なす日々

何かを成すつもりが、気がつけばこの歳に・・・でも、生きていれば何かは成している。

卵ファイナル

2024-03-11 07:16:13 | グルメ

先月栃木に行った時に買った卵の

特別卵が生食期限を過ぎ、加熱の方も最後になった。

今日は、目玉焼きにして、そこの養鶏場の普通の卵と

特別卵の食べ比べをしてみた。

普通の赤玉(Mサイズ)

 

特別卵

ラベルと紫の保護紙に包まれている

 

トップ画像は両卵を一気に焼いたのだが差が分かりづらいかな?

左が普通の卵、右が特別卵。

こうして見ると、特別卵の方がオレンジが強いのが分かる。

それでも、普通のだって、スーパーとかのよりは

十分濃いのだけれどね。

 

味は、シンプルに塩のみで食べたのだが、やはり違いが一発で分かる。

特別卵は、濃厚でクリーミー、臭みが全くない。

生食も美味しいけれど、火を入れても美味しさが際立つね。

ただ、普通のもかなり美味しいので、生食ほど違いは出ないかな。

 

養鶏場の玉子から始まって、特別な玉子まで手を出してしまったここ近年。

一度美味しいものを食べてしまうと、中々レベルを落とせなくなる。

玉子高騰で、どうせ高くなるなら美味しいものを、と思ったが

日常になるとね・・・

 

特別卵は、本当に特別な時(地方に行ったときや贈答用のついで)以外は

養鶏場の普通卵でも良いかなぁ。

卵かけご飯も美味しくても続くと飽きるからね。