とある地主さん宅へ地震後初めて安否?確認の
を入れてみた。
万が一怪我とかされて入院なぞされてしまうと契約に支障が・・・
プルプルプル・・・プルプルプル・・・プルプルプル・・・プルプルプル
いつもは直ぐに受話器に出るのですが。。。
呼び出しても中々出ない・・
まさか・・・と一瞬ブルーな考えがよぎった
。。。が
ようやく応答があった。一応ホットしました。
「地震大丈夫でしたか?」
「おおーーーー暫く。ワシは大丈夫なんじゃが、家の井戸が壊れてのーー見に来てくれんか!」
との要請を受け・・現状を見に行ってきました。
今まで何回も伺っていたのに井戸の存在には全く気づきませんでしたね
それも仕方があるまい・・・なんせ敷地が広いから。。。
で、見せてもらったのが↓の状況

見事に井戸の型枠?・・・陥没してます
陥没前は30センチくらい地表に出てたらしいのですが・・・
深さはどれくらいあるのだろうか?
怖くて・・・あまり近寄れませんでした
数メートルはあるだろうし
当然このまま放置しておくのは危険ゆえ埋めるか修繕するかで悩んでおりました。
「どこか修理する業者知らんかね?」
「はい、至急調べてみます
」とは言ったもの・・・井戸の修理って。。。水道屋さんか?
「ところで、埋める場合は確か、お祓いするんじゃったの・・どうするんだっけか?」
「それはですね・・・きちんと神主さんからお祓いしてもらう方法と・・
後は簡易的なお祓いと言うか、まじないというか。。。
埋める時、梅の実と葦の葉を入れて埋めるんですよ!」
「おおーーそうじゃったの
」
その理由は・・・ダジャレじゃないだろが・・「埋めて良し
」にかけてとか
誰が考えたのか・・・本当に効果あるのでしょうか
これ初めて聞いたとき・・・冗談かと思いましたが、浄化槽など埋める時なども業者の方達の真剣にやってる
作業見てたら。。。これはこれで・・有りかと納得
E-mail・・・createplan@ic-net.or.jp
↓我が家にも昔は井戸はありましたね。。 ポチッとよろしく



万が一怪我とかされて入院なぞされてしまうと契約に支障が・・・
プルプルプル・・・プルプルプル・・・プルプルプル・・・プルプルプル
いつもは直ぐに受話器に出るのですが。。。
呼び出しても中々出ない・・
まさか・・・と一瞬ブルーな考えがよぎった

ようやく応答があった。一応ホットしました。
「地震大丈夫でしたか?」
「おおーーーー暫く。ワシは大丈夫なんじゃが、家の井戸が壊れてのーー見に来てくれんか!」
との要請を受け・・現状を見に行ってきました。
今まで何回も伺っていたのに井戸の存在には全く気づきませんでしたね

それも仕方があるまい・・・なんせ敷地が広いから。。。
で、見せてもらったのが↓の状況

見事に井戸の型枠?・・・陥没してます

陥没前は30センチくらい地表に出てたらしいのですが・・・
深さはどれくらいあるのだろうか?
怖くて・・・あまり近寄れませんでした

数メートルはあるだろうし

当然このまま放置しておくのは危険ゆえ埋めるか修繕するかで悩んでおりました。
「どこか修理する業者知らんかね?」
「はい、至急調べてみます

「ところで、埋める場合は確か、お祓いするんじゃったの・・どうするんだっけか?」
「それはですね・・・きちんと神主さんからお祓いしてもらう方法と・・
後は簡易的なお祓いと言うか、まじないというか。。。
埋める時、梅の実と葦の葉を入れて埋めるんですよ!」
「おおーーそうじゃったの

その理由は・・・ダジャレじゃないだろが・・「埋めて良し


誰が考えたのか・・・本当に効果あるのでしょうか

これ初めて聞いたとき・・・冗談かと思いましたが、浄化槽など埋める時なども業者の方達の真剣にやってる
作業見てたら。。。これはこれで・・有りかと納得

E-mail・・・createplan@ic-net.or.jp
↓我が家にも昔は井戸はありましたね。。 ポチッとよろしく


