があって、逆にそうでないアブラナ科植物(キャベツとかはできるけれど)は最近ほとんど取り組んでいませんでした。

ただ、今日参加した学会でアブラナ科の花成誘導の話を聞いていたらだんだんアブラナ科やりたくなってきちゃって…
ちょっと播種の時期は遅いけれど、気になる品種をちょこっと蒔いちゃいました笑



このサイズのセルトレイはちょっと浅いけれどそれなりに土が入るので気にっています。
久々のアブラナ科、ちょっと楽しみです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バジル発根

2021年09月24日 18時13分52秒 | バジル
今月の頭に、アフリカンブルーバジルを台木として使ったらどうなるか、という記事を書きました。
ひとまず実験するために、スイートバジルとアフリカンブルーバジルを挿し木しましたが、さすがに適当になりすぎたようで成功率50%以下…笑
もうちょっと確実にやらねば、と、発根させるために水に挿しておいてた両種がようやく発根したので、植え付けをしました。

発根の状態はこんな感じ↓ 右がアフリカンブルーバジル、左がスイートバジルです



カメラが故障中でスマホで撮影したためややビビットですが、本当はこんなビビットじゃないです笑

それを、セルトレイに植え付けました。



しっかりと根付いたら寄せ接ぎで両種を接ぐ予定です。
冬までに間に合うといいけれど、もしかしたら間に合わないかもしれません…💦
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落果した実の種子 なんとか…

2021年09月22日 10時52分32秒 | カンキツ
9月の頭に落果してしまった果実の種子を試験管内で発芽させることにチャレンジしていました。
すぐカビのようなモヤモヤが種子につきはじめたので、ダメかと思っていましたが、そのカビに負けず成長し、かなり大きくなってきました!





全部で8個体あり、うち3個体ほどは茶色く腐りかかっていますが、5個体はうまくいきそうです


↓これが播種当初


↓これが播種から一週間後の状態


↓そしてこれが播種から二週間後の今日


こうやって比べてみると面白い。
寒天の色がどんどん白くなり、胚乳の大きさは倍以上に大きくなっていますね。

もう少し子葉がしっかりと展開し始めたら試験管から出し、順化させていきます。
しっかりと育つといいけれど…


<関連記事>
落果した実の種子救出
落果した実の種子なんだかんだ成長中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする