goo blog サービス終了のお知らせ 

J@Dの備忘録

おっさんの備忘録
このブログに関するご意見等はコメント欄に記載していただきますようよろしくお願いします。

今日のランチ(チキン黒胡ショウ焼き@呑み処 月日夜)

2020年05月27日 | 食べ歩き(肉料理)


今日は曇りときどき晴れ。今朝は上空には厚い雲が一面に広がっていて、日射しの無い朝となった。今朝の気温は18℃で湿度が高く、冷たい北よりの風が吹いていて、外に出ると涼しく感じられる。昨日降った雨で濡れた路面はほぼ乾いているが、まだ所々濡れていて、空気が湿っぽく感じられた。
今日は5日ぶりの自宅での全日テレワークの予定となっている。昨日と同じ時間に起きると、コーヒーを淹れて朝食を摂った。玄関のドアポストに投函された朝刊を開き、記事に目を走らせながら、コーヒーを飲む。それから、定時よりも少し前の時間になって端末に電源を入れると、業務を開始した。

午前中は薄日が射す時間帯もあったものの、日中は厚い雲に覆われたスッキリしない空模様となった。昼間の最高気温は25℃で夏日となった。弱い北風が吹いていて風に涼気を感じるものの、湿度が高くて不快な陽気である。
時計の針が12時を廻ったところで、お昼を食べに外出した。先日、「鶏の唐あげ」を食べた居酒屋「味三処 てるじ」のある建物の2階に居酒屋「呑み処 月日夜」があり、この店でもランチ営業をしている。


今日はこの店に入ることにした。


居酒屋「味三処 てるじ」の入口の脇の階段を上がって店に入る。


店内は入口から見て左手に厨房があり、厨房の前に5席のカウンター席が配されている他、奥には4人掛けのテーブル席が2卓配されている。ちなみに一番奥のテーブル席は使われておらず、店の事務用に使われているようである。
各席には紙ナプキンと箸、コースターが置かれている他、卓上には塩と七味唐辛子、楊枝が置かれている。入口に近い席に座ると、店主がお冷やと冷水のポット、冷たいおしぼりを出してくれた。更にウェットティッシュが差し出されたので、1枚取ると、手指を拭った。

目の前のカウンターには夜の居酒屋メニューが貼付してあるが、ランチメニューは厨房の壁のホワイトボードに掲げられていたので、お冷やを飲みながらメニューを眺める。ランチメニューは「メンチカツ」「チキン黒胡ショウ焼き」「豚肉の生姜焼き」「チキン南ばん」「豚肉のヒレカツ」「オムレツ」(以上、ライス、お新香、コーヒー付)「スタミナ丼(にんにくありorなし)」「親子丼」(以上、サラダ、お新香、コーヒー付)「スパナポリタン」「スパミートソース」(以上、サラダ、コーヒー付)で構成されている。
注文したのは「チキン黒胡ショウ焼き」である。ライスを大盛にしてもらうことにした。料理を注文すると、食後のコーヒーをホットにするか、アイスにするか聞かれたので、アイスコーヒーで注文した。

お冷やを飲みながら店内のテレビでニュースを見ていると、しばらくして料理が運ばれてきた。
メインの「チキン黒胡ショウ焼き」は5切れにカットした鶏肉の黒胡椒焼きが皿に載せられていて、その脇にはレタスの葉を2枚ほど敷いた上に刻みキャベツとワカメ、春雨を盛って、カットトマトを1切れ載せて、ゴマドレッシングがかけられている。鶏肉の黒胡椒焼きにはカットレモンが1片添えられた。


鶏肉の黒胡椒焼きは厚さが1センチほどで、白っぽい鶏肉の表面には黒胡椒がたっぷりと載せられている。


お新香はダイコンとニンジンの浅漬けで、それぞれ3切れずつ小鉢に入っている。


大盛にしたご飯は丼に盛られて出された。


ちなみに味噌汁は無く、単品での味噌汁の提供も無い。味噌汁の代わりに、食後のコーヒーを付けているとのことである。
時間も無いことなので、さっそくおしぼりで手と顔を拭くと、箸を取って食べることにした。刻みキャベツはなかなかのボリュームで、シャキシャキとした歯応えが美味しい。ふんわりとした食感のワカメに春雨がサラダにボリューム感を与えていて、ツルンとした喉越しに弾力のある歯応えが美味しい。トマトもジューシーで美味しかった。

サラダを食べてしまうと、鶏肉の黒胡椒焼きでご飯を食べる。中央部の鶏肉は長さ7センチ幅3センチの短冊状で、香ばしく焼かれた鶏肉はジューシーで美味しい。黒胡椒の刺激的な辛味がアクセントになっていて、1切れの鶏肉でご飯が進んだ。
途中、お新香を箸休めに食べる。柚子の風味が感じられるお新香は1切れが小さいながらも、パリパリとした食感で、これだけでもご飯が美味しい。鶏肉が無くなるのと同時にご飯も無くなった。

食後にアイスコーヒーが出された。小さいグラスに注がれたアイスコーヒーには氷が浮かべられていて、ミルクとストローが添えられた。


ストローをアイスコーヒーに挿して、そのまま飲んでみる。


アイスコーヒーにはあらかじめガムシロップが入っていて、スッキリとした甘みが口の中に広がった。ミルクも入れてアイスコーヒーを飲むと、少し落ち着いた気分である。
アイスコーヒーを飲み干し、更にコップに残った冷水も飲み干して完食。美味かった。

代金を払って店を出ると、店まで来た道を歩いて、帰宅する。日射しが無いので、凌ぎやすい空模様ではあるが、外の空気はムシムシとしていて蒸し暑く、マスクをしていると息苦しく感じられた。
家に着くと、エアコンを除湿モードで運転して、午後の業務の準備をする。午後1時前に端末の電源を再投入すると、午後の業務を開始した。午後2時過ぎくらいになって雲が切れて青空が広がってくると、日射しが降り注いできて、次第に明るくなってきた。

夕方、定時を過ぎて業務を終えたところで、職場に業務終了のメールを送付して、端末の電源を落とした。予定では、明日も1日自宅でテレワークをする予定としていたが、急遽、出勤することになった。荷物の片付けをした後、風呂に入って1日の疲れを癒やす。
夜になって再び薄い雲が広がってきた。


コメント    この記事についてブログを書く
« 都庁ライトアップ(レインボ... | トップ | 今日のラーメン(あっさり@... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。