
夏の土用の入りの今日は曇りのち晴れ。昨夜、パソコンで作業をしていたのだが、トラブルが発生した。その対応をしていたら、いつの間にかカーテンの外は白々と明るくなっていることに気付いた。窓の外を見ると、雨は降っていなかったが、上空にはどんよりとした雲が広がっていた。今日の天気予報では午前中は雨のハズである。特に予定も無かったので、とりあえず、パソコンの周囲を片付けると、布団に入った。
10時過ぎになって、カーテンの隙間から光がこぼれ落ちているのに気付いて目が覚めた。カーテンを開けると、上空には雲が所々に浮かんでいるものの、青空が広がっていて強い日射しが降り注いでいる。外に出てみると、昨日降った雨で濡れた路面は既に乾いていて、空気がムシムシと感じられた。
昼間の最高気温は31℃で、涼しかった昨日から一転して真夏日となった。強い日射しが照りつけていて湿度が高く、蒸し暑い陽気である。ただ、強い南よりの風が吹いていて、風が心地よく感じられた。
夕方になって、夕食を兼ねて外出する。日野駅から電車に乗って隣駅の豊田駅に行くと、駅北口にある西友 豊田店2階にある百均ショップ「セリア」に向かった。ここで、先日から探し求めていた赤色のストラップを購入する。その後、イオンモール多摩平の森で買物をした後、夕食を食べて帰宅した。
家に着くと早速、ストラップをコンパクトデジカメ「OLYMPUS TG-6」に装着することにした。
パッケージを開封して、ストラップをコンパクトデジカメ「OLYMPUS TG-6」に取り付ける。最初からこのストラップがこのカメラに装着されていたのでは無いかと錯覚するほどに、カメラにマッチしている。これならカメラを構えても、ストラップがあまり邪魔に感じることもなさそうだ。
ストラップを装着したまま、先日購入したカメラケースに入れてみる。ストラップを出さなくても良いのだが、ストラップをカメラケースから垂らしても、全く違和感が無い。
今後、基本的にはこのコンパクトデジカメ「OLYMPUS TG-6」をこれまで使っていたコンパクトデジカメ「Nikon COOLPIX L610」の代わりに持ち歩くことにする。
夜になって、ゴミを出すために外に出た。上空は雲が広がってきていて、しかもその厚みも増しているようだ。昼間よりも湿度が高く、日中よりも蒸し暑さが増したように感じられる。シメシメとした空気が生温かく感じられて、不快に思われた。