J@Dの備忘録

おっさんの備忘録
このブログに関するご意見等はコメント欄に記載していただきますようよろしくお願いします。

ライトアップ@グリーンスプリングス

2022年11月15日 | 日常生活


今日は雨のち曇り。今朝は上空に厚い雲が広がっていて、雨がぱらつく生憎の空模様となった。今朝の気温は10℃で、北よりの風が吹いている。空は真夜中のように暗く、湿った風がヒンヤリと冷たく感じられた。路面はしっとりと濡れていて、所々に大きな水たまりができている。雨粒が落ちて、水の上に同心円状の波紋がいくつも広がっていた。
今日は通常出勤のため、早朝に家を出た。日野駅から乗った電車は隣の豊田始発の電車だが、既に車内は暖房がよく効いていて暑いくらいである。電車が駅に停まるたび、扉が開くと冷たく湿った空気が流れ込んできて、それが気持ち良い。いつしかぐっすりと眠ってしまったらしく、気が付くと、電車は新宿駅に到着するところだった。

新宿駅から地下道を歩いて職場に向かう。職場のある窓から外を眺めると、東京の市街地をガスのような雲が包み込んでいて、見通しが悪くなっていた。日射しが無く、灰白色の雲が上空を覆っていて、濡れた景色が寒々しく見える。外は弱い雨が降っていて、新宿中央公園の色づいた木々の葉が、くすんだ赤色に染まって見えた。
今日は打合せの為、昼前に外出した。職場に戻ってきたのは昼過ぎである。日中も雨がぱらつくスッキリしない空模様となった。昼間の気温は12℃で、北よりの風が吹いている。日射しが無く、濡れた空気が氷のように冷たい。上着を着ていても少々肌寒く、師走並みの陽気となった。

夕方になって雲が切れて、雲の合間から夕日が射してきた。雲は南から北にすごい速さで流れていて、絶え間なく日が射したり、陰ったりする。日が沈むと、空が暗くなってきて、街に明かりが灯り始めた。
仕事を終えると、職場を出て帰宅の途につく。新宿駅から電車に乗って立川駅に到着したところで、電車を降りると改札を抜けた。先日、デジタル一眼レフカメラ「PENTAX K-3 MarkⅢ」の試し撮りで夜景写真を撮った複合施設「グリーンスプリングス」に向かった。先日写真を撮って、なかなか夜景写真が面白かったので、今度はいつも持ち歩いているミラーレスデジタル一眼カメラ「OLYMPUS OM-D M10 MarkⅡ」で夜景写真を撮ってみることにした。

先日と同じように多摩信用金庫脇のSOUTH GATEに向かう。2階のスペースには投影ライトでさまざまな絵が浮かび上がっていた。これは宇宙だろうか。


もう1つは昆虫をモチーフにしたデザインのようである。


2階のソラノホテル入口に置かれた大きな石のようなアートの下はライトアップされていて、石が浮かび上がっているように思えた。


立川ステージガーデンの2階から4階に至る階段の脇に設置されたカスケードを見上げる。青い水の階段のようなカスケードは階段下に設置された青と赤のLEDに照らされて、幽玄の空間を形作っている。左脇のライトアップされた照明との対比が面白い。


ちなみにカメラはベンチの上にシャッタースピード30秒で撮影した。階段の上には数人のカップルが歩いていたが、この設定で人を消すことが出来る。


少し楽しめたところで複合施設「グリーンスプリングス」を後にした。立川駅に戻ると、改札を抜けて中央線下りホームに降りる。既にホームに電車が停まっていたので、車内に入ると空いているシートに腰を下ろした。
電車が日野駅に着くと、電車を降りて、駅の改札を抜けた。駅西側に広がるロータリーの角の交差点で、信号を待ちながら空を見上げるる。上空には暗い空が広がっていて、星が瞬いているのが見えた。湿った風が冷たく、肌寒いほどである。雨で濡れた路面は既に乾き始めていて、濡れた跡が黒いシミのように見えた。


コメント    この記事についてブログを書く
« 試し撮り(@PENTAX K-3 Mark... | トップ | 都庁ライトアップ(子宮頸が... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。