書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

現在必要な稼業経験値。

2015-02-09 00:46:00 | Weblog
「信長の野望Online」で、前回採掘師について書いたので、ファーストの稼業の修行状態でも。

現在の所、こうなっております。
下の2つ分の空白が気になります。

採掘師は稼業レベル56で、まだまだこれから・・・なのですが、必要な稼業経験値が61000をこえているなど、愉快な状況となっております(苦笑)。
稼業レベル69を70に上げるのに必要な稼業経験値は66000をこえていますし。

ちなみに、現在の稼業レベル合計は、326の様です(多分)。


まだ、採集稼業だけでも、ほとんど手を付けていないものが2つ残っている訳で、必要な稼業経験値はまだまだ上がりそうです。
この、果てしない道を根性で乗り越えるというのが、個人的には良いのですが、果たしてどこまで行けるでしょうか。

ちなみに、採集稼業が終われば、当然次は生産稼業です。
手を付けられる頃には、すさまじい補正がかかっているのは間違いなく、ものすごい出費を覚悟した方が良さそうです・・・。

採掘師の稼業レベルの上げ方。

2015-02-08 18:17:46 | Weblog
「信長の野望Online」で、フォースの巫女の、採掘師の稼業レベルを上げ始めました。
これで、4キャラクター全てが、採掘師の稼業レベルが40以上になります。

それでですが、採掘師の稼業レベルは、こう上げると楽なのではないかと言うやり方でも。
ちなみに、他の稼業とは絡めずに、採掘師単体で上げる場合の話です。

やり方と言っても、非常に単純です。
稼業レベル10になるまでは、「鉄」を買っては「鉄板」を作り、稼業レベルが10以上になったら、30後半になるまでは、「鉄」と「炭」を買ってひたすら「玉鋼」を作って売却、「玉鋼」で稼業経験値がほとんど入らなくなったら、後はひたすら採掘、それだけです。
容量が大きくて、高い腕力付与と重量軽減が付いた袋装備を装備していると、さらに効率が上がります。

初めの、「鉄板」作りは、確かにこれだけだと赤字ですが、少なくとも、採掘に行くよりは、稼業レベルアップがずっと楽です。
これで出た赤字は、次の「玉鋼」売却で、あっさりと取り戻せます。

稼業レベルが10以上になり、「玉鋼」が正式に作れる様になったら、いよいよ本番です。
何しろ、今の「玉鋼」は、作れば作るほど稼げると言う状態なので、これを利用して、ひたすら「玉鋼」生産です。
これに合わせて、稼業レベルも、ある程度までは、どんどんと上がっていきます。
ちなみに、ここでは、「玉鋼」を稼業レベルアップの為に生産していますが、お金稼ぎとしても優秀です。
私の場合、5分ちょっとで600貫程度の利益です。
稼業レベルが上がって、稼業経験値が入らなくなっても、空いた時間に「玉鋼」を生産するのも良いと思います。

「玉鋼」生産で、稼業レベルが38前後まで持って行けますが、さすがにここまで来ると、得られる稼業経験値が少なくなってくるので、後はひたすら採掘です。
ここから先は、他の採集稼業の修行と同じですね。
採掘場所の近くに温泉がある、甲斐の「ほ-イ」か、加賀の「よ-ヘ」が良いと思います。
稼業レベルが上がっているので、上位材料もそれなりに採れ、採集奥義で、数千の稼業経験値が入るので、この後の稼業レベルアップも、さほど大変ではないはずです(多分)。

こんな所です。
要は、生産で利益を上げながら稼業レベルを上げ、それができなくなったら、通常の採掘に戻るだけです。
これができるのも、「玉鋼」のおかげな訳で。
採掘師は、採集稼業の中でも稼業レベルアップが楽な分類に入り、利益も良い方だと思います(多分)。
極めたい稼業が特にない場合、とりあえず採掘師を鍛えておくと、いざと言う時の金策になってくれそうです(多分)。

なぜか値上がり。

2015-02-07 22:36:08 | Weblog
「信長の野望Online」の、1月21日のアップデートで、一週間あたりに獲得できる領国銀の上限が上がり、その結果、「領国産の羽」などの価格が下がるものだとばかり思っていたのですが、なぜか、アップデート前よりも価格が上がると言う、不思議な状態に。
相場を読むのは難しいです・・・。

まあ、こちらとしては、ある意味ありがたい訳で。
ファーストからフォースまでを駆使して領国銀を稼ぎ、「領国産の羽」に替えては売却して、毎週万単位の収入となっています。
これも、次の妖刀導入の為の力となりそうです。

普通は、こう言う状態が続けば、当然いつかは価格が下がってくるとは思うのですが、それがなかなか下がりません。
どうなっているのかさっぱり分かりませんが、とりあえず、今の内に稼げるだけ稼いでおきます。

戦国鬼合戦の報酬。

2015-02-07 19:33:26 | Weblog
「信長の野望Online」で、「戦国鬼合戦」が行われている訳ですが、報酬の特別な衣装を身につけている方を、安土などで見かけるようになりました。
ファーストも参陣して、鬼側について戦いまくりました。

その結果、手柄が20000たまり、「腰袋の継ぎ糸」を、上限の200個もらえました(祝)。
来週、報酬が追加されなければ、私の「戦国鬼合戦」はこれでひとまず終わりです。
書いていて、えらく心がせまい気がしてきましたが(涙)、次の妖刀入手に向けて、余裕がないのでした(涙)。
「上覧武術大会」もありますし・・・。

と言う訳で、価値14の「絢爛刺繍の腰袋」に「腰袋の継ぎ糸」を200個縫い付けた所(一つずつしか付けられないのが非常に面倒です)、価値18まで持って行けました。


土属性付与が30をこえてうれしいのですが、私の腰袋、付与の割り振りを途中で強引に変えた為、最適状態よりも付与合計値が1低いです(涙)。
次の腰袋を考えて、残りの強化で、土属性は+34にして、知力を+2にする予定です。

これにより、ファーストの土属性+魅力の値は、2141となりました。
まだ上を目指せそうです。

「戦国鬼合戦」自体は、個人的には結構楽しめたので、来週のメンテナンス後に報酬が増えるのならば、また参陣してみようかと思うのですが、さてどうなるでしょうか。

同姓同名機能取りやめ。

2015-02-06 20:26:26 | Weblog
「信長の野望Online」の公式サイトで、以前案が挙がっていた、同姓同名を可能にする機能は、取りやめが決まったようです。
渡辺プロデューサー名義で、その事についての記述がされています。
http://www.gamecity.ne.jp/nol/news/body_3152.htm#3152

私としては反対だった為、少し安心したのですが、やはり、やり方としては、キャラクターに識別子を付けると言う方法が考えられていたようです。
同姓同名のキャラクターがいる場合でも、各キャラクターが識別できる、追加情報を加えると言う事ですね。

前にも例として挙げましたが、今は亡き「北斗の拳Online」が、この方法を採っていたようです。
名前の前に、固有の通り名が識別子として付くので(「右利きの」など)、「ケンシロウ」と言う名前が何人いても平気・・・と言うのが売りだったようですが、「信長の野望Online」の様に、後付でこれをやると非常に面倒になります。
どう言う問題が出るかは、公式サイトの記述を見ればすぐに分かります。

もっとも、「ドラゴンクエスト10」は、見た目的には識別子なしで同じ名前も可能ですが、これはシステムの設計からして違います。
対話は、フレンド登録したキャラクターにしか送れないなど、同じ名前がいる事で起こる問題を、システム側でユーザーに見えないようにしています(当然、裏方では識別子を使用している訳で)。
開発者側からすれば、同じ名前はシステム的に認めたくなかったらしいのですが、堀井雄二氏の、「ドラクエなんだから、他の人の影響を受けずに、自分の好きな名前を付けられないと」と言う意向でこうなった・・・らしいです。
ごもっともではありますが、やはり同じ名前が多数いると、何かしらの問題が起こりそうな気が・・・。

話が少しずれましたが、とりあえずファーストの同姓同名が現れると言った事がなくて良かったです。
ちなみに、今回の決定にあたり、期間限定で名前を変えられるアイテムを配布するようです。
どうせなら、性別を変えるアイテムも配布されれば、ファーストの名前も性別も変えてしまおうかと思ったのですが(苦笑)、それはなしで。

個人的には、同姓同名は忘れた頃に出てきた内容ですが、これで良かった気がします。

もののふの日2015年2月分。

2015-02-06 19:42:29 | Weblog
「信長の野望Online」の公式サイトで、2015年2月分の「もののふの日」の内容が公開されました。
http://www.gamecity.ne.jp/nol/news/body_3153.htm#3153

「戦国鬼合戦」で、陣終了後の手柄が増えたり、技能経験値へのボーナスが増えたりと、充実していますが、個人的に一番興味がわいたのは、「彩色の意匠・壱」プレゼントでした。

「彩色の意匠・壱」は、「上覧武闘祭」の報酬として存在する、指輪を強化できるアイテムの一段回目ですが、何しろ「上覧武闘祭」の敵が強力な上に、それなりの戦闘回数が必要な為、使ってみようという方がいないのでした。
その為、そもそも、使うと指輪をどう強化できるのかすら分かっていないと言う状態なので、「彩色の意匠・壱」がプレゼントされるというのはありがたいです。

「彩色の意匠・壱」を受け取ったら、ファーストも早速土属性+魅力の「杏の指輪」を強化・・・と行きたいのですが、何しろ貴重品な為、ほいほいと使って良いものかと言う懸念があります。
「高天原の指輪」など、もっと高性能な指輪に使うべきではないかと。

まあ、今回のプレゼントは、そう言う事を判断する為にも良いですね。
届く日が楽しみです。

天照之演で見たすごい装備品。

2015-02-06 01:07:56 | 装備関連
「信長の野望Online」で、「上覧武術大会 天照之演」に参加しているのですが、2月5日はメンバーの都合により、お休みでした。
他のチームの装備品を見て回るチャンスです。

とは言ったものの、先日、主要なチームの装備品は見て回ったと思っていたのですが、私が見ていなかった方の中に、すごい装備品の方がいると聞き、見てみました。

袋装備がすごいと聞いていたので、まずそれを見てみると、こう言う性能でした。


神典の方の装備品なのですが、どうすごいのかは、言わなくても分かると思います(涙)。
腕力+魅力が145です。
もう、このクラスが存在するのですね(涙)。

ちなみに、他の装備品も、すごいの一言です。



生命力+255で、腕力+魅力が180台です。
ファーストも、装備がすごいと言われますが、生命力付与が+255に少し届かないのに、土属性+魅力が170台なのですが(涙)。

この方の影響で、私のすごいと思う基準が完全に狂ってしまい、撮ったスクリーンショットが少ないです。
他に、印象に残った物を挙げていきます。


腕力+耐久力+魅力の合計が126。
一つの能力で+70以上と言った数値を目指さなくても、3つの能力を高い水準にそろえると言う手もありますね。



護符ですが、魅力が+30です。
+30も目指せるのですね。



生気付与+255で、魅力+75。
これはかなりすごいと思います。

ところで、実は、とある方に、古神典の方のすごい装備品を載せて欲しいと頼まれていたので、古神典の方を探しては、見つかったら装備品を見ていた・・・のですが、ここで困った事が。
古神典の方の装備品の、すごいと言う基準が分かりません(涙)。

てっきり、生気付与+255で固めてあるのかと思っていたのですが、最近の古神典は、一部の技能が攻撃要素も持っているので、気合付与を若干削って、風属性付与を施している方が多いのでした。
これと言った装備品が見つからず、ただ、手ぶらではいかん、と言う事で、いろいろと見ていた所、こんな袋を発見。


これなら良いだろうと思っていたのですが、画像編集時に気づきました。
生産者が、一番初めの袋と同じ方ですね(苦笑)。

話が前後しますが、初めの3つの装備品は、生産者が同じです。
そして、自作の様です(確か)。
時代は変わりました・・・。

と言う訳で、古神典の方のすごい装備のスクリーンショットと言うのは、達成できたのか良く分かりませんが(涙)、今回もすごい装備品を見て、ファーストも、もっと上を目指そうと思いました。

ちなみに、2月6日からは、また所属チームが参戦する予定なので、装備品の閲覧は厳しいと思います(多分)。
今の内に、ものすごい袋装備を見られて、良かったです。

最後に、余談ですが、装備品を見ていると、知人が生産した、特殊装備を使用している方を発見。
数寄者の修行をしているとは聞いていましたが、売れるほどになったのですね。
武器之取扱の方が絵画を描く日がやって来るとは思っていませんでしたが、大成して(?)良かったです。

装備品観察。

2015-02-05 18:34:38 | Weblog
「信長の野望Online」で、「上覧武術大会」に参加しているのですが、初日はメンバーの方の都合があり、チームの参戦が少し遅れたのですが、待っている間、「上覧武術大会」に参加している、他のチームの方の装備品を見ていました。

それで、以前このblogでやって、意外に好評だった、すごい性能の袋装備のスクリーンショットを撮ろうとした・・・のですが、生命力+255、+50の付与が2つと言うのは全く珍しくなくなっており(基準が狂っている気が・・・)、どうしたものかと言う事になりました。

個人的に、価値20の護符の性能に興味があったので、価値20になっている方の護符のスクリーンショットを撮り集めてみたのですが、護符はほとんどが「伊邪那美」か「月読」か「大国主」で、付与値もだいたい同じなので、これまた企画倒れに。

何か、インパクトのある装備品はないかと思っていたら、こんな物を発見。


「強きもの」の報酬である、「高天原の指輪」です。
土属性+魅力で、非常に欲しい・・・のですが、陰陽道以外の方には全くインパクトがないですね(涙)。
そもそも、生産品でもないですし(涙)。

ちなみに、この指輪を使用されている方は、陰陽師ではありませんでした。
付与がミスマッチですが、魅力+50の為に、装備しているのだと思います。
やはり、「天照之演」に参加する様な方でも、付与が最適ではない状態で出場せざるを得ないと言うのは、本気でどうかと思うのですが・・・。
運が良い悪いの領域を脱しています。

話を生産品の装備品に戻しますが、私が見た中では、腕力+30、魅力+75の袋装備など、「天下夢幻の章」まででは作成できなかった物も確かに現れ始めています。
ただ、まだ付与合計値を上げる余地はあります。
「付与石・弐」がもっと普及してから「天照之演」を開催しても良かったのではないかと思います。

もっとも、私が見たチームはまだ数が少ない訳で。
もっとすごい装備品がないか、また見てみる事にします。

上覧武術大会参戦。

2015-02-04 20:38:12 | Weblog
「信長の野望Online」で、本日から始まる「上覧武術大会 天照之演」に参加する事になりました。
「上覧武術大会」に参加する事自体、数年ぶりです。

以前から、参加要請は来ていて、それに応えました。
一応、ファーストの強化も、今の所やれるだけやった・・・のですが、やはりあまりやる気が出ないです(涙)。

昔、「前哨戦」があった時は、それこそ勝率が7割をこえていましたが、これは紋所の価値アップと言う、大目標があったから頑張っていた訳で。
「上覧武術大会」の場合、これと言って望む報酬がないのでした。
物理アタッカーには、巻物の効果はある意味必須ですが(取り付けた武器と心中する覚悟があれば)、術アタッカー用の巻物は、効果の維持ができませんし・・・。

まあ、参加するからには、勝ちに行くのですが、果たしてどうなるでしょうか。

古の鍛錬術5回の結末。

2015-02-04 00:59:00 | Weblog
「信長の野望Online」で、「妖魔名匠の籠手」と合わせれば、「古の鍛錬術」が5回使えるようになった件ですが、使い道を決めて、使いました。
予定通り、特殊装備に使用しました。

その結果、特殊装備はこうなりました。


ひょっとしたら、「あれ」と思われる方もいるかもしれません。
今回の為に、特殊装備を買い直しました(苦笑)。

これまで、楽市楽座で特殊装備を検索する際に、防御力50以上、生命力+255以上、土属性+20以上、魅力+20以上と言う条件を付けて検索していたのですが、防御力は上げられますし、付与は、条件を緩めたら、土属性+魅力の合計値がもっと高い物が見つかるかもと思い、いつもより条件を緩めて検索したら、防御力48のこの特殊装備が見つかったのでした。
そして、この特殊装備に「古の鍛錬術」を5回施した所、防御力58になったのでした。
とりあえず、「古の鍛錬術」での強化上限です。
これにより、今までの特殊装備よりも、防御力が8上昇しました。

はっきり言って、非常にお金がかかりましたし、待っていればもっとすごい物が出てくる可能性は十分にあるのですが、ファーストの能力を少しでも強化しておきたかったので、実行しました。

ちなみに、ファーストの能力はこうなりました。


装備品の魅力が後2ほど高ければ(付与限界域の為)、土属性と魅力がともに1070になりますね。
まあ、あまり意味はありませんが。

と言う訳で、この特殊装備は大切に使用するつもりです。
今までの物よりも土属性が下がっていますが、現在のファーストだと、魅力を削って土属性を上げるのは簡単なので、問題なしです。
長く使えると良いなと思います。

古の鍛錬術5回の使い道。

2015-02-03 18:40:32 | Weblog
「信長の野望Online」で、「星野山千尋窟」地下5階を5回クリアすると言う募集に参加。
道中は何の問題もなく、「封印の証・伍」が5つたまりました。


それで、悩むのが使い道です。
当然、「妖魔名匠の籠手」5個と合わせて、「古の鍛錬術」を5回施してもらう予定ですが、その5回を何に使うかです。

考えた案は3つ。

・その1 神秘石を使った、頭装備か胴装備に使う
長所 元から取引不可なので、「古の鍛錬術」そのものにデメリットがない。
短所 より強力な神秘石が出たら、いつかは取り換える事になる。その為、他の装備品よりも買い替え周期が短い。

・その2 ファーストが装備品を自作し、それに使う
長所 自分が使用した後に売却する事も可能なので、メリットが大きい。
短所 ファーストが作れる物で、長所を生かせる物は首飾り程度しかなく、いくらかければ満足が行く物ができるか分からない。

・その3 他の方が作成した高性能品に使用
長所 自分で作るよりも調達が楽。
短所 高額な品が取引不可になる。

さんざん悩んだ結果、3の案で、以前購入した特殊装備の防御力を、50から58に上げようと思い(特殊装備はしばらく買い換える予定はないので)、「妖魔名匠の籠手」を買おうとした・・・のですが、価格が高いのでした。
なので、しばらくは様子見ですね。

また、「古の鍛錬術」の新しい使い道を思いつくかもしれないので、使う時までいろいろと考えてみます。

伊賀市日時決定。

2015-02-03 18:12:54 | Weblog
「信長の野望Online」で、伊賀忍主催のユーザーイベント「伊賀市」を実施する計画ですが、新しい日時が決まったようです。

2月11日の、20時からだそうです。
イベント「戦国鬼合戦」で合戦は起きませんし、「もののふの日」なので、1時間は休止ユーザーも参加できるとの事。
良く考えると、何をするかを聞いていないのですが(苦笑)、ファーストが納品した物が景品として出るそうなので、ゲームのようなものもあると思います(多分)。

お時間のある方は、気軽にご参加下さい。

採掘師。

2015-02-02 21:22:13 | Weblog
「信長の野望Online」で、採集稼業の一つである「採掘師」。

これまで鍛冶屋が担当していた採掘を主に行う稼業ですが、稼業選択に悩んだ場合、採掘師を取得するのが良い気がしてきました。
採集した上位材料で、「剛板札」を作って売れるから、と言うのもありますが、稼業レベルを上げやすいです。

採掘師が稼業レベル10になれば、「玉鋼」を正式に作れる様になりますが、これが、材料を店で買っても黒字と言うのが非常に大きいです。
「玉鋼」生産だけで、稼業レベル38前後までは持っていけます。
しかも、差し引き結構なプラスでです。
稼業レベルが38前後になるまでは、採掘しても、お金になる材料がこれと言って採れない為、ひたすら「玉鋼」生産での修行で良いと思います。
これで、採集奥義に有利な稼業潜在や稼業能力もそろってきますし。
そして、稼業レベルが上がって、「玉鋼」生産では稼業経験値が入らなくなってきたら、改めて採掘に励むと。
稼業レベルがそれなりに高くなってきているので、上位材料も、それなりに採れる様になっています。
まあ、まだ先は長いですが、全体的な修行は、他の採集稼業よりも楽かと。

採掘場所は、甲斐の「ほ-イ」か、加賀の「よ-ヘ」が良いと思います。
どちらも温泉が近くにあり、採掘に役立ってくれます。
自国からの距離と、国勢を見て、どちらに行くか決めると良いと思います。

ファーストが始めて取得した際、どんなものかと思っていたのですが、今は、個人的には伐採職人よりも良いですね。
良い稼業でした。

お金稼ぎ。

2015-02-01 18:41:44 | Weblog
「信長の野望Online」で、次の妖刀の入手の為、ひたすらお金稼ぎに励んでいる訳ですが、その内容でも。

と言っても内容は単純で、特別依頼「御札の力」の募集に参加して達成し、得た「力の源・六」を売却、次の依頼を受けられるようになるまでの間、サードが「玉鋼」を作って売却、の繰り返しです。
これに、道場勲札が5000ほどたまったら、「奇稲田姫勾玉」と交換して売却と言うのも加わります。

後は、これとは別に、「玉鋼」は常に自動生産、採集で材料が集まったら「強化木柄」や「剛板札」を生産しては販売と言うのもあります。

ちなみに、ファースト以外の3キャラクターは、評定依頼で領国銀をためては、「領国産の羽」に替えて売却しています。
完全に搾取用のキャラクターですね(涙)。

一応、これで万単位のお金は手に入るのですが、必要な妖刀や付与石は価格が百万貫単位であり(涙)、いつ形になるか分からないです。
もっとも、今は、要求を満たす妖刀は売られていないのですが・・・。

護符の育成も、技能覚醒も終わった今、お金稼ぎが完全に作業になりつつありますが(涙)、頑張る次第です。

伊賀市お流れ。

2015-02-01 13:41:28 | Weblog
「信長の野望Online」で、以前、伊賀忍主催のイベント「伊賀市(いがいち)」の計画がありましたが、実は今日がその予定日でした。

ただ、今週の伊賀忍は、三好家の援軍に向かっており、流れてしまった様です。
次の予定日は未定だそうで、いつになるか・・・。
ファーストが納入した物が役に立つのも、まだ先になりますね。

できれば早めに次の予定日が決まればと思います。