最近、息子の動きが活発である。
それには全てお金がかかるんだけどね・・・
幼児の頃のようにはいかない。
水曜日には、来てくれたお友達と温泉施設を楽しみ
木曜日には、同じ希望大学を目指す友人と、その大学見学。
(オープンキャンパスに一度行っているが
今回は大学の全体の雰囲気を感じに行ったそう)
まぁ、今まで、外で友人と会うなんて事はできなかったので
嬉しいお金のつかい方で、こういうのは生き金だと思う。
そして、今日は、心療内科からの手引きでカウンセリングの日だった。
通っている心療内科で、大きな問題は治まったが
(でも、それは時間薬だったような気もする)
元々の不安感等については、全く改善されず、
もう、投薬よりもカウンセリングの方が・・・みたいな話になって
今回初めてカウンセリングを受けることになったのだ。
結果、良かったけれど・・・との感想だったが
(カウンセリングは一人で受診)
まずは、そのカウンセラーが常駐ではなく、
今日はたまたま息子が春休み中だから良かったが
学校が始まると通えない時間帯だと言うのだ。
「学校を遅刻したり、早退してまで通うことはないかな」と
息子なりに天秤にかけた様子。
後は、保険適用外なので、1回につき5千円~かかる。
カウンセリングはどこも高く、1万を超える所もザラ。
お金をかけた分だけの事はあるのか・・・
メンタルの領域は、中々判断が難しい。
でも、今の心療内科の医師は、
私も同席しているのだが、基本的に薬を出すだけで
前回、ようやく、少し踏み込んだが、今ひとつ・・・
それは、息子も感じているようで
もう、クリニック自体を変えた方が良いかもしれないと思い始めている。
ネットで他も調べて、とりあえず、一カ所目星をつけたので
そこはどうかと最初に夫に相談し、良いんじゃない?と言われたので
息子に提案してみようと思う。
後、大きいのは転塾。
今、ようやく、特別授業と体験授業が終わって
息子の気持ちは転塾に大きく傾いたようだ。
明日、聞き取り面談があって、向こうが予定を組んで
それをもって日曜日に親子面談が行われ
もし、問題がなければ、転塾が決まる。
前の塾の返金がいくら返ってくるのか・・・
かなりのロスは覚悟しないといけない。
ふぅ、お金いくらあっても足りないよなぁ。
まだ、息子に諦めて貰うことはしなくて済んでいるが
進学先等によっては、色々考えないといけないかもしれない。
まずは、息子の心身の健康、そして、我が家の身の丈にあった援助。
完全に切り離せないので、バランスを取りつつ考えていかねば。