なす日々

何かを成すつもりが、気がつけばこの歳に・・・でも、生きていれば何かは成している。

佐野へ

2025-01-14 06:44:58 | 外出

本日は、先日の筑波に引き続き佐野へ厄除けと合格祈願。

 

夫は土曜休みも基本的に休日出勤にしているので

大体月イチ目安で平日にリフレッシュ休暇をとっている。

 

息子を、睡眠と覚醒サイクルの為に6時に起こして皆で朝食。

今日は1時から塾なので、午前中はどう過ごすかは息子次第。

(一応、二度寝しないようにはアドバイスしたけれど・・・)

 

我々夫婦は8時半過ぎくらいに車で家を出た。

道は通勤と思しき車で、意外と地元道の方が多かったが

幹線道路は下りということもあってか順調だった。

 

佐野厄除け大師に1月に行くと駐車場が大変だが

流石に平日は空いていて(とはいえ、直近2カ所は埋まっていたが)

結構近い無料駐車場に駐めることが出来た。

今日も快晴で、心が晴れ晴れする。

珍しく私は何もない年なのだが

夫は厄年と方位よけ、息子は方位よけにあたっていたので

お参りと御札を購入。前年度のをお焚き上げへ。

それと忘れずに、息子に受験お守り。

交通安全お守りも小さめのがあったので車用に購入。

(吸盤のだとすぐに落ちるし、大きいのだと視界を遮るのが気になる)

 

そして、おみくじも息子代理で引くと

先日の大生郷天満宮と大体同じだが

こちらの方が良かった。

息子も息子なりに勉強しているので

その成果を評価して頂いているのかしらん?

 

佐野ラーメンといえば、ココ、と決めている店が本日臨時休業。

(三連休だったからね・・・)

友人夫婦に以前教えて貰った蕎麦屋へ行くことに。

 

しかし、ここまで行く道が・・・

カーナビ任せにしたら、とんでもない山道に案内され

今までで一番緊張するドライブになった。

(ちなみに、脇に楽な新道ができていた)

素敵な外観。新しく建て直したみたいだ。

中も広々、でも、その分少し寒いかな。

突き出しともり天そば。

蕎麦はシコシコしていて私好み。

滑らかで香り豊かなのが好きな人には合わないかも。

野菜天はかき揚げが天麩羅店みたいに美味しかった。

鶏天を夫とシェアで頼んだのだが、ちょっと問題があり

指摘すると平身低頭謝っていただき(そこまでしなくても・・・)

代わりのと、お詫びに揚げ饅頭まで・・・

食後にチーズケーキを頼んでいたので、こちらは持ち帰った。

そんな訳で、お腹いっぱい。

ちょっとトラブルがあったけれど、店員さんの接客も素晴らしく

また、伺いたいなと思った。

 

凄い人気店らしいが、それも頷ける。

今日は連休明けだったから、人は少なかったが

それでも、予約の人それなりにいたからね。

店前にしだれ桜の大木があり、春はもっと素敵なのだろうな。

 

その後、道の駅どまんなかたぬまで買い物と足湯・・・と思ったが

こちらも臨時休業。

玉子屋さんは営業していたのは助かった。

(道の駅と近いので、いつもセットで買い物している)

ただ、もう一軒行く予定だったコーヒー店も臨時休業だった。

やはり連休明けは厳しいね。

 

帰る方向の道の駅を探しながら2つ程寄って、

最後にフルーツパーラーでイチゴスムージーで一息。

外は寒いが、日差しが強くて車の中は温室状態なので

冷たい物が心地よい。

 

帰りに、息子に道の駅で買った弁当とパンを塾に届け

ショッピングモールでシリコン菜箸を購入し

本日のお出かけ終了。

 

いくつか臨時休業があったりしたが

まぁ、予定していたことは殆どできたので良かった。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿