なす日々

何かを成すつもりが、気がつけばこの歳に・・・でも、生きていれば何かは成している。

焼き菓子

2024-03-12 07:28:24 | グルメ

私は、辛党で甘い物が子どもの時分から得意ではなかった。

ただ、全然駄目な訳ではなく、子どもの頃から乳製品(ヨーグルト等)や

クッキーなど一部は好んで食べていた。果物は大好きだ。

 

甘い和菓子は全部駄目。

子どもの頃は洋菓子よりも和菓子が多い時代だったが

おせんべいなどは好きだったので、問題はなかった。

でも、高校生頃から皆でお茶するようになり

和菓子を食べる事は少ないが洋菓子(ケーキ)が食べられないと

いくら私が気にせず食べて、と言っても皆遠慮してしまったり

付き合い上、不便を感じていた。

 

子どの頃はバタークリームしかない時代だったので

全く食べられなかったケーキも、その頃には生クリームケーキが多くなり

それをよすがに我慢して食べる内に、美味しくなってきた。

 

そこから、段々、食べられるものが増えていったが、

未だにモンブランとかスイートポテト系は「餡」にしか思えず駄目だ。

後は、スポンジやパウンドケーキ系も苦手で

それらは、生クリームと一緒なら美味しく感じられるように。

 

チョコレートも、板チョコは昔から苦手だが

ナッツと一緒だったら、とか、組み合わせによって大丈夫になった。

チョコレートに関しては生チョコ(トリュフ)や高級チョコの台頭で

大分美味しく感じられるようになったかな。

 

自分でも面倒くさいヤツだな、と思う。

 

現在も、甘い物なら何でも、究極なのは「羊羹」という

甘党の権化みたいな夫からしたら、私に甘味をお土産にするのが

中々難しいようだ。

 

最近夫がはまっている「M&M」

 

私が、この中で好みなのはジンジャークッキー。

ジンジャークッキーというと幼少のアメリカ生活での

くそまずい(失礼)ジンンジャーマンとか

帰国してから通っていたキリスト系英会話教室の

クリスマス時期にも食べる機会があったが全く駄目だった。

 

そんな訳で凄く久しぶりに(50年近く・・・て半世紀だがや)

ジンジャークッキーを食べたら美味しかった。意外。

ここのが美味しいのか、味覚が変わったのか。

 

ちょっと食べて汚い画像だが、紅茶クッキーも美味しい。

これも、今までは美味しいと思ったことがなかったのだが

ここのは非常に美味しく感じる。

 

そして、今までは駄目、苦手、と思っていたパウンドケーキも

美味しいコーヒーを飲むようになって

組み合わせ次第で美味しく感じられるようになった。

 

先日、夫がスペシャリティーコーヒーを淹れてくれたのだが

その際に、息子のバースデーケーキを買った店で

パウンドケーキも購入し、合わせてみた(トップ画像)

 

パウンドケーキ、しかもカボチャ味と、

私が嫌いな物ばかりだったが、コーヒーと食べると美味しかった。

有名パティシエの方が作っている拘りの菓子店なので

素材からして高級なのは、食べたらすぐに分かるのだが

やはり、苦手は苦手だった。

それを美味しいと思える日が来るなんて・・・

 

甘い物を美味しく食べられるのは喜びが増えるので良いけれど

ダイエットには全くよろしくないね。

 

ちなみに、今日、息子が学校に行っている間、息子宛に

大きな段ボールが届けられ、中身はポテチの詰め合わせだった・・・

彼は、甘党の夫と辛党の私を受け継ぎ、どちらも大好きなようだ。

実は私が一番好きな菓子は「ポテトチップス」・・・

 

一袋くれない?と言いそうになるのをグッと堪える私。

甘い物もスナック菓子も食べても太らない息子に腹が立つ。