ターヘル・アナトミア「自作パソコン&バイクブログ」

パソコン関係ブログ試行錯誤しながら自作パソコン制作

OCCTの個別名称と設定について

2019-06-02 10:00:00 | パソコンテクニカル

OCCTにいろいろな数値が出てきますが それはどこのことでしょう?

と 疑問に思ったことはないですか? CPUの温度やGPU(グラボ)程度はわかっているけど 他は結構知らなかったりする。

OCCTの設定を見てみると・・・

1の矢印(歯車の絵)をクリックすると 詳細設定画面が出てきます。

ここに表示する数値と表示しないものを選択できます。 また、MAX温度以上にばるとテスト中止するようにも設定できます。

ここでは85と表示されているのが85℃までテスト続行 85℃以上でテスト中止するという意味。Disabledは設定しないという意味ですね。右側の2の矢印のチェック欄で温度や周波数などを表示するものと非表示にするものを選択できる。(チェックを入れれば表示される)

CPU Usage=CPU使用率(%)

Memory Used メモリ使用量 〇〇〇MB

CPU #0 CPUの動作クロック数 〇〇〇MHz

GPU #0 グラフィッククロック数 〇〇〇MHz

GPU #0 Mem グラボのメモリクロック数 〇〇〇MHz

FPS フレームレート 多いほうがきれいにムービーを表現できる

 

SISTIN マザーボードの温度

CPUTIN CPUの温度(温度設定を85℃くらいにしておけば システムダウンしないで済む 通常100℃くらいまでは動作するので85℃に設定しておけば システムダウンすることなく テストだけ停止できる)

Core #0 ~ 3 各Coreの温度 ここも上記のように温度設定しておく。

Assembly~(3)これはディスク(M.2、SSD、HDDなど)カスタム名を変更して SSDとかHDDにしている このほうがわかりやすいからね。(CドライブとかDドライブとかでもいいと思います)

GPU グラフィックボードなどの温度表示

 

CPUVCORE CPUの電圧推移表示 負荷時は電圧が上がる Vボルト表示 私のPCの場合 負荷時1.2~1.3Vくらい アイドリング時0.8Vくらい。

VIN1から14 これはよくわからないです

GPU(2) グラボの電圧 負荷時は当然 高くなる

CPUFANIN CPUファンの回転数の推移 温度が高くなると回転数が上がる

 

 

表示したいセンサー名(温度やボルト、クロック数など)を個別で自分で好きに選択できるので 自分が知りたいものにチェックを入れる。

カスタム名は自分で好きなものに変更できる

温度設定はCPUとGPUに設定して 85℃程度にしておくとテスト中にシステムダウンにならなくなる この温度設定を95℃とか100℃に設定するとテスト中にシステムダウンする可能性がでてくる。

 

注:わからないところも多いですが 基本的な数値について書きました 後はネットで調べてみてください。


PCI Express レーン数について

2019-05-25 10:17:07 | パソコンテクニカル

拡張スロットにビデオカードやその他拡張カードを挿して使いますが これには制約があります。

各マザーボードのチップセットには最大レーン数が決まっていて、高価なものほどレーン数が多くなっています。

例 Hシリーズ と Zシリーズでは このレーン数が違います。もちろん、Zのほうが多いです。

ではレーンとは何か? 簡単に言えば通信のスピードの単位 PCI Express3.0 X 16 / X 8 / X 4 / X 1 などに分かれていますが このExpress3.0の3.0はUSB2.0 や3.0と同じようなスピードの規格です。以前はExpess2.0という企画で 現在は3.0になっていますね、これがUSBと同じようなスピードの速さの違いです。

Express3.0の物理帯域が8Gbps(ギガビット毎秒)、8GT/s(ギガトランスファ毎秒)。簡単に言えば1秒当たりどのくらいのデータを転送できるかということです。 スピードですね。(物理上のスピード) 

実効データ転送速度は、片方向0.9846Gbyte/secで双方向1.969Gbyte/sec

Express3.0X1というのが1秒間に転送できるデータ量 Express3.0X16というのは このX1の16倍のデータ量を1秒間に転送できるということです。 X8 と X4 というのは それぞれ 8倍 4倍ということです。 このX1というのが 1レーンということです、 グラボなどExpress3.0 X 16は16レーンということです。

 

マザーボードのチップセット H370とかZ370とかがありますが レーン数が変わります Hだと20レーン Zで24レーンと感じです。昔のH170の場合は16レーン Z170の場合でも20レーンしかありませんでした。 昔のZシリーズ(20レーン)が現在のHシリーズ(20レーン)になります。このように日々進化しています。

 

このレーンはCPU側Express3.0X16(レーン16 グラフィックボードなど)とチップセット側Express3.0(Z370だと24レーン H370だと20レーン)という感じになっています。 仮にグラボを2枚挿しした場合レーン数がオーバーするので16レーンを2枚で使う感じになって8レーン+8レーンということになります。M.2(NVMe仕様のSSD)は4レーン使うので マザボを1枚とM.2を1枚この程度なら最大レーン数に収まるので問題はないということです。 ただ 拡張カードを多く使う場合はこのレーン数を確認する必要があると思いますが、グラボ2枚挿して拡張ボードを沢山使うなど特殊な使い方しなければ それほど 気にしなくても大丈夫と思います。

 

グラボ1枚→12レーン M.2(NVMe仕様)→4レーン グラボはCPU側Express(GPU)の12レーン使用 M.2はチップセット側24レーン(Z370シリーズ)の内4レーン使用 M.2を2枚使うなら合計で4レーンX2 8レーン、USB3.0ポート増設1レーンやTVチューナ設置1レーンなど使っても 残り14レーンもあるので通常使用なら問題ない。 この程度の仕様ならZ370ではなく H370でも十分可能。

 

レーン数の違いは理論上では差が出てくるが、実際の体感ではそれほどの差は感じられないので レーン数は神経質になる必要はないと思う。

 

グラボ2枚挿しの場合 レーン数が16から各8レーンになってしまうので 2枚挿したからと言って2倍のスピードになるわけではないですが LSIシステムでブリッジでつなぐことで2-3割程度処理能力が上がるようです。このLSIはZシリーズにはついているがHシリーズにはない。LSI 2枚挿しすることを念頭に入れるなら Z370などZシリーズを使うほうが良いでしょう。

 

以上です。 ここに書いたことは、管理人の浅い基本的な知恵なので正しいとは限りません間違っている部分もあるかもしれません。詳しく知りたい方は、パソコンショップなどで詳しく訪ねてみてください。特にグラボ2枚挿しの利点など知りたい方は必見でしょう。


ウイルスメールが出回ってるようです、ご注意を!

2017-05-01 20:08:14 | パソコンテクニカル

カスペルスキーから ウイルスメールが出回っているとツイートが来ました。

【注意喚起】日本通運を騙るメールほか、マルウェア付き日本語メールが拡散しています。添付ファイルは決して開かないよう、ご注意ください!カスペルスキー製品での検知名(例):Backdoor.Win32.Androm.ndgl、Backdoor.Win32.Androm.ndfz

メールのタイトル(件名)
日本通運CSD提供データ 
凛とした現場写真2

添付ファイルは絶対に開かないようにということです。 ご注意ください。 

【注意喚起】日本通運を騙るメールほか、マルウェア付き日本語メールが拡散しています。添付ファイルは決して開かないよう、ご注意ください!カスペルスキー製品での検知名(例):Backdoor.Win32.Androm.ndgl、Backdoor.Win32.Androm.ndfz pic.twitter.com/sCTOYOHDy9

— カスペルスキー 公式 (@kaspersky_japan)

 

ほかにもあるよ

昨年日本でも猛威を振るったランサムウェア「Locky」が、再び感染活動を活発化していることが海外で報告されています。システムにランサムウェアを感染させるため、細工したMicrosoftのWordファイルなどをスパムメールに添付して送りつけ、受信者に開かせるという攻撃方法の大枠は変わっていないものの、攻撃者はそのスキームに興味深いひと手間を加えています。

https://blog.kaspersky.co.jp/ransomware-locky-is-back/15402/



 

 


セキュリティ・ソフト 「カスペルスキー」 ルートキットってしてますか? バックドアとして動作する悪意あるソフト

2017-04-30 20:33:51 | パソコンテクニカル

カスペルスキー

通常のウイルススキャンやファイアウォールなどの他に素晴らしい機能が・・・

まず、ルートキットスキャンという機能

ルートキットとは、対象の PCに感染する、攻撃者がそのPC へ継続的にリモートアクセスするためのツール一式をインストール可能とする、といった目的を持つマルウェアを指します。通常ルートキットはオペレーティングシステムの奥深くに潜み、アンチマルウェア製品などのセキュリティツールによって検知されないように設計されています。ルートキットには、キーロガー、パスワード窃盗ツール、クレジットカードやオンラインバンキングの情報を盗むモジュール、DDoS攻撃用のボット、セキュリティソフトウェアを無効にする機能など、多数の悪意あるツールが含まれている場合があります。ルートキットはバックドアとして動作することが多く、攻撃者は感染したマシンにリモートからいつでも侵入でき、特定のコンポーネントを削除したり、インストールしたりできます。現在よく見られる Windows ベースのルートキットには TDSSZeroAccessAlureonNecurs などがあります。

https://blog.kaspersky.co.jp/what-is-a-rootkit/607/

知らぬうちにバックドアを作られ情報を好き勝手に盗み取られ、その上、その痕跡を消すソフト。これが一度侵入してしまうと気が付かないうちにシステムに入り込まれ情報を抜かれる。

この悪さをするソフトを駆除してくれるのが ルートキットスキャンと呼ばれる機能です。 通常のウイルススキャンをやった後に、自動で、このルートキットスキャンが行われる。 バックドアとして動く「ルートキット」を駆除するので安心です。

 

また。もう一つ セキュアコネクションという機能

ただこれは有料(無料でできるのは1日200MB以内 それ以上は有料)

これは、自分の発信元を隠せる機能。 悪いことをするためではなく、安全の為、SNSなどをやっていると悪意のある第三者が発信元を調べたり、FaceBookなど以前ユーザーの個人情報は漏洩したこともあった。このような時 ユーザーの発信元が隠されていれば 被害に会うことも少なくなる・

どういうものかというと 発信元 通常は契約プロバイダーのIPアドレス、これを仮想の海外サーバー経由で 海外からの発信のように偽装できというものです。 犯罪悪用は絶対だめですよ。犯罪となれば 警察のサイバー犯罪課によって、即調べられ、発信元は発見されるからね。これはあくまでも悪意のある第三者から身を守るためです。

 

これらの機能については 良い機能だと思います。

ただ パソコンやソフトの関係で 不具合ができる場合もあるので 体験版を30日間使えるので 十分運用して 問題がないとわかってから使う方が無難です。

 

低スペックパソコンには不向きです。パソコンによっては不具合が出る場合もあるのでご注意を! 

 

体験版 http://home.kaspersky.co.jp/store/kasperjp/ja_JP/html/pbPage.17_Trial/ThemeID.37143000


ファイアーウォール FWとIPS (不正通過遮断システム)

2017-04-30 10:15:00 | パソコンテクニカル

ファイアーウォールの仕組み

FW(ファイアーウォール)

通信を制御する役割。ルールを伴っている規則に合致しているかを判断し、問題なくルールに適応している場合のみ通過を許可する役目。 ここで重要なのが 悪意のある通信でもルールに合致している場合は通過させてしまうので通信の中身を危険かどうかは一切判断していない。

ルールは、ポート番号、IPアドレスなどの一定の「ルール」に合致しているかどうかを判断するだけ(中身の危険性などは一切判断しない) 

簡単に言えば 玄関のドアの大きさ以下を入室させるルールを作って それ以外の大きさのものは入室させないというだけ その荷物に爆弾が入っていようが ネットで買った商品だろうが玄関の大きさのルールにあっていれば入室させてしまう。 一見 安全なようで 危険極まりない。

ということでWindowsのFW(ファイアーウォール)を設定していれば 大丈夫だと過信することは 超危険。

IPS(不正通過遮断システム)

多くのセキュリティソフトにはこのIPSシステムが使われていて たとえ ファイアーウォールのルールに合致していても IPS自体が中身を検査し危険と判断する通信なら 独自で遮断する 強化体制システムです。ユーザーに判断を尋ねるのではなく、IPS自体が独自で遮断するシステムですから安心です。

ウイルスのパターンを前もって記憶させている為、侵入の過程で発見して遮断するというもの。

 

補足

独自のファイアウォールを持たないセキュリティソフト(ウイルスバスター、PCマチックなど)

Windowsのファイアーウォールシステムを利用し、独自のIPSシステムで防御するのでシステム的には問題はない。

ファイアーウォールをWindowsのを使うか 独自のファイアーウォールを使うかの違いだけ。 セキュリティソフト独自のIPSシステムが存在する。


セキュリティソフト ESETについて 設定強化でウイルス検知能力アップ

2017-04-29 18:00:00 | パソコンテクニカル


私が現在使っているESETセキュリティソフトについて (詳細設定を強化)

設定を強化することによって、デフォルトでは、「望ましくない可能性のあるアプリケーション」「疑わしい可能性のあるアプリケーション」を検出するの二つだけですが、「安全でない可能性のあるアプリケーション」を追加することで かなり高い検出率になりますが、すべて ウイルスということではなく 望ましくなく、疑わしく、安全でないというアプリケーションをチェックできます。 ウイルスと確定できないものは 駆除対象となって ユーザーに「どのように処理しますか?」と尋ねてくるので 自分で削除にチェックするなり 何もしない など選択できる。

私は 危なそうなのはすべて排除することにしています。システム関連以外はアプリダウンロード時点で排除できますからね。(インストールする前に判断できます)

Windows10のアップデートについては いままで一回も駆除対象になったことはないです。まぁ、当たり前ですよね。


カスペルスキーを体験版で試してみましたが ネットスピードが若干遅くなり ESETより重い傾向です。 ウイルス検索については ESETより落ちますね。 ESETやノートンで駆除対象や削除対象になったファイルでも通過してしまうことがありました。 100%ウイルスということではなく怪しいファイルですから 駆除対象にならなくても不思議ではないが 安全面を考えれば駆除対象にして、あとはユーザーに判断してもらうESETのシステムが良いと思います。 

一般ユーザーは、検査で通過すれば「安全だ」と思ってしまう。

セキュリティは強化しておいた方が無難ですよ。 ESETの利点は「簡単」「軽い」「ウイルス検出率が高い」詳細設定で強化する必要はありますけどね。

 補足として

カペルスキーの体験版を使った感想ですが パソコンやアプリ関係で 少し 不具合が出たんですよ。私だけかもしれないけど、まぁ、注意して使う必要がありそうです。機能が多いので それが 不具合を誘発することも考えられる。


世界最強セキュリティソフトは? ファイアウォールで防御 マルウェアー検出

2017-04-25 20:03:03 | パソコンテクニカル

インターネット セキュリティ ソフト

いろいろなソフトが発売されていますが 私はこれから選ぶ

窓の杜が使用しているソフトが良いと思っています(素人考えです)

ライブラリーに登録する為 厳密なウイルスチェックを繰り返している

 

窓の杜では、ソフトを窓の杜ソフトライブラリに収録する際に配布元からダウンロードし、

 

  • ウイルスバスター クラウド
  • ノートン セキュリティ
  • ESET Internet Security

 

  • Windows Defender

の各ウイルス対策ソフトで最新のパターンファイル(ウイルス定義ファイル)を用いて、窓の杜ソフトライブラリに収録する全てのファイルのウイルスチェックを実施しております。

 窓の杜ソフトライブラリでウイルスチェックを実施するファイルは下記の通りです。

  • ソフト作者が配布し、窓の杜が転載して配布する圧縮形式のファイル
  • 圧縮ファイルの解凍後にユーザーの環境で生成される全てのファイル

 セットアッププログラムを使用した配布ファイルは、配布ファイル自体にウイルスチェックを実施するだけでなく実際にインストールを行い、ウイルス対策ソフトのリアルタイム監視機能によって、一時的に生成・実行されるファイルについてもウイルスチェックを実施しております。

http://forest.watch.impress.co.jp/info/about/viruscheck.html 

このような厳密なチェックをしているのでこの2つのセキュリティソフトは最強かもしれない。

 

私は セキュリティーソフトで重要視しているのが ファイアーウォールです。 なぜなら もし 悪意のあるソフトに感染してしまった場合 個人情報など外部に送信されてしまいますから それを阻止するため 防御力の強い「ファイアウォール」が必要不可欠でしょう。

ファイアウォールがずば抜けて優れているんが カスペルスキーとESETの2つです。 ファイアウォールの防御テストでカスペルスキーは89%、ESETは67% ノートンは9% マカフィーが3%という結果 このカスペルスキーとESETはダントツ防御力が高い結果。(2015年の調査)

ただ、カスペルスキーは米国の制裁を受けているため 要注意か?

 

次にマルウエアーの検出

パターンマッチング ESET☆☆☆ カスペルスキー☆☆☆

未知のマルウェアー ESET☆☆☆ カスペルスキー☆☆☆

 

詳しくは↓のURL参照 (とても 詳しく 解説してくれていますので 一度チェックしてください)

http://thehikaku.net/security/hikaku.html

 

軽さと使いやすさはESETがダントツにいい感じです。

 

大手米国セキュリティーソフトは入っていません カスペルスキーはロシア ESETはスロバキア どちらも東欧州、サイバー攻撃はロシアや東欧州の方がお得意かもしれない そのノウハウを使って 最強のセキュリティーソフトを開発したのかもしれないですね。

私はこのESETやカスペルスキーが世界最強のセキュリティソフトと思っています(素人考えですけど)

 

参考(体験版URL)

体験版

カスペルスキー http://home.kaspersky.co.jp/store/kasperjp/ja_JP/html/pbPage.17_Trial/ThemeID.37143000

ESET https://eset-info.canon-its.jp/home/trial/

 

あくまで 個人の責任でトライしてください。不具合が出ても当方は責任負いません。

ちなみに私はESETを使っています。軽くて操作が簡単だからです。カスペルスキーはまだ使ったことはないです。

 

ESETを使っての感想

ESET Ver9からVer10になる時 Ver9では検査に引っかからなかったファイルが 突如Ver10になったとたん検査にひっかかり駆除したことがあります。これは怪しいファイルと判断で駆除対象になったわけ。ウイルスファイルではなく あくまでも 怪しいというファイルか未知のマルウェアということでしょう。 マルウェア検出力が上がっている証拠、以前マカフィーでは全く引っかからなかったファイルで ESETVer10で完全に引っかかるという検出力でした。

わぉ~ 凄い!と声をあげたことを思い出した。


当ブログEternalの閲覧が多いセキュリティ関連項目 「善意、信頼というアンバランスなシーソーの上に置かれた安全 まさに砂上の楼閣」

2017-04-25 10:00:16 | パソコンテクニカル

当ブログのセキュリティ関連記事

閲覧が多い項目

 

個人データが知らぬ間に・・・支那のサーバーに送信 支那製格安スマホ、パソコンは超危険 最強のセキュリティーソフト導入が必要

雑談 自作にこだわるわけ 支那製PCにはユーザーデータ収集ソフトが忍んで危険

自作パソコン スパイウェア疑惑と釈明 すべて善意、信頼というアンバランスなシーソーの上に置かれた安全 まさに砂上の楼閣 

自作パソコン なぜ自作にこだわるか? その理由はセキュリティ上の問題 大手メーカー製パソコンにはユーザーデータ収集ソフトが忍ばされ危険極まりない!

 

この記事(セキュリティ)のアクセスが多いです。参考にしてネットを安全に利用できれば 幸いです。

(記事は 素人の私が日々考えながら 安全に使うにはどうしたらいいか?と日夜試行錯誤している段階 絶対 安全はないので 少しでも 安心してつく方法を模索しています) 


個人データが知らぬ間に・・・支那のサーバーに送信 支那製格安スマホ、パソコンは超危険 最強のセキュリティーソフト導入が必要

2017-04-23 09:22:06 | パソコンテクニカル

 家電やデジタル製品の世界市場で、中国企業はシェアを伸ばし、存在感を高めている。その競争力の源泉は、機能を絞って低価格に抑えた「汎用(はんよう)モデル」にある。

 汎用モデルは先端的な機能は持たないが、北米や中国、インドといった大型市場で低価格帯を狙い、大量に出荷して利益を稼ぐ。その代表例が格安スマートフォンだ。

 2016年4~6月期のスマートフォンの世界シェアは、低価格モデルを得意とする中国の華為技術が9・3%と、首位サムスン電子や米アップルに次ぐ3位だった。中国メーカーは薄型テレビなどのデジタル家電でも韓国勢の牙城に食い込む。

 中国企業の問題点を突くリポートが唐突に発表されたのは、11月15日だった。米セキュリティー企業「クリプトワイヤ」が公表したリポートは、中国製ソフトを組み込んだ低価格スマートフォンが、利用者に無断で個人情報を中国内のサーバーに送信。データが収集されていたことを明らかにした。

 問題が発覚すると、米メディアやハイテク情報サイトで大騒ぎとなった。

 「中国企業が秘密の“裏口”をスマートフォンに組み込んでいた」

 「米国から個人データが知らぬ間に中国に送られていた」

http://www.sankei.com/premium/news/161130/prm1611300004-n1.html

 

私の意見

以前から支那製情報機器の危険性をこのブログでも書いてきました。 支那製は他社製品より異常に安く「汎用モデル」として売り出す罠を仕掛けている。

このブログに書いた過去の記事URL↓ 

雑談 自作にこだわるわけ 支那製PCにはユーザーデータ収集ソフトが忍んで危険

私が自作にこだわるわけも 現実問題として ここにあるわけ。支那製PCはここのも書いてあるように 日本でも 無断で個人情報を支那のサーバーに送信していた事実を http://iphone-mania.jp/news-87019/ ここで紹介されている

なぜ 目的は? 

個人情報収集は「サイバー攻撃」の一つの手段。 この個人情報を収集して 蓄積しておき。 時が来た時 支那が他国(日本や米国)を攻撃するとき 軍事だけでなく 国内混乱特にネット情報パニックや金融パニックなどを起こして 国内で社会混乱を引き起こす。 海外から軍事行動 国内では情報パニックと軍事施設などへのサイバー攻撃を同時に実施する可能性を私は指摘したいと思っています。

汎用機モデルは「薄利多売」するしか儲けが出ない ということは 多くのユーザーが汎用機モデルを使うことになり 支那側から見るとたくさんの個人情報が入手できる利点もあるわけです。その中に政府・軍事関係者も含まれる可能性もあるので その極秘情報収集が主な目的でしょうが 一般の人の情報も社会パニックを起こすために利用される可能性もあるので要注意です。

台湾製は大丈夫か? ということになりますが 支那製スマホ、PCは危険だと 分かったが では 台湾製スマホ、PCは? まぁ やめた方が無難でしょう。

支那国内で製造されている日本製、アメリカ製スマホ、PCは大丈夫か? ここまでくると世界中危ないとなってしまう アメリカセキュリティ企業「クリプトワイヤ」の報告では 汎用モデル(低価格)が個人情報を収集していることを明らかにしていたので、支那、台湾などの低価格(汎用モデル)を警戒すればいいと思います。iPhoneも支那で製造 Xperiaも支那で製造していますが 価格が高価なので 低価格汎用モデルとは言えないので 問題はないかと思っていますが バッテリーが発火したりする物理的危険はあるかもしれないが ここまで考えたら 何もできなくなるので まぁ 注意して使うことが重要。セキュリティーソフトは必ず入れておくことです。

 

以前トレンドマイクロ社が報告した「百度バイドゥが提供するアンドロイド用アプリ「Simejiプライバシーロック」」に外部から侵入できるバックドアが組み込まれていた。

また2014年3月12日、韓国サムスン電子が製造するスマートフォン(スマホ)の人気機種「ギャラクシー」に意図的なバックドア(裏口)が仕込まれているというニュースが、複数の米国IT系メディアなどに報じられた。

https://facta.co.jp/article/201405047.html


個人的に考えた対策方法として、支那、台湾製の汎用モデル(低価格)機種は買わない また 南鮮サムスン電子のスマホは買わない ソフトでは百度バイドウをDLしない(ただ無料アプリに付随してバイドゥがインストールされる場合があるので インストールの際付随ソフトのチェックを外すことを忘れずに)最後に 必ず セキュリティーソフトを使ってバックドアが入っているソフトを検索で排除する セキュリティソフトの検索力には差があるので 私は 窓の杜が使用しているセキュリティソフトを使って検査しています。

窓の杜が使っているセキュリティソフトについては↓

遠隔操作事件懲役8年「怪しいフリーソフトから遠隔操作され犯罪に巻き込まれる」 フリーソフトは信頼できるサイトからDLしよう 信頼できるセキュリティソフトはこれだ!

ここに掲載しているので参考にしてください。


100%安全ということは現在のネット社会では不可能なのですが ある程度の防御は各人でやっておく必要があると思います。

(これを、やれば100%安全だということはないので 日々 セキュリティ企業からの情報を入手する必要があります)

最後に 必ず ファイアーウォールは設定しておくこと。


当ブログ管理人Eternalの自作パソコン制作に関する記事は↓

自作パソコン Eternalの自作パソコン記事一覧 NZXT PHANTOM530, CPU i7 6700K, H170 Pro4, KABUTO3, Palit GeForce GTX1050Ti



パソコンテクニカル編 YouTubeダウンロードするなら安全なこれ!

2017-02-15 20:20:54 | パソコンテクニカル

YouTubeダウンロード

検索でYouTubeダウンロードを探すと いかがわしい ウイルスが仕込まれたページばっかり

でも Win10のストアーから見つけることができますね。

これをインストールすればYouTube動画をダウンロードできます。

ダウンロードしたい動画を再生して

右下の...をクリックするとダウンロードというテキストがでるので それをクリックすると

画像サイズ 720P 480P などがでるので 好きなサイズをクリックすれば ダウンロードできます。

すべての動画ができるわけではないですけど まぁ いかがわしいアプリをダウンロードするよりはマシと思います。

 

ダウンロードした動画は 個人ファイルのマイビデオの中に「Hyper」というフォルダーが作成されているので そこに格納されています。


パソコンテクニカル編 スイッチング・ハブの有効利用 危険回避もため ハブ使用も必要

2017-02-14 19:57:47 | パソコンテクニカル

スイッチング・ハブ

ルーターからWi-Fiで飛ばすか? ハブを使って 分岐するか?

Wi-Fiで飛ばす方が簡単ですが、リスクを伴います。 

 

私は リスク回避の観点からハブを使って 複数のパソコンを接続しています。 Wi-Fiを使うときは スマホだけです。

 

Wi-Fi、無線LANのリスクとは?

暗唱コードなど簡単に解析できてしまう このようなソフトがネットに出回っている。

 

あなたの家のそばに わざわざ来て 暗唱コードを解析して 侵入してくる価値が 犯人にあるかどうか? まぁ 価値はないでしょう。

どうせやるなら 企業のネットに侵入して 内部資料を盗み出す方が 犯人にとっては メリットがありますよね。

 

ですから わざわざ 個人の家のそばに来て パスコードを解析するメリットはないということで あなたのWi-Fiに侵入する危険性は低いと思いますが 基本 簡単に盗み出すこともできるということを頭の隅に入れておくことも必要でしょう。

 

私は 危険を回避するため スイッチング・ハブを使って 有線で分岐して複数パソコンなどをネットに接続しています。

 

 

スマホででったいやってはいけないこと

公衆無料Wi-Fiで 銀行、証券会社やその他パスワード設定しているページには絶対アクセスしてはだめ。 公衆無線LANは暗号処理されていない場合が多いので 筒抜けになってしまうよ。Wi-Fiを使わずLTE回線で通常暗号処理されている回線を使った方が安全。お金関係は Wi-Fiは使わないほうが無難です。

 

フジテレビ「ニュースな晩餐会」無料Wi-Fiでスマホハッキング



パソコンテクニカル編 パソコンの安全 外敵から身を守る セキュリティーソフトはこれだ!

2017-02-11 19:27:29 | パソコンテクニカル

窓の杜が、採用しているセキュリティソフト

 

窓の杜社のページにこのような記載があります

窓の杜社の各種フリーソフトについて

厳密なウイルスチェック http://forest.watch.impress.co.jp/info/about/viruscheck.html

窓の杜では、ソフトを窓の杜ソフトライブラリに収録する際に配布元からダウンロードし、

  • カスペルスキー インターネット セキュリティ
  • ウイルスバスター クラウド
  • ESET Smart Security

の各ウイルス対策ソフトで最新のパターンファイル(ウイルス定義ファイル)を用いて、窓の杜ソフトライブラリに収録する全てのファイルのウイルスチェックを実施しております。 


フリーソフトを日々検査しているので ここで採用されているソフトの信頼性は 高い と思います。

私もこのソフトは最強だと思っています


カスペルスキー ウイルスバスター ESET 

 

カスペルスキー http://www.kaspersky.co.jp/

ウイルスバスター http://safe.trendmicro.jp/purchase/vb.aspx?cm_sp=Footer-_-Cons-_-vb

ESET http://www.eset-smart-security.jp/

 

パソコンの安全はセキュリティ・ソフトで決まる


パソコンテクニカル編 YouTube動画ダウンロードする方法という餌で誘い込む危険サイト

2017-01-30 19:51:50 | パソコンテクニカル

著作権のある動画を無許可でダウンロードすることは違法となりました 多くのVideo Downloardアプリや拡張機能もYouTube動画のダウンロードに制限がかかってきています。

いろいろなサイトでYouTubeダウンロード方法というのがありますが 中には ウイルスが仕込まれているものも多く 危険極まりない。フィッシングサイトそのものですよ。

私の使っている2017年度版の最新セキュリティーソフトが この手のサイトを危険サイトと判別して遮断しています。サイトに接続しただけでウイルスに感染するというものでしょう。

 

先日、窓の杜のフリーソフトは厳密セキュリティーチェックがされていると紹介しましたが この「窓の杜」社で使われているセキュリティーソフトは最高のウイルス検知能力があると考えます。

ESET、カスペルスキー、ウイルスバスター、この3つのソフトを使って常時検査しているそうです。

窓の杜 ウイルスチェック→ http://forest.watch.impress.co.jp/info/about/viruscheck.html

 

くれぐれも、YouTubeダウンロード方法という餌で誘い込むサイトにはきおつけてください。


パソコンテクニカル編 フリーソフトの危険性 信頼おけるサイトからダウンロードしましょう

2017-01-25 19:41:45 | パソコンテクニカル

フリーソフトの危険性 信頼おけるサイトからダウンロードしましょう

 

窓の杜社の各種フリーソフトについて

厳密なウイルスチェック http://forest.watch.impress.co.jp/info/about/viruscheck.html

窓の杜では、ソフトを窓の杜ソフトライブラリに収録する際に配布元からダウンロードし、

  • カスペルスキー インターネット セキュリティ
  • ウイルスバスター クラウド
  • ESET Smart Security

の各ウイルス対策ソフトで最新のパターンファイル(ウイルス定義ファイル)を用いて、窓の杜ソフトライブラリに収録する全てのファイルのウイルスチェックを実施しております。

 窓の杜ソフトライブラリでウイルスチェックを実施するファイルは下記の通りです。

 

  • ソフト作者が配布し、窓の杜が転載して配布する圧縮形式のファイル
  • 圧縮ファイルの解凍後にユーザーの環境で生成される全てのファイル

 セットアッププログラムを使用した配布ファイルは、配布ファイル自体にウイルスチェックを実施するだけでなく実際にインストールを行い、ウイルス対策ソフトのリアルタイム監視機能によって、一時的に生成・実行されるファイルについてもウイルスチェックを実施しております。

 

ここまでしてくれるなら 安心して利用できますね。 訳のわかないWebSiteからDLするとウイルスが混入している可能性も高いので 窓の杜社のライブラリーに乗っているフリーソフトをDLする方が安全でしょう。

 

補足

以前 遠隔操作されたパソコンから多数の犯行予告が送信され、誤認逮捕が続出したPC遠隔操作事件。 警察は片山祐輔を逮捕しました、この遠隔操作されたパソコンからウイルスが検出 フリーソフトをダウンロードしてこの遠隔操作の被害にあったというもの、最初 警察は遠隔操作されたパソコンの持ち主逮捕してこれが誤認逮捕になって 真の犯人 ウイルスを作って配布した片山祐輔を逮捕しました。

事件の内容は https://thepage.jp/detail/20140321-00000011-wordleaf に書かれています。

このようにフリーソフトというのは危険が混在していると認識すべきです。

くれぐれも 訳の分からないWebSiteからダウンロードしない方がいいですよ。信頼がおける窓の杜のようなサイトからフリーソフトがダウンロードしましょう。

 


パソコンテクニカル編 第7世代 インテル Core プロセッサー Kaby Lake-S

2017-01-07 06:08:41 | パソコンテクニカル

第7世代 インテル Core プロセッサー Kaby Lake-S


製品レビュー

http://review.dospara.co.jp/archives/52177817.html


出ましたね! もう少し早く発売されれば 今制作している自作パソコンに搭載できたのにね 残念

ただ値段 Core i7 7700K 43334円(税抜き) 4万超えるからちょっと 高いね。

(Core i7 7600K 37473円税抜き 旧タイプ) 7600Kと7700Kどちらを選ぶかは値段と測定比較でコストパフォーマンスで選ぶしかないけど まぁ 今は 7600Kでいいんじゃないの? ただ 今円安傾向だから 安くなることは 難しいかも・・・・ 各パーツも高くなっている 私が6700K(旧タイプ)を買ったときは円高していた時だったので34000円程度で買えたけどね。今は37000円だもんね。 PSパーツは為替の動きで 価格が大きく左右されますから 為替の動きも要注目)


製品レビューで測定比較(一つ前世代との比較)が掲載されているので チェック!


マザーボードのチップセット

現在 H-170やZ-170 旧タイプ(6世代)CPU6700Kなど

から

新タイプ(7世代)のチップセットが 200シリーズになるようです 現在の100シリーズとも互換性もありようですが BIOSのバージョンアップが必要とか???

マザーも新しいの買ったほうが7世代CPUの性能は発揮できるかもしれないね。

H-2XXとかZ-2XXになるんでしょうね・・・・