なす日々

何かを成すつもりが、気がつけばこの歳に・・・でも、生きていれば何かは成している。

寒風の日は

2024-12-08 06:48:31 | 外出

今日は息子の塾の親子面談があるので

行動が制限される。

 

まず、息子に塾弁を持たせて登塾させた後、

我々夫婦も用意して車で塾へ向かう。

 

話し合いは、また、お金を毟り取る・・・ではなくて

志望校決定の話し合いだったのだが

あまりにも息子が未知数なので棚上げになった。

塾の人からは「自分は見たことの無いケースで・・・」と。

まぁ、大学生だし、そんなに沢山の生徒を受け持った訳じゃないだろうけれど

それでも、あまりパターン通りではないらしい。

 

というのも、あまりにも成績がガチャガチャしているからだ。

第一志望にはかなり厳しい成績ではあるが

模試毎に、突出してできる教科が現れる。

その差があまりに激しいのだ。

 

そして、成績の伸び。受講だけでかなり伸びるタイプらしく

(まぁ、今まで何もやってこなかったので

スポンジが吸収するみたいな感じだろうけれど)

ここで、模試結果だけで切ってしまうのも・・・という感じらしい。

 

まぁ、親としても、共通テスト結果で決めれば良いのでは?

無謀だろうが何だろうが、当人第一志望変える気ないのだし

それが勉強のモチベーションになるなら結構な事だ。

 

話し合いが終わり、息子はそのまま塾へ。

しかし、息子がイヤホン(講座で使う)を忘れたというので

息子が塾で弁当を食べている間、夫は一旦家に取りに行き、

私は駅近くの催しで食料品を買うことにした。

 

行きつけのイタリアンがお弁当を出していたので

それを買ってピクニック・・・したい所だが

お昼くらいから風が強くなってきていて

風が無く日だまりだったら何とかできそうだったが、もう、無理。

 

結局、沢山野菜と、弁当を買って家に戻ることに。

途中クリーニングの受け取りも。

 

フォカッチャとフジッリとミネルトローネ。

安定の美味しさ。

フォカッチャは味が違うので半分(夫多目)にできたのも

家で食べたからなので、持って帰って良かったかな。

 

右のフロランタンは他の店で買ったのだが

歯が折れそうに固かった、味は良かったけれどね。

キャラメルも土台も焼きすぎなのだと思う。

ちょっと値段に見合う代物ではなかった。

(500円玉を一回り大きくしたくらいで1個200円)

 

遅い昼食を終え、夫は年賀状印刷や、昨日ホムセンで買った

シャワーヘッドやホースヘッドを取り替えたり細々した

家の中の用事をしてくれた。

 

私は、引き続き、時間の掛かる料理をした。

太い地元牛蒡をアク抜きして煮付けたり

(かなり太いので通常よりも手間が掛かる。

アク抜きと下ゆでだけで2時間くらい)

大量の豚汁を作ったり。

 

今日は日曜なので、息子も夕飯時間に帰ってきた。

(土曜日までは夜10時まで)

食後、最近息子も紅茶を飲むようになったので

紅茶を入れて美味しいクッキーで一家団欒。

受験もいよいよなので、息子にリラックス空間を作りたい。

 

暖かい家の中で温かい食べ物・・・冬の至福。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿