書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

久しぶりに「護符」作成。

2023-12-17 11:08:47 | 軍神関連
現在「信長の野望Online」で「狩猟神降臨」イベントが実施されていますが、それに伴い、「軍神」に関連する重要アイテムが手に入りやすくなっています。
と言う事で、ファーストも久しぶりに「護符」を作ってみる事にしました。

ちなみに、元になった神の能力はこうです。

奉納物をやり直したいです。

新しく作ったいくつかの「護符」に、序盤、軽く選別をかけて作成したのですが、こうなりました。
ビフォー。
アフター。

何と耐久力以外(涙)は全てアップです。
どちらを使用するか悩みましたが、新しく作成した方を使用する事にしました。
耐久力の減少は、付与限界域なので5で済みますし(まあ、この5が重要だと言えば重要なのですが)。

と言う事で、久しぶりに「護符」を作成しました。
が、相変わらず「神墨」の使用が面倒です。
このあたりが何とかなると、便利になるのですが・・・。

それはともかく、これまで使用していた「護符」の様に、長く使えればと思います。

コスト8の隙間に入る神は?

2023-12-16 20:05:17 | 軍神関連
見事に一つ空いています。

「信長の野望Online」で「狩猟新降臨イベント」が実施されていますが、「アルテミス」はコスト6で、8ではありませんでした。

そうなると気になるのが、「ではコスト8の隙間には何が入るのか」です。
最近のコスト8の神は極めて強力なので、それこそ知人が言っていたように「ゼウス」等の可能性もありますが・・・。

ただ、ここまで来るとほとんど万能になってしまい、「三貴神」を3回使用しただけで最強の神ができました、と言うのはできれば避けたいです。
ちなみに、ファーストが軍神にしている「玉藻の前」は、「天之御中主」に「三貴神」を3回使用したものを、3回使用した(つまり「三貴神」9回使用)神です。
こんなの。

できれば、何かしらの工夫が無いと、最強には届かないようになっていて欲しいです。

話がそれましたが、「軍神システム」にはまだ伸びしろが残っているので、うまく楽しみに繋げてもらえればと思う次第です。

「アルテミス」はまさかの物理攻撃派。

2023-12-13 18:11:56 | 軍神関連
「富くじイベント」は無かった事にして(涙)。

「信長の野望Online」に、「軍神」イベントである「狩猟神降臨イベント」がやってきました。

それに伴って、新しい神「アルテミス」が降臨・・・やたら能力特性が物理攻撃寄りですね?
コストも6ですし。
使うプレイヤーを猛烈に選びそうです。

それはともかく、今回は「鹿」で良いそうです。
毎回、鼻を赤く塗って無理やり「トナカイ」にしようとしていましたが、それが不要になります。
良かったです(?)。

今回の「軍神」イベントは信長コインの消費が過去最小で済みそうです。
良いのか悪いのか・・・。

年末年始に大きいのが来るのが分かっているので、その後は質素に行きたいと思っております・・・。

(私が)大幅に規模縮小予定。

2023-12-12 03:38:04 | 軍神関連
現在のファーストの「軍神」。

「信長の野望Online」で、「軍神キャンペーン」が近いのではないかと思われますが(多分)、以前書いた計画を大幅に縮小しようかと考えています。
ファーストの主力軍神。
以前はこれすらもやり直すつもりでした。

理由は一つ、お金が無いのです(涙)。
しょうがないので、間近で規模縮小できそうな「軍神キャンペーン」を削ります。
増加予定だった知力の割に、減少する耐久度の割合が良いと言う事から、結構期待していたのですが、背に腹は代えられません。

ただ、何もしない訳でも無く、新しい神の強化(いれば)等は行うつもりです。
最低限の予算で(涙)。

やはり、やり直しは出費の割に効果が薄いです。
もっとも、ここで「軍神システム」の大幅見直し等が入ってしまったりすると、困った事になるのですが。

と言う事で、新しい神のテストと、可能であればもう一柱強化を行うつもりです。

毎回、このキャンペーンでは私は暴走していましたが、今回(あれば)は地味になりそうです・・・。

現在のファーストの軍神。

2023-11-14 23:15:13 | 軍神関連
「信長の野望Online」で、知人から「耐久力、知力、魅力を中心に高くなる軍神を教えて欲しい」と依頼が来ました。

と言われても、自分の軍神くらいしか分からないので、現在のファーストの軍神を完全に公開します。
少なくとも耐久力、知力、魅力に文句は無いでしょう。

耐久力と知力は理想形。
そろそろ能力的に交代の時期?

理想から外れているので、やり直し予定です。
問題は、これをやり直せるのか、です(涙)。

やり直し対象。
コスト6ではダントツの能力特性。

残る対象。
耐久力+知力は良いのですが、属性が難点。

やり直し対象。
やり直して、これからも残り続ける・・・はずです。

将来的に入れ替える対象。
代わりに、自分でも信じられない神が入ります。

神がレベル50の時に、耐久力+知力が高い順に選択した・・・つもりだったのですが、「保食」が対象から外れていたので、別の神と交代です(「宇迦之御魂」は、コスト3の神の中で、耐久力+知力がトップでした)。
それ以外の神は、予想通りでした。

これが参考になるのか良く分かりませんが、ファーストの軍神はこう言う構成だと言う説明でした。

「軍神降臨祭」待ち。

2023-11-13 18:24:24 | 軍神関連
少し気が早いですが、「信長の野望Online」で、「軍神降臨祭」に向けて準備をしています。

求めるのが、ひたすら「耐久力」と「知力」と言う事で、相性が非常に良くないのですが、細かく分析をかけてみると、信じられない神が、適性的に(他の神よりは)向いていたりします。
最初、私も目を疑いました。

他にも、現在公開されていない神が実装される等、楽しみは大きいです。

ちなみに、今の所、神四柱をやり直す予定なのですが、前にも書いた通り、やり直しは失うコストの割に、得るものが多くなかったりします(涙)。
コストを抑えて、成果を出したければ、やり直しをしなくて済むよう、ドクトリンの徹底的な研究が必要になってきます。
まあ、「軍神降臨祭」後に行われた、軍新システムの見直しは、流石に予想できた方は多くないと思いますが・・・。

「軍神降臨祭」まで後約一ヶ月(実施されれば)。
楽しみです。

(陰陽師のドクトリン)耐久力と知力の比率をどうするか。

2023-10-25 10:30:11 | 軍神関連

私は本当にこの神を作り直すのでしょうか?

「信長の野望Online」で、これまで同等に扱ってきた耐久力と知力を、若干耐久力寄りにしようと言う話ですが、果たしてどれくらいの比率なら良いのか、自分に問いかけています。
外に答えがあると言うものではないので。

ある意味、それが形になるのが、次の「軍神育成キャンペーン」になると思います。
以前も書いた事がありますが、このまま行くと冒頭の「玉藻の前」が実験台になります(涙)。

軍神の能力が1変わると、プレイヤーが受ける恩恵は、7か6変わります(普通は7)。
それで、現在の「玉藻の前」は、耐久力+46、知力+42ですが、再作成で、耐久力、知力共に+45にしたいのです。
すると、現在と比べて、ファーストの耐久力は-7(多分)となりますが、知力は+21(になったら良いな)となります。
もっとも、知力以外の上限が下がるので、能力低下はこれだけでは済まされないのですが(涙)。

これから考えると、耐久力と知力における、私が許せるトレードオフは、耐久力1に対して、知力3・・・こんな都合の良い話、多くはありませんね(涙)。
だからこそ、「軍神育成キャンペーン」が来たら、軍神四柱の変更を考えているのですが・・・。
ちなみに、新しく加わる神によっては、更に変更が入ります(涙)。

果たして、次のキャンペーンで、私はどう言う行動を取るのでしょうか?

やり直しの効果と代償。

2023-10-14 19:51:30 | 軍神関連

こんなの。

「信長の野望Online」で、現在ファーストがやり直しを検討している神です。
昨年のイベントを考えると、今年も「軍神降臨祭」が実施される可能性は十分にあるでしょう(多分)。

「これのどこに、やり直す必要があるのか」と思われる方もいると思いますが、要は奉納物の選択の失敗です。
当時としては最適解でしたが、今は、奉納物を別の物にして、耐久力と知力が45、他は最大41の方が正解だったと思っています。
ただ、神格成長は毎度ながらふらつきが激しく、思い通りの結果が得られるかは分からないのですが(まさか土属性がSSに届かないとは思わなかったです)・・・。

やっと本題ですが、要は、理想の数値を求めて、何度もやり直すのは、本当に良い事なのか、です。

確かに、努力すると言うのは悪い事ではないです。
ただ、やり直しは、一から作るよりも恩恵が薄く、その割には費用が多く発生すると言う事も視野に入れる必要があります。

一般クラスのプレイヤーがやり直しを何度も行っていると、お金が持たなくなってく来ます。
それをどうするかです。

以前、知人が「雫の指輪」を30個以上作成しましたが、残念ながら思うほどの成果は出ず、なおかつ、お金はすっからかんになったようです。
私が言いたいのはこれで、要は、「やり直しに多額の資金を投入するよりも、今後来る新しい要素に備えて、お金はそれに注ぎ込んだ方が良いのではないか」と言う事です。

もちろん、それこそ最強クラスになると、やり直しなど一切ためらいませんが、それはキャラクターが多数いて、それらが必要な資金を稼いでいるなど、何かしらの裏打ち要素があります。
そう言う場合は、いくら努力しようが自由ですが、そうではない場合、果たして資金が持つか、です。
ある程度で妥協する方が現実的です。

当然「軍神」もその類で、しばらくするとやり直したくなる所は多々出てきますが、そうすると大出費が確定となります(涙)。
鍛え抜いた神が、コンセプトに則って綺麗に並んでいるのは、見ていて気分が良さそうですが・・・。

まあ、どう行動するにしろ、まずは行動です。
「軍神降臨祭」が今年もあるか、気になる所です。

「軍神」をやり直したい。

2023-10-03 16:24:27 | 軍神関連
耐久力46の一本柱体制から・・・。
(我ながら、凄い神を作りました)

耐久力と知力45の二本柱体制にしたい。
(「素戔嗚」の能力特性が霞んで見えます)

「信長の野望Online」の「軍神」ですが、ファーストのドクトリンの若干の変更に伴い(「知人がテストしてくれるかな」と思っていたら、一向にその気配が無いので、やむを得ず自分を犠牲にして試す事に・・・)、変更の案が挙がってきました。

具体的な案は、冒頭に書いた通りで、現在、耐久一本柱体制の神を使用している事が多いのですが、それを耐久+知力の二本柱に変更したいだけです。
なもんで、本来は奉納物を変更するだけで良いはずなのですが、そう言う機能が無いので、一から作り直す事になります(涙)。
流石に、「玉藻の前」クラスの初期化は、ただでは済まないのですが・・・。

それでなのですが、コスト8の神は、存在する事が明らかになっているものの、まだ誰であるかが分かっていない神が一柱いるので(それを「いる」と言うのかはともかく)、私が具体的に動き始めるのは、その神の能力特性を見てからになりそうです。

ただでさえ相性の悪い耐久力+知力の組み合わせで、ファーストの能力はかなりピーキーになっていますが(涙)、何とかして知力を飛躍させたい所です。

前の記事の後の話。

2023-07-02 23:12:21 | 軍神関連
ビフォー。
アフター。
「軍神」の格付がSに下がったので、これは取りやめ。

「信長の野望Online」で、前の記事の後、軍神の可能性を改めて探っていたのですが、その結果、今回上から二番目の組み合わせを採用する事になりました。
この結果、器用さの格付がS+に上がりましたが、水属性格付がA+に下がりました。

能力の辻褄を合わせる為に、「お供の絆」のお供を変更していたりと、何か重要な事を忘れている気もしますが(涙)、何とか形になったので、まあ良いかなと。

それにしても、今回追加された神二柱のコストが6と4なのは、コスト「666644」を、後衛職などでも使いやすくしたかったからなのではないかと思ったりしましたが(「猫又」の方は、物理アタッカーでも行けます)、詳細は不明です。

ツッコミどころも結構ある今の構成ですが、とりあえず、これで様子を見てみます。

それぞれのキャラクターに合った軍神。

2023-07-02 21:25:11 | 軍神関連
ファーストの現在の軍神。
属性値を重視してみました。

知人の軍神。
変える必要が無かったそうで、変更無し。

「信長の野望Online」の「軍神」ですが、色々と変更を加えていくと、それぞれのキャラクターに合った軍神と言うものが見えてきますね。

一般に、コスト構成位は「666644」が良いと言われており(能力の補正倍率が一番高い為)、知人(前衛職)はそれを元に軍神を構築したのですが(なお、このコスト構成で能力的に抜かれた事は、他のPCを観察した限り、無いそうです・・・)、後衛職であるファーストには、やや合わない面があるようです。

・・・ん(涙)?
ある意味面白すぎますが、耐久力と属性値が・・・。

と言う事で、自分の手持ちの神なども踏まえて、キャラクターに必要な能力を的確に手に入れようと言う事でした。

ちなみに、知人の軍神ですが、力を供給する神も、奉納物も、全て自作だそうです。
やろうと思えば、できるものですね・・・。

奉納物の価値。

2023-07-01 16:00:57 | 軍神関連
「信長の野望Online」で、「保食」の初期能力特性と、現在ファーストが使用している「保食」の能力です。
スイカとかメロンとかも出せるのでしょうか。

コスト3の主力ですが、いかんせん頭が・・・。

見て分かる通り、奉納物に価値15の物を使用しています。

それを見ていると、こう思うようになります。
「奉納物の価値を20に上げて、神格成長をやり直せば、もっと能力が伸びるのではないか」と。
ある意味、当然ですね。

ただ、私はとある情報を見て、この案を却下しました。
耐久力特性の元がC+なのに、神格成長でSSまで行っているからです。

この神格成長は、「三貴神」を3回使用と言う、特にひねりのないものなのですが、元がC+の耐久力を、S+3回でSSに持っていくのは、非常に難しいのでした。
早い話が、大当たりの領域です。

こう言う場合、奉納物のやり直しは、やらない方が良いです。
神格成長のふらつきの方が、奉納物の価値の違いによる差よりも、遥かに効果が大きいからです。

実は、過去に同じ様なケースが何度かあり、その度に神の能力ダウンを引き起こしてきたのですが(涙)、少なくとも、奉納物の価値を上げれば、確実に能力が上がると言うものではないです。
そこが神格成長の難しい所です。

しかし、今回の例については、私でも目を(良い意味で)疑ったクラスです。
まさか、SSに届くとは思っていなかったので。

こう言う場合は、大人しく、今の奉納物の価値で神を使用するのが良いです。
くすぶるものはあると思いますが。

やはり、神格成長は簡単ではないですね・・・。

奉納物による、神の能力の方向性。

2023-07-01 04:37:36 | 軍神関連
一本柱体制(最大能力値46が一つ、他は最大能力値42(属性値は41?))



二本柱体制(最大能力値45が二つ、他は最大能力値41(属性値は40))



「信長の野望Online」で、先日、「素戔嗚」の神格成長をやり直したのですが、それによって様々な情報を得る事ができました。

やはり、奉納物は対象の神の能力を決める際に、極めて重要な役割を果たしますね。
奉納物を捧げるのを忘れたと言うケースが、私自身も含めて、他の方にも結構あるようなのですが、本命の神にする場合、はっきり言って致命的です。

奉納物には、該当する能力のゲージを底上げする効果がありますが、その際に、神自身の能力の上限による制限を受けないと言う特徴があります。
例えば、コスト8の神の場合、神格成長そのものによる能力上昇は40が上限なのですが、奉納物によってそれを超える能力を持たせる事ができます。
もっとも、上限を超えるだけが目的ではないので、弱点を補う為に奉納物を使用するのも、当然ありです。

話を本題に移しますが、冒頭のスクリーンショットを見ても分かるように、奉納物の違いで、神の能力の方向性も大きく変わってきます。
最近は、神の能力が1違うと、軍神設定の際、7前後の能力違いになります。

それでなのですが、一本柱体制の場合を基準とすると(今回は耐久力で行きます)、二本柱体制の場合、確かに軍神全体としては、耐久力は7前後低下します。
しかし、その代わり、知力が3上昇しているので、知力は21前後上昇するのでした。

こう書くと、一本柱体制よりも二本柱体制の方が良い事が多い、となるのですが、見ても分かるように、二本柱体制の腕力と魅力は、奉納物「栄光の腕輪」が無い為に、41が上限となっているのでした。
「栄光の腕輪」は属性値にも影響を与えるので、これをどう判断するかですね。

ただ、「素戔嗚」の能力を二本柱体制にした事で、非常に扱いやすくなったのも事実です。

要は、自分のキャラクターの能力を、どう言う方向に持っていきたいかです。
特定の能力一つを徹底的に伸ばすか、伸ばす能力を二つにして、汎用性を持たせるか・・・。
プレイヤーの判断力の見せ所です。

ちなみに、護符を作成する神にしたい場合は、能力値45だとロスが発生するので、あまりおすすめできないです。
なので、二本柱体制にする場合は、かなり計画的に動く必要があります。

奉納物を上手く活用して、対象の神を自分に必要な能力が高くなる方向へ強化できればと思います。

「素戔嗚」の神格成長やり直し。

2023-06-29 20:35:06 | 軍神関連
「信長の野望Online」で、「素戔嗚」の神格成長をやり直す事になりました。



耐久力重視から、耐久力と知力重視の二本柱へと変更してみました。
思ったよりも能力の伸びが良くなかったのですが(涙)、予想通りの結果を得られました。
まあ、反省点も結構ありますが・・・。

これにより、私の基準での、「軍神」の組み合わせの種類が増えました。
属性値重視。
知力、魅力重視。
耐久力重視。

ちなみに、現在は三番目の組み合わせを採用し、首装備を「昴の神通飾り」に変更する事で、減った分の能力を補うと言う形にしています。

大型アップデート直前にやる事だろうかとも思いましたが(涙)、機会が今しか無いので、仕方がないです。
しばらくの間、この体制が続く・・・と良いのですが。

「お供、家臣、軍神、九十九の力」キャンペーンがやって来ました。

2023-06-21 22:13:15 | 軍神関連
https://www.gamecity.ne.jp/nol/topics_cms/campaign/34560.html
本日から、「信長の野望Online」で、「帰参者成長応援キャンペーン」が実施されています。

はじめは、「帰参者の為のキャンペーンなのか」と思っていましたが、現役のプレイヤーにも、これでもかとメリットがあるのでした。
何しろ、タイトル通り、4つのキャンペーンが同時に来たので(涙)。

どれから手を付けるかは、キャラクターの成長度合いにもよりますが、私は「軍神」から手を付けました。
今回、新しく二柱の「神」・・・と言うよりも「妖怪」が新しく加わっています。
コスト6。
コスト4。

初期能力特性は、公式サイトを見ていただくとして、ファーストの所ではこう成長しました。



「三貴神」使用。

少し打たれ弱いのと、属性に癖があるのが若干気になりますが、悪くはない気がします。
全柱女神になりました。

しかし、ここで気を良くして、「主従の絆」家臣にまで手を出したのが運の尽きでした。
家臣の能力が激減し、それに伴ってファーストの能力も暴落しました(涙)。

「全柱女神」などと言っていられなくなり、やむを得ず軍神を再構築。
こうなりました。
悩むと「邇邇芸」。

ファーストの最大防御力は6921と、まだこれまで死守してきた7000にも届いていませんが、他の能力との兼ね合いを考えると、これが限度でしょう。

と言う事で、いきなり大変な目に遭いましたが、何とか頑張ります。