書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

(魔導結晶)完全に元に戻しました。

2024-10-23 06:58:45 | 魔導の力
「信長の野望Online」でファーストが使用する「魔導結晶」ですが、結局、白紙に戻しました。
ビフォー。
アフター。

魔導レベルを30にしたがるのは、単に気分の問題です。
ではなくて、以前使用していて、売りに出していた魔導結晶に、完全に巻き戻しました。

理由はと言うと、ここしばらく、魔導結晶で目の前の必要な能力を得る事に躍起になっていましたが、ふと考えると、「私の能力に対する考え方から外れている事に気づいたから」と言う事になります。
「やはり、魔導結晶は、付与限界域に達している能力(耐久力、知力)を中心に使用すべきである」と言う考えに戻ったからです。
そう考えると、ビフォーの方は、そもそも第一の効果が「生命力+土属性」と言う時点でこの考えから外れており、改めて基本に帰るには、アフターの魔導結晶を使用した方が良いと考えました。
かなりの代償を払った後の気づきでしたが(涙)。

と言う事で、かなりの回り道となりましたが、基本に帰れたのは良かったのではないかと。
なお、使わなくなったビフォーの方を、売りに出しました。
いつ売れるか分かりませんが(涙)。

と言うよりも、こんな偏った魔導結晶、売れるのでしょうか(涙)。

「魔導結晶」作成。

2024-10-21 19:17:29 | 魔導の力
「信長の野望Online」で、知人から「陰陽道は知力よりも属性値の方が大事」と言われたのと、ふと思いついたので、新しい魔導結晶を作成してみました。
ビフォー。
アフター。

「奈落の幽変」を組み込んでみました。
気のせいか、生命力+400と土属性+25のアップよりも、ダウンした付与の方が多い気がしますが(涙)、完成は完成です。

あまり強くなった気がしないのですが、大事に使おうと思います。

(ある意味)極まった「魔導結晶」。

2024-09-29 11:14:07 | 魔導の力
「信長の野望Online」で、知人から対話があり、「楽市楽座に、「魔導付与石・幽」を使った、生命力が凄い魔導結晶がある」との情報を得たので、見てみました。

そうしたら、こんな魔導結晶を発見しました。
作ろうと思った方、偉いです。

「魔導付与石・幽」は、生命力と属性値一つが大きく上がりますが、逆に言うとそれだけで、扱いが非常に難しいです。
黄金枠だけでなく、金枠が付く事もあるのですが、それでも効果が8種類しかありません。

「ならば、その8種類、全部入れれば良いではないか」と言うアイデア(多分)を形にしたのがこの魔導結晶です。
非常に潔いです。

しかし、先程も書いた通り、扱いにくさも凄いです。
先程の知人(盾鍛冶屋)も欲しがっていましたが、「防御力が9999に届かなくなる」と悩んでいました。
それでも、欲しい方には欲しいと言う、魅力があるのがこの魔導結晶です。

それにしても、「幽変」の効果、これまでの効果と違って、言葉が若干不吉ですね・・・。

(「魔導付与石・幽」)ひょっとして「生命力+属性値」のみ?

2024-09-19 02:43:15 | 魔導の力
「信長の野望Online」で、ついに「魔導付与石・幽」を手に入れました。

「生命力+風属性」が付きました。

この事について、知人と話したのですが、「魔導付与石・幽」は「生命力+属性値」しか効果のパターンが無いのではないかと言う話になりました。
知人の情報でも、市場に出回っている「魔導結晶」の効果を見ても、見事なまでに「生命力+属性値」です。

こうなると、「魔導付与石・幽」は、使う方を非常に選ぶアイテムとなりそうです。
一応、「生命力+600」は見どころになりますが、逆に言うとそれくらいです。
需要があるのは、陰陽道くらいではないでしょうか。

予想以上に扱いにくいアイテムの様です・・・。

「魔導付与石・幽」の効果が出回り始めました。

2024-09-16 07:00:41 | 魔導の力
「信長の野望Online」で、「魔導付与石・幽」を手に入れるべく、(英傑が)頑張っているのですが、知人から「幽の効果を持った魔導結晶が市場に出回りだしたようだ」との情報が。
早速検索をかけてみると、確かに存在します。

「魔導付与石・幽」の黄金効果は、「~の幽変」で、魔導レベル22を要求するのはこれまでと同じです。
肝心な、能力がいくつ上がるのかですが、「生命力+600、能力九種類の内どれか一つが+60」らしいです。
ついに魔導結晶でも生命力が一緒に付いてくる様になりました。

ところで、知人の話によると、たまに黄金効果ではなくて、金効果が付いてしまう事もあるそうです(能力+45)。
こちらの名称は聞いていないのですが、引いてしまうと非常に嬉しくないです。

まだ情報が少ないので、しばらくは情報収集に励む事になりますが、「魔導付与石・幽」は色々と使い道を考える必要がありそうです。

「魔導結晶」に出るプレイヤーの考え方。

2024-09-03 21:16:53 | 魔導の力
全て二種類以上の能力が上昇します。

「信長の野望Online」の「魔導結晶」ですが、完成形を見ると、その方の考え方が非常に反映されますね。

私の場合、最初に触れた通り、耐久力と知力を柱にして、できるだけ総合的に能力が高くなるように効果をセットしています。
対極は一点集中ですか。

確かに一点集中物も需要はありますが、どうしても他の能力を犠牲にしてしまいます。
もちろん、そうなってでも特定の能力が必要と考える方だからそうしているのだと思うのですが、それも含めてまさに十人十色です。

それにしても、初期の「魔導結晶」は、ランダム要素が非常に強かったのですが、「魔導付与石」の登場により、それは一気に解決され、今では望みの「魔導結晶」を作る事ができます。
効果を選択できる「魔導付与石」を見ていると、「昔の苦労は何だったのか」と思わない事も無いですが・・・。

この様に、成長要素は、プレイヤーの考えが露骨に出るような要素が良いですね。
話が逸れますが「英傑陣法」も、「軍神」の様に他の方のを見られたらと思います。

これからも、自由度の高い強化要素が追加されればと思う次第です。

「天楼」の魔導器。

2024-08-13 21:22:56 | 魔導の力
「信長の野望Online」の「帰参者キャンペーン」報酬について、知人から「新しい魔導器が追加されている」と言われました。
「そう言えば、もう一人の知人も同じ事を言っていたな」と思い、効果を調べてみる事にしました。

こんなの。

これを見て、「なるほど」と思いました。
発現候補は全て「霊」のもの。
こうなりました。

うまく利用できれば、短期間でかなり強力な「魔導結晶」を作れるのではないでしょうか。
魔導レベルが順調に上げられれば、ですが(涙)。

使い道はありそうです。

理想の「魔導結晶」完成。

2024-03-14 03:21:29 | 魔導の力
「信長の野望Online」で、現在私にとって理想の「魔導結晶」が完成しました。
こんなの。

耐久力と知力の同居を元に、他の能力も絡めながら仕上げてみました。
ちなみに、耐久力と知力だけなら、それぞれ+200になるのですが、今回は他の能力も上げる事を優先しました。

とりあえず、これでこの「魔導結晶」については、やる事が全て無くなりました。
今後、更に強力な効果が出てくる可能性はありますが、今はこの「魔導結晶」を大事にしたいと思います。

現在の「魔導結晶」。

2024-03-02 19:30:31 | 魔導の力
使用者の思想が露骨に出ます。

「信長の野望Online」の「魔導結晶」ですが、現在はこれに落ち着いています。
新しい魔導付与石が導入されてから何度か編集しましたが、こうなりました。
本当は、「「鋼の霊光」を「蒼魅の霊光」にするべきではないか」とも思うのですが、肝心な魔導付与石を持っていないのでした。

私はどちらかと言うと一点集中を嫌う方なので、この様な「魔導結晶」を使用していますが、人によっては一つの能力をとことん上げている方も当然います。
ただ、それをやると、総合力ではどんどんパワーダウンしていきます。
私が一点集中を嫌う最大の理由はそれで、二本柱耐性ならば、最上級の効果を両立させる事が可能だから、と言うのもあります。

「英傑陣法」などと比べると、今となっては効果が小さい「魔導の力」ですが、今後もアップデートは続くのでしょうか。

魔導結晶編集。

2024-02-01 18:11:10 | 魔導の力
入院から復帰して、改めてファーストの能力を見直してみた所、「魔導結晶の見直しを行ったらどうか」と思い、必要なアイテムも揃っていたので、早速やってみました。
「鋼の霊光」から「攻術の霊光」へ。

耐久力を50削り、知力と属性値を35上げた・・・これだけ書くと、割が合っていない気もしますが、最近は「耐久装飾石・伍」も4個使用しており、何とかなるだろうと言う事でこうしました。
ただ、あまり細かい事に目が行き過ぎると、全体像が理想から外れる事には注意です。

それはともかく、今回の変更により、ファーストの能力は防御力8262、知力6754となりました。
どちらも目標値に全く達しておりません(涙)。
ひょっとしたら、今が一番苦しい時期なのかもしれませんね。

高火力と重装甲を兼ね備えた、戦車目指してこれからも頑張るのでした。

魔導結晶をまたいじりました。

2024-01-05 20:35:37 | 魔導の力
「信長の野望Online」で、魔導結晶をまたいじりました。
また「攻術の霊光」へ。

これにより、知力が15ほど下がりましたが、属性値は35ずつ上がりました。

結局の所、知力も属性値も(基本は)術ダメージアップの為ですが、ならどちらが良いのかと言うと、判断が難しいのが難点です。
今回は、能力が全体的に上がる方を選んでみました。
前の魔導結晶に少し戻っただけの気がしないでもないですが(涙)。

まあ、かかったコストは0に近いので、また機会があれば、色々とやってみます。

もう理想の「魔導結晶」完成。

2024-01-01 01:42:51 | 魔導の力
耐久力と知力が共に+200に。

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

「信長の野望Online」で、新たに理想にしていた「魔導結晶」が、もう完成してしまいました。
「新春福袋」についてくる「開運之抽選帳・辰」を開いていたら、「開運の宝珠・辰」が40個もらえました(涙)。

それで、交換できる賞品一覧を見てみると・・・。
2個交換できますね。

と言う事で、2個交換し、完成となりました。
ちなみに、上の方の賞品と必要数はこうなっています。
先は案外長くない?

今年の抽選帳、中々面白い事になりそうです。

取らぬ狸の皮算用 その弐(「魔導付与石霊伍選」)。

2023-12-31 17:07:18 | 魔導の力
これはこれで良い出来なのですが・・・。

「信長の野望Online」で、「新春福袋」の公開が近づいてきてきています。

それで、当たったらどう使うか、考えるものの一つが「魔導付与石霊伍選」です。
名前からして、どう見ても「魔導付与石・霊伍」の効果を選べるものですよね。

当選順位も三等と、十分に狙える範囲です。
これで、上記の「魔導結晶」を更に強化しようと。

では、どう強化するかですが、当然ですが右下の効果2つを置き換えます。
それぞれ、耐久力と知力の「霊伍」に置き換えようかと思っています。

「「蒼魅の霊光」を消すのはともかく、「攻術の霊光」を消すのは差し引きパワーダウンではないか?」と思われる方も結構いると思うのですが、今必要なのはとにかく知力なので。
それくらい、耐久力と知力が枯渇しています(涙)。

流石にこれなら自力当選も狙えるので、最終的には2個当たるのを待つのですが、これにより、耐久力と知力がそれぞれ15アップして+200となります。

心なしか、アップする量が少ない気もしますが(涙)、両者を上げる貴重な機会なので、利用したいです。

(今度こそ)魔導結晶完成(今の時点では)。

2023-09-16 14:49:35 | 魔導の力
ビフォー。
アフター。

「信長の野望Online」で、「魔導結晶」の効果編集を行いました。
「知魅の霊光」が消え、代わりに「攻術の霊光」が入りました。

前回記事を書いた時は、魅力格付がSとA+の境目にあり、ギリギリSだったのですが、最近はSである事を諦めたので(ただし、左手装備の「九十九の力」で巻き返しを狙います)、恩恵の大きい「攻術の霊光」を入れました。

実は、もう一つプランがあり、「耐久力+生命力」に置き換えて、防御力を35上げると言う事も、かなり考えました。
しかし、「魔導付与石・霊双」がある今、このプランは中途半端で効果が弱いと言う事と、魔導結晶で特定の効果に集中するよりは、全体的な最適化を行いたいと言う事で、こうなりました。

このあたり、と言うよりも、魔導結晶自体、プレイヤーの理想とする考えがかなり出ますね。
ちなみに、知人は一点集中型が多いです。

それはともかく、この魔導結晶、長く使いたいと思います。

(ファーストにとって)最高の「魔導結晶」完成?

2023-09-12 02:37:48 | 魔導の力
現在、「信長の野望Online」において、いくつかの成長要素に大きなボーナスが加わっていますが、それの一つを利用して、ファーストの持つ「魔導結晶」を強化してみました。
完璧(?)。

まあ、魔導レベルを上限まで持っていっただけなのですが(涙)。

ちなみに、今は「知力+魅力」効果を採用していますが、場合によっては「知力+属性値」の方が恩恵が大きいです。
後者を選択する方が賢いのかも知れません。

ただ、魅力は、ちょっと気を抜くと格付がSからA+に転落してしまうほど余裕が無いので(涙)、このままにしておくのも、選択肢として十分に意味があります。
変更すると、魅力付与値が2桁になってしまいますし。

結局のところ、どちらが正解と言うものでは無い気がします。
どちらも、メリット、デメリットがあるので。
最後は、プレイヤーの価値観ですね。

と言う事で、「魔導付与石・双選」がもったいないのでしばらくこの状態で戦闘を行い、様子を見てみるつもりです。

私の、「魔導結晶」に対する考え方が大きく反映されている今回の物ですが、果たして期待に応えてくれるでしょうか。