KAWAGANI DQX 紙芝居magNET【TOP】

旧える天まるのブログ
株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。

映画紹介<苦役列車>

2018-04-13 01:53:20 | 雑記の宿
苦役列車
クリエーター情報なし
メーカー情報なし



 原作、西村賢太さんの私小説からの映画作品。


 内容をどのように紹介すればいいのか?僕が観て思ったことは。



 ここは人工的に作られた堤防です。



 主人公は人工的に作られた東京の水路に暮らすことになりました。天然にできた水路ではありません。
(天然をググったらウキベディアでは天然のことを天然ボケの略だそうです)
(わざわざ書き込んだやつ、バカじゃねーのって思った)

 人工の水路で生物が生きていけるとすれば、カエルぐらいでしょう。投げ込まれた魚類だとしたら、長く生きてゆくには不可能な人工水路。

 主人公はカエル。

 15歳から19歳になるまで、カエルのように人工水路で生活してたんだろうと思いました。カエルは、自分の意志で天然の土のあるところから、ここの水路に飛び込める。あとは飛び交う虫などをエサにし、その日暮らしが可能だから・・・



 人間の歩道を歩けないでいた主人公。
 主人公が住む水路の側には、歩道はあるが見るからに窮屈。歩道の世界が窮屈に感じたのか?主人公と同い年の人間が、人工水路に訪れ主人公と友達なった。



 主人公と友人関係になり、主人公は友人の頼みで好きな本屋の女性と知り合いになれた。主人公が住む環境は、手助けがないと生きていけない世界。

 あるシーンで尿瓶を使う場面があるのですが、それが主人公が置かれてる立場の苦役としての象徴だと感じました。



 遠くに見える管理システムの世界。



 その狭間を歩く人間達。カエルになった主人公。

 カエルになった主人公を心配したり、気にかけていた友人がいても、主人公は人間の世界がわからない。わかりたいんだけど、人工の水路から浮かび上がれない。



 いつしか知り合った彼女に、お互いずぶ濡れになった状態から、主人公はセックスを求めた・・・

「セックスは出来ても好きにはなれないよ」
「友達じゃ、だめ?」

 主人公はそこで酷く傷ついてしまう。



 保証のない世界でも支えだけは欲しかった。

人の手を借りなきゃ生きていけない主人公。やがて、主人公はペンを持ち、何かを書き始めた。



 なんだろう?人間の出口って

人々のほとんどが出口のない世界をぜえぜえ息を吐きながら歩いてる。

雑記だねゑ: える天まるのブログ「雑記の宿」から (雑記ノベルズ)
クリエーター情報なし
メーカー情報なし

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小荷駄の桜

2018-04-11 16:11:24 | 日記


 前回はまだ桜が咲いてませんでしたが、この辺りも満開に近づいています。
河川が象徴されてますが、



物流の拠点として栄えた町で商いも盛んなところでありました。

藩の役割としては、小荷駄。武勇というより、兵糧や物資の管理を担っていたのではないか?
と、個人的ではありますが推測しています。



戦国武将でいいますと、「功名が辻」で有名な山内一豊といった感じではないでしょうか

豊臣秀吉も小荷駄的な役割から、長浜城主になり、その家臣であった山内一豊も長浜城の城代を任され、出世の道を歩んだと、大河ドラマを見ていてそう思いました。


じゃ、どういったことをしていたのか?といいますと


鴨川ホルモー
クリエーター情報なし
メーカー情報なし


映画「鴨川ホルモー」をご覧になると、栗山千明さんが演じる役どころのようなことをしていたのではないか?と想像してみたり・・・



商業が盛んだった街でもありますが、女性の街でもありました。

女性の地位が低い時代でもありましたが、早くから女性教育にとりかかった町でもございます。



今はありませんが、裁縫の専門学校などもありました。

80歳を超えた親戚のおばさんが、当時の女学校(女子高)に通ってたと聞いてましたので、その後は共学になりましたが、古くから女学校が建てられたのがこの辺りであります。



今残ってあるのは、この部分しかございませんが、
始まりは女学校からだと聞いております。



イヌノフグリと桜のコラボレーション



若木の桜通路



控え目なところですが、桜の街なんですよ



今から20年ぐらい前に、県外で80歳ぐらいのご老人から

「川を覆うように咲く桜が見事だった」

と、この町に訪れた時の想い出話しを聞かされたことがありますが、

当時、このような感じで桜で川全体を覆っていたのではないでしょうか





現在の一寸法師諸君。

雑草生えまくりで、未来はどのようになるんでしょう

雑記だねゑ: える天まるのブログ「雑記の宿」から (雑記ノベルズ)
クリエーター情報なし
メーカー情報なし



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日枝の桜

2018-04-09 17:12:52 | 日記
 桜が見頃を迎えて、出来る限りご紹介できればと思っています。

宮城県栗原市志波姫地区には、タクロン公演というのがございまして、



ゆるキャラ入りのステッカー五枚でご案内をしてます。



千葉卓三郎さん、五日市憲法草案を明治時代に行いまして

自由民権運動などの働きかけもあり、現在の憲法に近いものを主張していた偉人であります。



看板にもこのように明記してあります。字が小さくて読みにくいかもしれませんが、
タクロン チーバーと呼ばれていたみたいです。

明治維新後に自由民権運動が行われた時代でもありますが、政治権力による弾圧で鎮静化されたため、結果的には日本は大きな戦争へと突き進み破綻。



戦後、五日市憲法草案などもあり、現在の日本国憲法に落ち着いたということもあって、戦後、千葉卓三郎さんは偉人として後世に伝えられ生家跡も保存されています。



同じ敷地内には



山王館跡というのがあります。

この辺りは平野部で屋敷のまわりにいぐねを儲ける(強風から守るための植木)風習があります。かつて朝の連続ドラマ「天花」にていぐねの屋敷が紹介されたことは記憶に新しいかもしれません。



武家というよりお公家さまがひっそりと暮らしていたのかな、そうなのかは推測できませんが、



日枝神社として祭られております。

日枝神社と言いますと、縁結びや安産の神様で、うちのお婆さんはこの辺りでお産婆の仕事もやっていたと聞いてましたので、何らかのご縁はあるのかもしれません。

奥に見えるのが 日枝の桜です。



参道の林は朽ち果てていますが、



境内の一本桜は今も健在です。



神社庁では、栗原市金成地区の日枝神社が指定されているようですが





同じく、志波姫地区にも日枝神社がございます。

ご縁がありますように

雑記だねゑ: える天まるのブログ「雑記の宿」から (雑記ノベルズ)
クリエーター情報なし
メーカー情報なし



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニートクリスマス番外編<ワンダーブギ>

2018-04-08 20:46:04 | ニートクリスマス後編

前回
④ニートクリスマス番外編 日曜日はストレンジャー



 オンラインゲームをやっていると、そこには様々人達と遭遇する。

「あれ、なんか動きとまったね」

「宅配でも来たのかなー」

「ごめんなさい」
「今、幼稚園から電話があって、子供が熱あるみたいで」

「それは大変ですね」

「学校から迎えに来てくださいって言われました」

「それは行ったほうがいいですよ」

「ごめんなさい、せっかくパーティー組んだのに」

「だいじょぶです」「だいじょぶです」

「ごめんなさい。おちます」

「おつかれさまでした」「おつかれさまでした」

・・・・

「今の人、男性だと思ったら、女性だったのね」

「めっちゃ強面な方だったけど、幼稚園で子供が熱だしたって!」



「あ、電話だ」

「了解」「了解です」

「あの、今日休みだと思ってたら」
「パートの日で」

「え?」「?」

「会社から電話きちゃって」

「こっちはだじょうぶだよ」「だいじょうぶです」

「今日パート休みだと勘違いしてて」

「よくあること」「あるある」

「今からパート行きます」

「おつかれさまでした」「おつかれさまでした」



時には彼氏の愚痴を聞かされたり

「彼氏が富山の人でさー」

「へー」

「富山めんどいだよねー」

「富山の方じゃないんですか?」

「うん」
「すぐイライラしてさー」
「知らないうちにチップ入れられたんだよね頭に」

「!」「頭にチップ入れるような彼氏と付き合ってるんですか?」

「うん」

「頭にチップ入れるのは問題だと思うよ」

「今度また富山に来いって言ってるんだよねー」

「富山に行かないほうがいいですよ」

・・・・

「あの方大丈夫かな」

「富山より病院に行ったほうがいいかも」

オンラインでは様々な人と遭遇し、繋がっていた。
 
石野真子 ワンダーブギ

ワンダー・ブギ
クリエーター情報なし
Victor




 俺がオンラインゲームに夢中になっていた頃、カノが現れ、カノにお灸をすえられた。



「めっちゃ熱いんですけど」

「まーだ」

「熱いです」

「お灸だもの」



「熱いからな、知らないぞ!」

「どうぞ」

「火が付いた」
「熱いだろ?」

「すぐには熱くない」

・・・・

「腰痛はどの辺りだ?」

「あーいい、痛いから触らないで」

「はい」
(腰痛云々言ってたじゃ、ないか)



「煙が出ないタイプの方がよかったかな?」

「換気扇つけてるから、煙でてもいいけど」



「煙の出ないタイプのほうがいいよね」

「なんで?」

「寒い」



「帰るね」

「ああ、ほら、車の鍵」

「ありがと」
「おやすみ」

「おやすみ」

 カノは俺の前ではヘラヘラと喋らない。
(以前は調子よく喋っていたのになぜだ・・・)
カノが帰ったあと、少し不安になった。



不安を忘れさせてくれたのがオンラインゲームだった。

「今夜はここを攻略しようか」

「はい」



「ここの道具?」

「そうそう」

「了解です」



「ここにラインを引く」

「はい」

「そしてロープで縛る」

「なんで?」

!!

「冗談」

「ほい」



 彼女は「嫌い」という言葉を使わなかった。俺は先輩風をふかせ、常に上から目線の言葉を発し、時々頭ごなしでチャットを打つと

「その言い方嫌だな」

と、言葉を返し、俺を正気にさせた。



「嫌い」の一言で終わってしまいそうな態度も、彼女は「嫌い」という急所は打たなかった。そして俺は彼女に魅かれていったのだ。

<ニートクリスマス番外編>
続く

次回
⑥ニートクリスマス番外編 恋のハッピーデート

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和58年

2018-04-05 10:22:47 | 日記
 今週は4日間連続投稿になりますが、
その後はネタ作りに何日か間を置きます。



東京では桜満開が過ぎた頃と伺ってますが、こちらではそろそろ桜が咲き始めました。
先陣を切ってこちらの桜が咲き始めますが



周辺はこれから見頃を迎えます。



こちらには、昭和58年と書いてあります。

昭和58年と言いますと、宮藤官九郎さんが中学1年生になった年。
松尾スズキさんが20歳から21歳になった12月に看板が建てられました。
星野源さんは、0歳から1歳になって2歳へむかってヨチヨチ掴まり歩きしてた頃ではないでしょうか。



 その他にも、春の選抜高校野球で金太郎こと水野投手がいた池田高校が優勝し、
夏はK、KコンビのPL学園が優勝デビューした時代でした。

その他にも

東京ディズニーランド開園
パソコン・ワープロブーム
任天堂が「ファミリーコンピュータ(ファミコン)を発売
日本で初めての体外受精児(試験管ベビー)誕生
青木功が日本人初のアメリカPGAツアー優勝
キン肉マン消しゴム
三宅島大噴火
ニャンニャンする(さかりのついた猫の感じを表し、「セックスする」などの意味に使われた)
おしん・家康・隆の里 (辛抱する人の代表として言われた)



気くばりのすすめ(鈴木健二)
積木くずし(穂積隆信)
探偵物語(赤川次郎)

強烈な印象があった出来事と言えばそのぐらいなのですが、
看板は改ざんされずに今も残っています。



高校生下宿: える天まるのブログ<高校生下宿> (ブログ文庫)
クリエーター情報なし
メーカー情報なし

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログトップ

える天まるのブログ