なす日々

何かを成すつもりが、気がつけばこの歳に・・・でも、生きていれば何かは成している。

栃木から群馬へ

2024-12-14 09:37:59 | 外出

今日は、栃木の「道の駅スタンプラリー」と

群馬にある私の両親のお墓参りに行く事にした。

 

息子は10時~塾なので、先に我々夫婦が早く家を出た。

 

68,「どまんなか たぬま」(栃木)

ここは、比較的良く行く道の駅なのだが

このスタンプラリーを始めてからは行っていないので

久々の訪問になる。

ここで足湯の良さを知った。

それなりに長距離ドライブなので、この足湯は有り難い。

こちらで買う物も決まっていて、大抵食パンとフルーツサンド。

後は野菜を買うのと、近くの玉子屋さんで玉子を買う。

玉子屋さん家のネコ。

駐車場でひなたぼっこして危ないので

場所を移るように説得したが聞き入れて貰えないので

店の方へ抱き上げて強制連行した。

なされるがままのネコ・・・可愛いけど危ないよ。

 

そして、少し山の方へ行き、これまた1年に1度か2度訪れるレストランへ。

今日は寒いので無理だが、暖かいとテラスのでの食事も良い。

パンも美味しいが、やはり暖炉で焼くローストビーフでしょう。

今年2月に訪問した時は無かったが

お孫さん?がシロップ作りを始めたようで

ゆず茶などドリンクメニューが増えていた。

激甘なので、お湯を足したいが、残った柚子を食べると

スイーツも兼ねる感じで新しい美味しさ。

 

実は、レストランの予約時間まで早かったので

「どまんなか たぬま」とレストランの間に

もう一カ所道の駅を回ったのだった。

 

69,「みかも」(栃木)

時間的に駆け足だったので、あまり印象に残らなかった。

一応産直野菜は見て、少し追加した。

 

そこから北関東道に乗ってお墓参り。

今年最後の挨拶をして、実家地元の美味しいパン屋に寄り

いつも実家方面に行く際に寄る、肉の卸へ。

 

肉を購入したら立派なカレンダーを貰った。

 

地元まで戻り、息子の塾へ、おやつの差し入れとして

フルーツサンドを届ける。

 

実は、息子は学校が休み(期末試験後)なので

塾だけ行くつもりで9時過ぎまで寝ていたらしいが

何と、今日は答案返却日で学校があったとの事。

 

たぬまにいた時に連絡があり「行った方が良い?」と聞いてきたので

あたり前田のクラッカー(・・・)と促したのだった。

 

話を聞くと、着いたときには、もう、帰る時間だったそう。

(午前中授業だからね)

まだ、皆帰ってなかったみたいで、クラスメートには笑われ

先生には苦笑されたようだ。

一応、ちゃんと私が言わなくても学校には連絡を入れてから行ったそうだ。

 

その後、仲良しと昼を食べてから塾へ・・・

(塾の昼弁と夜弁用にお金渡してあったからね)

 

最近近場が多くて夫に運転して貰うことが多かったが

(近いと運転するのが面倒くさいのさ・・・)

今日は久々に高速にも乗ったし、たくさん運転したな。

後、どれくらい運転できるのだろうね・・・

 

夫は出張後だったのに、元気だったな。

(流石に高速では寝ていたけれど)

 

これで今年のスタンプラリーはおしまいかな?

70まで後1駅だった・・・おしい!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿