ターヘル・アナトミア「自作パソコン&バイクブログ」

パソコン関係ブログ試行錯誤しながら自作パソコン制作

セキュリティ・ソフト 「カスペルスキー」 ルートキットってしてますか? バックドアとして動作する悪意あるソフト

2017-04-30 20:33:51 | パソコンテクニカル

カスペルスキー

通常のウイルススキャンやファイアウォールなどの他に素晴らしい機能が・・・

まず、ルートキットスキャンという機能

ルートキットとは、対象の PCに感染する、攻撃者がそのPC へ継続的にリモートアクセスするためのツール一式をインストール可能とする、といった目的を持つマルウェアを指します。通常ルートキットはオペレーティングシステムの奥深くに潜み、アンチマルウェア製品などのセキュリティツールによって検知されないように設計されています。ルートキットには、キーロガー、パスワード窃盗ツール、クレジットカードやオンラインバンキングの情報を盗むモジュール、DDoS攻撃用のボット、セキュリティソフトウェアを無効にする機能など、多数の悪意あるツールが含まれている場合があります。ルートキットはバックドアとして動作することが多く、攻撃者は感染したマシンにリモートからいつでも侵入でき、特定のコンポーネントを削除したり、インストールしたりできます。現在よく見られる Windows ベースのルートキットには TDSSZeroAccessAlureonNecurs などがあります。

https://blog.kaspersky.co.jp/what-is-a-rootkit/607/

知らぬうちにバックドアを作られ情報を好き勝手に盗み取られ、その上、その痕跡を消すソフト。これが一度侵入してしまうと気が付かないうちにシステムに入り込まれ情報を抜かれる。

この悪さをするソフトを駆除してくれるのが ルートキットスキャンと呼ばれる機能です。 通常のウイルススキャンをやった後に、自動で、このルートキットスキャンが行われる。 バックドアとして動く「ルートキット」を駆除するので安心です。

 

また。もう一つ セキュアコネクションという機能

ただこれは有料(無料でできるのは1日200MB以内 それ以上は有料)

これは、自分の発信元を隠せる機能。 悪いことをするためではなく、安全の為、SNSなどをやっていると悪意のある第三者が発信元を調べたり、FaceBookなど以前ユーザーの個人情報は漏洩したこともあった。このような時 ユーザーの発信元が隠されていれば 被害に会うことも少なくなる・

どういうものかというと 発信元 通常は契約プロバイダーのIPアドレス、これを仮想の海外サーバー経由で 海外からの発信のように偽装できというものです。 犯罪悪用は絶対だめですよ。犯罪となれば 警察のサイバー犯罪課によって、即調べられ、発信元は発見されるからね。これはあくまでも悪意のある第三者から身を守るためです。

 

これらの機能については 良い機能だと思います。

ただ パソコンやソフトの関係で 不具合ができる場合もあるので 体験版を30日間使えるので 十分運用して 問題がないとわかってから使う方が無難です。

 

低スペックパソコンには不向きです。パソコンによっては不具合が出る場合もあるのでご注意を! 

 

体験版 http://home.kaspersky.co.jp/store/kasperjp/ja_JP/html/pbPage.17_Trial/ThemeID.37143000


ファイアーウォール FWとIPS (不正通過遮断システム)

2017-04-30 10:15:00 | パソコンテクニカル

ファイアーウォールの仕組み

FW(ファイアーウォール)

通信を制御する役割。ルールを伴っている規則に合致しているかを判断し、問題なくルールに適応している場合のみ通過を許可する役目。 ここで重要なのが 悪意のある通信でもルールに合致している場合は通過させてしまうので通信の中身を危険かどうかは一切判断していない。

ルールは、ポート番号、IPアドレスなどの一定の「ルール」に合致しているかどうかを判断するだけ(中身の危険性などは一切判断しない) 

簡単に言えば 玄関のドアの大きさ以下を入室させるルールを作って それ以外の大きさのものは入室させないというだけ その荷物に爆弾が入っていようが ネットで買った商品だろうが玄関の大きさのルールにあっていれば入室させてしまう。 一見 安全なようで 危険極まりない。

ということでWindowsのFW(ファイアーウォール)を設定していれば 大丈夫だと過信することは 超危険。

IPS(不正通過遮断システム)

多くのセキュリティソフトにはこのIPSシステムが使われていて たとえ ファイアーウォールのルールに合致していても IPS自体が中身を検査し危険と判断する通信なら 独自で遮断する 強化体制システムです。ユーザーに判断を尋ねるのではなく、IPS自体が独自で遮断するシステムですから安心です。

ウイルスのパターンを前もって記憶させている為、侵入の過程で発見して遮断するというもの。

 

補足

独自のファイアウォールを持たないセキュリティソフト(ウイルスバスター、PCマチックなど)

Windowsのファイアーウォールシステムを利用し、独自のIPSシステムで防御するのでシステム的には問題はない。

ファイアーウォールをWindowsのを使うか 独自のファイアーウォールを使うかの違いだけ。 セキュリティソフト独自のIPSシステムが存在する。


セキュリティソフト ESETについて 設定強化でウイルス検知能力アップ

2017-04-29 18:00:00 | パソコンテクニカル


私が現在使っているESETセキュリティソフトについて (詳細設定を強化)

設定を強化することによって、デフォルトでは、「望ましくない可能性のあるアプリケーション」「疑わしい可能性のあるアプリケーション」を検出するの二つだけですが、「安全でない可能性のあるアプリケーション」を追加することで かなり高い検出率になりますが、すべて ウイルスということではなく 望ましくなく、疑わしく、安全でないというアプリケーションをチェックできます。 ウイルスと確定できないものは 駆除対象となって ユーザーに「どのように処理しますか?」と尋ねてくるので 自分で削除にチェックするなり 何もしない など選択できる。

私は 危なそうなのはすべて排除することにしています。システム関連以外はアプリダウンロード時点で排除できますからね。(インストールする前に判断できます)

Windows10のアップデートについては いままで一回も駆除対象になったことはないです。まぁ、当たり前ですよね。


カスペルスキーを体験版で試してみましたが ネットスピードが若干遅くなり ESETより重い傾向です。 ウイルス検索については ESETより落ちますね。 ESETやノートンで駆除対象や削除対象になったファイルでも通過してしまうことがありました。 100%ウイルスということではなく怪しいファイルですから 駆除対象にならなくても不思議ではないが 安全面を考えれば駆除対象にして、あとはユーザーに判断してもらうESETのシステムが良いと思います。 

一般ユーザーは、検査で通過すれば「安全だ」と思ってしまう。

セキュリティは強化しておいた方が無難ですよ。 ESETの利点は「簡単」「軽い」「ウイルス検出率が高い」詳細設定で強化する必要はありますけどね。

 補足として

カペルスキーの体験版を使った感想ですが パソコンやアプリ関係で 少し 不具合が出たんですよ。私だけかもしれないけど、まぁ、注意して使う必要がありそうです。機能が多いので それが 不具合を誘発することも考えられる。


自作パソコン 電力消費量計測 自作したパソコンが実際どの程度電力消費しているのか?調べてみました。

2017-04-26 20:31:36 | 消費電力

電力消費について

自作したパソコンがどの程度電力消費するのかをチェックしてみました。

スペック

CPU 91W グラボ GeForce GTX 1050Ti 85W 大きな消費をするデバイスはこれだけ。

 

パソコンを起動して アイドリング状態

ソフトは起動せずWindows10を起動状態 38.9ワット

 

次に動画編集ソフトを起動して 1080pでエンコードしている段階の消費電力

CPU100%フル稼働状態

102ワットになりました。 CPU91W GTX1050Tiは85Wですが おそらくグラボはフル稼働はしていないはず フル稼働なら176Wになるはずですが 実測では102ワットにとどまっていました。 

すべてが100%フル稼働するわけではないので 若干少なめになるのが通常の動きでしょう。

 

計測の結果からみて 自作したパソコンの消費電力は 計算上最高で200W弱の180W程度ですが 大きな負荷状態でも100Wを若干超える程度という結果になりました。

 

またOCCTで強制的に負荷を与えた状態

129ワットまで上昇  これでも 180W近くまで行きませんでした。 

OCCTというソフトで強制的に負荷を与え CPU温度は60℃付近まで上昇している中、消費電力は130Wという結果

 

そんなに気にすることはないとはいえ 24時間365日つけっぱなしにすればかなりの電気代になります アイドリング状態で一日20円から30円 365日で1万円超えますよ・・・・ つけっぱなしは やめた方が良いです

使うときだけ パソコンをつける方が 電気代も安くなります。 省エネに心がけ つけっぱなしは、やめましょう。


世界最強セキュリティソフトは? ファイアウォールで防御 マルウェアー検出

2017-04-25 20:03:03 | パソコンテクニカル

インターネット セキュリティ ソフト

いろいろなソフトが発売されていますが 私はこれから選ぶ

窓の杜が使用しているソフトが良いと思っています(素人考えです)

ライブラリーに登録する為 厳密なウイルスチェックを繰り返している

 

窓の杜では、ソフトを窓の杜ソフトライブラリに収録する際に配布元からダウンロードし、

 

  • ウイルスバスター クラウド
  • ノートン セキュリティ
  • ESET Internet Security

 

  • Windows Defender

の各ウイルス対策ソフトで最新のパターンファイル(ウイルス定義ファイル)を用いて、窓の杜ソフトライブラリに収録する全てのファイルのウイルスチェックを実施しております。

 窓の杜ソフトライブラリでウイルスチェックを実施するファイルは下記の通りです。

  • ソフト作者が配布し、窓の杜が転載して配布する圧縮形式のファイル
  • 圧縮ファイルの解凍後にユーザーの環境で生成される全てのファイル

 セットアッププログラムを使用した配布ファイルは、配布ファイル自体にウイルスチェックを実施するだけでなく実際にインストールを行い、ウイルス対策ソフトのリアルタイム監視機能によって、一時的に生成・実行されるファイルについてもウイルスチェックを実施しております。

http://forest.watch.impress.co.jp/info/about/viruscheck.html 

このような厳密なチェックをしているのでこの2つのセキュリティソフトは最強かもしれない。

 

私は セキュリティーソフトで重要視しているのが ファイアーウォールです。 なぜなら もし 悪意のあるソフトに感染してしまった場合 個人情報など外部に送信されてしまいますから それを阻止するため 防御力の強い「ファイアウォール」が必要不可欠でしょう。

ファイアウォールがずば抜けて優れているんが カスペルスキーとESETの2つです。 ファイアウォールの防御テストでカスペルスキーは89%、ESETは67% ノートンは9% マカフィーが3%という結果 このカスペルスキーとESETはダントツ防御力が高い結果。(2015年の調査)

ただ、カスペルスキーは米国の制裁を受けているため 要注意か?

 

次にマルウエアーの検出

パターンマッチング ESET☆☆☆ カスペルスキー☆☆☆

未知のマルウェアー ESET☆☆☆ カスペルスキー☆☆☆

 

詳しくは↓のURL参照 (とても 詳しく 解説してくれていますので 一度チェックしてください)

http://thehikaku.net/security/hikaku.html

 

軽さと使いやすさはESETがダントツにいい感じです。

 

大手米国セキュリティーソフトは入っていません カスペルスキーはロシア ESETはスロバキア どちらも東欧州、サイバー攻撃はロシアや東欧州の方がお得意かもしれない そのノウハウを使って 最強のセキュリティーソフトを開発したのかもしれないですね。

私はこのESETやカスペルスキーが世界最強のセキュリティソフトと思っています(素人考えですけど)

 

参考(体験版URL)

体験版

カスペルスキー http://home.kaspersky.co.jp/store/kasperjp/ja_JP/html/pbPage.17_Trial/ThemeID.37143000

ESET https://eset-info.canon-its.jp/home/trial/

 

あくまで 個人の責任でトライしてください。不具合が出ても当方は責任負いません。

ちなみに私はESETを使っています。軽くて操作が簡単だからです。カスペルスキーはまだ使ったことはないです。

 

ESETを使っての感想

ESET Ver9からVer10になる時 Ver9では検査に引っかからなかったファイルが 突如Ver10になったとたん検査にひっかかり駆除したことがあります。これは怪しいファイルと判断で駆除対象になったわけ。ウイルスファイルではなく あくまでも 怪しいというファイルか未知のマルウェアということでしょう。 マルウェア検出力が上がっている証拠、以前マカフィーでは全く引っかからなかったファイルで ESETVer10で完全に引っかかるという検出力でした。

わぉ~ 凄い!と声をあげたことを思い出した。


当ブログEternalの閲覧が多いセキュリティ関連項目 「善意、信頼というアンバランスなシーソーの上に置かれた安全 まさに砂上の楼閣」

2017-04-25 10:00:16 | パソコンテクニカル

当ブログのセキュリティ関連記事

閲覧が多い項目

 

個人データが知らぬ間に・・・支那のサーバーに送信 支那製格安スマホ、パソコンは超危険 最強のセキュリティーソフト導入が必要

雑談 自作にこだわるわけ 支那製PCにはユーザーデータ収集ソフトが忍んで危険

自作パソコン スパイウェア疑惑と釈明 すべて善意、信頼というアンバランスなシーソーの上に置かれた安全 まさに砂上の楼閣 

自作パソコン なぜ自作にこだわるか? その理由はセキュリティ上の問題 大手メーカー製パソコンにはユーザーデータ収集ソフトが忍ばされ危険極まりない!

 

この記事(セキュリティ)のアクセスが多いです。参考にしてネットを安全に利用できれば 幸いです。

(記事は 素人の私が日々考えながら 安全に使うにはどうしたらいいか?と日夜試行錯誤している段階 絶対 安全はないので 少しでも 安心してつく方法を模索しています) 


自作パソコン 電源ユニットの重要性 80PLUS Gold認証 12Vシングルレーン設計 2017.5.2追記あり

2017-04-24 10:00:51 | 自作パソコン

自作パソコン

自作について もっとも 大切なパーツは?

CPU これも重要 マザーボード これも・・・ グラボ・・・これも重要 

性能についてはこれらのパーツは重要ですが 安全性という面で考えれば 最も 重要なのは・・・

やはり 電源ユニットでしょう。 ユーザーによっては24時間365日通電しっぱなしという人もいます。

ここで発火事故なども時々聞きますけど これは多少の不良品が出回ることはあり得るので 運悪くそれを手にした場合 最悪こういった事故に遭遇することもあり得る。これはメーカー製パソコンでもスマフォでも発火事故は頻繁に起きている。

 

ただ、予備知識として 電源には 80PLUS Gold認証以上のユニットで、高価なものを使うべきと思います。高ければいいということではないんですけど ある程度 素人が判断する場合 電源ユニットに使われる12Vシングルレーン設計とか 日本製105℃電解コンデンサー使用とか 電源効率GOLD以上が安全設計と 私は 勝手に思い込んでいます。

安物を使って 事故や故障になったら 問題ですからね・・・

(あくまでも私の素人考えです。Gold以下製品が故障すると言っているわけではないですから誤解のないように。電源効率や12Vの安定性を考えてシングルレーン設計、電解コンデンサーなどトータルで見て 個人的にGold以上の12Vシングルを選ぶ結果になりました。)


追記20170502

CPUやマザーボード、グラボなどに安定して直流電量(12V)を供給するのがこの電源ユニットの役目。この12V電流を安定して供給するのが12Vシングルレーン設計。マルチ設計だと価格は安くなるが電源供給が不安定になったりすることもあるらしいので 私は多少高めでも「12Vシングル設計」「Gold仕様」を選んだわけ。

あくまでも一例ですが この12V電流が不安定になると 急にパソコンがシャットダウンしたり、ブルースクリーンブラックスクリーンになったりする不具合が起きることもあるらしい。

ですから 電源ユニットを選ぶときには、価格ではなく 内容でしっかり選ぶことが重要。 後で「泣き」を見ないように・・・・。

 

--以前掲載した 電源ユニットの選び方を再掲載しておきます。--


電源の容量はどうやって選べばいいのか? パソコンショップで以前聞いたことがある。

要するに 使うパーツがどの程度電気を使うか? 一番使うのは UPCとグラボこの2つみたいで、この2つの容量が何ワットか計算すればいいそうです。


CUP Core i7 6700K このTDPは91W 12V電源で計算すると 91W ÷ 12V=7.58A この7.58Aの2倍設定し15.17A

グラボ GeForce 1080 この容量は200W程度 12Vで計算 16.66A この2倍 33.33A

(2倍=高負荷をかけても大丈夫なように余裕を持たせるためです)


両方で 48.50A という事になります。 電源ユニット 12Vシングルレーン設計を選んで この+12VのA(アンペア値)が48.50A以上の電源ユニットを選ぶといいらしいです。


メーカー仕様でこのPalit GeForce 1080使用時は最低500W以上の電源を選ぶように書かれています。


ですが、私の自作パソコンには余裕を見て 750W電源を選びました

+12Vが62.5A 48.5A以上あるので 余裕を見てこの750W(+12V 62.5A)をえらびました。 実際には 1080ではなく おそらく 1050Tiになると思います。


この1050Tiの場合 85Wなので (91W+85W)÷12V=14.7A この2倍 29.3Aが妥当という計算値 750Wの場合12Vが62.5Aなので 十分余裕あります。将来、グラボをバージョンアップして1080クラス使っても十分使える。 一応 メーカーでは1050Tiグラボ使用は300W以上の電源必要と書かれています

最近のパーツは省電力が進んでいるので 電源容量はそれほど大きなものは必要なくなってきているのが実情です。



補足

電源 550W 12V=45.9A

   650W 12V=54.2A

   750W 12V=62.5A

   850W 12V=70A

  1000W 12V=83A

  1200W 12V=100A


各電源容量(W)の12V電流(アンペアー A) 


私が選択した電源ユニット

CORSAIR RM750x


参考に

私が自作パソコンを制作する過程をブログに掲載した過去の記事 一覧



個人データが知らぬ間に・・・支那のサーバーに送信 支那製格安スマホ、パソコンは超危険 最強のセキュリティーソフト導入が必要

2017-04-23 09:22:06 | パソコンテクニカル

 家電やデジタル製品の世界市場で、中国企業はシェアを伸ばし、存在感を高めている。その競争力の源泉は、機能を絞って低価格に抑えた「汎用(はんよう)モデル」にある。

 汎用モデルは先端的な機能は持たないが、北米や中国、インドといった大型市場で低価格帯を狙い、大量に出荷して利益を稼ぐ。その代表例が格安スマートフォンだ。

 2016年4~6月期のスマートフォンの世界シェアは、低価格モデルを得意とする中国の華為技術が9・3%と、首位サムスン電子や米アップルに次ぐ3位だった。中国メーカーは薄型テレビなどのデジタル家電でも韓国勢の牙城に食い込む。

 中国企業の問題点を突くリポートが唐突に発表されたのは、11月15日だった。米セキュリティー企業「クリプトワイヤ」が公表したリポートは、中国製ソフトを組み込んだ低価格スマートフォンが、利用者に無断で個人情報を中国内のサーバーに送信。データが収集されていたことを明らかにした。

 問題が発覚すると、米メディアやハイテク情報サイトで大騒ぎとなった。

 「中国企業が秘密の“裏口”をスマートフォンに組み込んでいた」

 「米国から個人データが知らぬ間に中国に送られていた」

http://www.sankei.com/premium/news/161130/prm1611300004-n1.html

 

私の意見

以前から支那製情報機器の危険性をこのブログでも書いてきました。 支那製は他社製品より異常に安く「汎用モデル」として売り出す罠を仕掛けている。

このブログに書いた過去の記事URL↓ 

雑談 自作にこだわるわけ 支那製PCにはユーザーデータ収集ソフトが忍んで危険

私が自作にこだわるわけも 現実問題として ここにあるわけ。支那製PCはここのも書いてあるように 日本でも 無断で個人情報を支那のサーバーに送信していた事実を http://iphone-mania.jp/news-87019/ ここで紹介されている

なぜ 目的は? 

個人情報収集は「サイバー攻撃」の一つの手段。 この個人情報を収集して 蓄積しておき。 時が来た時 支那が他国(日本や米国)を攻撃するとき 軍事だけでなく 国内混乱特にネット情報パニックや金融パニックなどを起こして 国内で社会混乱を引き起こす。 海外から軍事行動 国内では情報パニックと軍事施設などへのサイバー攻撃を同時に実施する可能性を私は指摘したいと思っています。

汎用機モデルは「薄利多売」するしか儲けが出ない ということは 多くのユーザーが汎用機モデルを使うことになり 支那側から見るとたくさんの個人情報が入手できる利点もあるわけです。その中に政府・軍事関係者も含まれる可能性もあるので その極秘情報収集が主な目的でしょうが 一般の人の情報も社会パニックを起こすために利用される可能性もあるので要注意です。

台湾製は大丈夫か? ということになりますが 支那製スマホ、PCは危険だと 分かったが では 台湾製スマホ、PCは? まぁ やめた方が無難でしょう。

支那国内で製造されている日本製、アメリカ製スマホ、PCは大丈夫か? ここまでくると世界中危ないとなってしまう アメリカセキュリティ企業「クリプトワイヤ」の報告では 汎用モデル(低価格)が個人情報を収集していることを明らかにしていたので、支那、台湾などの低価格(汎用モデル)を警戒すればいいと思います。iPhoneも支那で製造 Xperiaも支那で製造していますが 価格が高価なので 低価格汎用モデルとは言えないので 問題はないかと思っていますが バッテリーが発火したりする物理的危険はあるかもしれないが ここまで考えたら 何もできなくなるので まぁ 注意して使うことが重要。セキュリティーソフトは必ず入れておくことです。

 

以前トレンドマイクロ社が報告した「百度バイドゥが提供するアンドロイド用アプリ「Simejiプライバシーロック」」に外部から侵入できるバックドアが組み込まれていた。

また2014年3月12日、韓国サムスン電子が製造するスマートフォン(スマホ)の人気機種「ギャラクシー」に意図的なバックドア(裏口)が仕込まれているというニュースが、複数の米国IT系メディアなどに報じられた。

https://facta.co.jp/article/201405047.html


個人的に考えた対策方法として、支那、台湾製の汎用モデル(低価格)機種は買わない また 南鮮サムスン電子のスマホは買わない ソフトでは百度バイドウをDLしない(ただ無料アプリに付随してバイドゥがインストールされる場合があるので インストールの際付随ソフトのチェックを外すことを忘れずに)最後に 必ず セキュリティーソフトを使ってバックドアが入っているソフトを検索で排除する セキュリティソフトの検索力には差があるので 私は 窓の杜が使用しているセキュリティソフトを使って検査しています。

窓の杜が使っているセキュリティソフトについては↓

遠隔操作事件懲役8年「怪しいフリーソフトから遠隔操作され犯罪に巻き込まれる」 フリーソフトは信頼できるサイトからDLしよう 信頼できるセキュリティソフトはこれだ!

ここに掲載しているので参考にしてください。


100%安全ということは現在のネット社会では不可能なのですが ある程度の防御は各人でやっておく必要があると思います。

(これを、やれば100%安全だということはないので 日々 セキュリティ企業からの情報を入手する必要があります)

最後に 必ず ファイアーウォールは設定しておくこと。


当ブログ管理人Eternalの自作パソコン制作に関する記事は↓

自作パソコン Eternalの自作パソコン記事一覧 NZXT PHANTOM530, CPU i7 6700K, H170 Pro4, KABUTO3, Palit GeForce GTX1050Ti



遠隔操作事件懲役8年「怪しいフリーソフトから遠隔操作され犯罪に巻き込まれる」 フリーソフトは信頼できるサイトからDLしよう 信頼できるセキュリティソフトはこれだ!

2017-04-22 19:45:00 | インターネット

フリーソフトの危険性 信頼おけるサイトからダウンロードしましょう

 

窓の杜社の各種フリーソフトについて

厳密なウイルスチェック http://forest.watch.impress.co.jp/info/about/viruscheck.html

窓の杜では、ソフトを窓の杜ソフトライブラリに収録する際に配布元からダウンロードし、

  • カスペルスキー インターネット セキュリティ
  • ウイルスバスター クラウド
  • ESET Smart Security

の各ウイルス対策ソフトで最新のパターンファイル(ウイルス定義ファイル)を用いて、窓の杜ソフトライブラリに収録する全てのファイルのウイルスチェックを実施しております。

 窓の杜ソフトライブラリでウイルスチェックを実施するファイルは下記の通りです。

 

  • ソフト作者が配布し、窓の杜が転載して配布する圧縮形式のファイル
  • 圧縮ファイルの解凍後にユーザーの環境で生成される全てのファイル

 セットアッププログラムを使用した配布ファイルは、配布ファイル自体にウイルスチェックを実施するだけでなく実際にインストールを行い、ウイルス対策ソフトのリアルタイム監視機能によって、一時的に生成・実行されるファイルについてもウイルスチェックを実施しております。

 

ここまでしてくれるなら 安心して利用できますね。 訳のわかないWebSiteからDLするとウイルスが混入している可能性も高いので 窓の杜社のライブラリーに乗っているフリーソフトをDLする方が安全でしょう。

 

補足 遠隔操作事件 懲役8年

 

以前 遠隔操作されたパソコンから多数の犯行予告が送信され、誤認逮捕が続出したPC遠隔操作事件。 警察は片山祐輔を逮捕しました、この遠隔操作されたパソコンからウイルスが検出 フリーソフトをダウンロードしてこの遠隔操作の被害にあったというもの、最初 警察は遠隔操作されたパソコンの持ち主逮捕してこれが誤認逮捕になって 真の犯人 ウイルスを作って配布した片山祐輔を逮捕しました。

事件の内容は https://matome.naver.jp/odai/2142303064030411301 に書かれています。

このようにフリーソフトというのは危険が混在していると認識すべきです。

くれぐれも 訳の分からないWebSiteからダウンロードしない方がいいですよ。信頼がおける窓の杜のようなサイトからフリーソフトがダウンロードしましょう。

 

窓の杜が、採用しているセキュリティソフト

フリーソフトを日々検査しているので ここで採用されているソフトの信頼性は 高い と思います。

私もこのソフトは最強だと思っています


カスペルスキー ウイルスバスター ESET  

カスペルスキー http://www.kaspersky.co.jp/

ウイルスバスター http://safe.trendmicro.jp/purchase/vb.aspx?cm_sp=Footer-_-Cons-_-vb

ESET http://www.eset-smart-security.jp/

 

パソコンの安全はセキュリティ・ソフトで決まる。


自作パソコン Eternalの自作パソコン記事一覧 NZXT PHANTOM530, CPU i7 6700K, H170 Pro4, KABUTO3, Palit GeForce GTX1050Ti

2017-04-22 14:36:20 | 自作パソコン

私が自作パソコンを制作する過程をブログに掲載した過去の記事

「この記事を参考にすれば 自作が可能になると思います。もし、参考にしたい記事があれば幸いです」

 

自作用ケースはエアーフローを考えフルタワー型

自作パソコン 電源ユニットの選び方 余裕を持たせる電源容量計算法 (+12Vシングルレーン設計を選ぶ)

自作パソコン 電源ユニットの重要性 80PLUS Gold認証 12Vシングルレーン設計 2017.5.2追記あり

自作パソコン CPUクーラー トップフロー型か? サイドフロー型か?

自作パソコン 心臓部作業は緊張する CPU、メモリ装着 メモリ16GB以上必要ない

自作パソコン 電源ユニット プラグイン式ケーブルの取り扱い

自作パソコン CPUクーラー設置 KABUTO3 Core i7 6700K ASRock H170 Pro4

自作パソコン BIOS無事立ち上がるか? 汗だく!! (動作確認 ケースに入れる前に正常に動作するか?)

自作パソコン ケースに入れる前にメモリ16GBに・・・ 現在まで使った費用 10万円突破

自作パソコン スターウォーズ帝国軍を思わせる PCフルタワーケース「NZXT PHANTOM 530」が到着 ちょっと内容説明 ファン増設や内部配線について

自作パソコン ケース「NZXT PHANTOM 530」に大型ファン増設、電源ユニット取り付け

自作パソコン スターウォーズ帝国軍内部に潜入 NZXT PHANTOM530にマザーボード取り付け ファンとLED連動確認 BIOS立ち上げは成功するか?

自作パソコン UEFI(BIOS)の設定 基本 大きな変更はない 各デバイスが正常に認識されているかどうかを確認する

自作パソコン windows10インストールとマザーボードのDriverインストールのやり方

自作パソコン OSのインストール終わって いよいよ 動作確認 CINEBENCH R15 CrystalDiskmark OCCTなどで計測 さて結果は???

自作パソコン グラボ Palit GeForce GTX1050Ti 届きました 

自作パソコン Palit GTX 1050Ti 4GB (14980円税込) CINEBENCH 蒼天ベンチ 3DMARK(Fire Strike)  測定 結果はどうなったか?

自作パソコン グラボ設置で完成!Core i76700K + ASRock H170 Pro4 + GeFoce GTX1050Ti 総製作費はなんと?

自作PC編 Palit GeForce GTX 1050Ti 4GB FIRE STRIKEベンチスコアー


雑談 自作にこだわるわけ 支那製PCにはユーザーデータ収集ソフトが忍んで危険

2017-04-11 19:25:55 | 時事日記

 何故 自作パソコンを作るのか? その理由はセキュリティ上の問題 大手メーカー製パソコンにはユーザーデータ収集ソフトが忍ばされ危険極まりない!


メーカー製のパソコンを買ったほうが手間がかからなく使いやすいし割安だ・・・・ しかし、ここからは私の勝手な考えですけど、ある支那製パソコンにはユーザーデータ収集ソフトが忍ばしてあった。 

「支那メーカーのLenovoが、販売しているノートパソコンへ密かに凶悪なアドウェアを混入していることが発覚しましたが、今回新たに、ユーザーデータを収集するソフトウェアを埋め込んでいることが明らかとなりました。」

http://iphone-mania.jp/news-87019/

ここに掲載されています。 


このようにメーカー製パソコンは危険極まりない。 特に支那は危険! 個人情報取得する怪しいプログラムが入れられている危険があるので メーカー製パソコンは使わないで 自分で作ったほうが安全だと という考えに落ち着いたわけです。 日本メーカーと言っても支那で作っていたり また 提携している為 安心とは言えない。

あくまでも個人の感想ですけど、身を守るためには セキュリティソフトだけでなく ハード内部の安全も確保する時代になっているように思えます。 公安調査部も2017年度報告で指摘しています 支那は日本国内特に沖縄で支那に有利な世論を形成させようと工作している、支那は危険な存在だと・・・・

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-12-26/OIS6CO6JIJUQ01 ブルーバーグも報道している。

「支那に有利な世論を形成し、日本国内の分断を図る戦略的な狙いが潜んでいる」として、今後の沖縄に対する支那の動きには「注意を要する」としている。

電通や朝日新聞のような悪質な企業が大手をふるって日本国内で活動しているわけです、自分の身を守るのは自分だけと考えています。 日米軍事同盟で武力では手出しできない支那、朝鮮も日本国内を情報パニックや金融パニックを起こすことは容易でしょう そのため 今 個人や企業などの情報を収集しているものと 私は勝手に思っています。

このような世界情勢の中 日本だけが平和ボケしていていいのだろうか? 自分や会社の情報は自らが守る。 よって、自作は無理、とてもできない、という場合は、大手メーカーより 国内で製造販売している BTOパソコンメーカーのほうが まだ 安心できる BTOメーカ大手は ドスパラやツクモなどが有名。

http://shop.tsukumo.co.jp/ Tsukumo

http://www.dospara.co.jp/ DosPara

 

このように、安全性を高めるため 自作にこだわっているわけです。 できればスマホだって自作したいくらいですよ。 いくら安くても支那、朝鮮製スマホなんて危なくて使えない、世界中で炎上事件起こしているし、機内持ち込み禁止になっているとか? 支那で製造しているアップル製スマホも事故起こしているしね。 クワバラ クワバラ! 私はSONY製Xperiaを使っているけど、これも支那で作っているんでしょうね。 朝鮮や支那製よりは まだ 安全でしょう。

あくまでも私の個人の考えです。


自作パソコン 今は使っていない外付けHDDをディスクチェック

2017-04-10 19:34:33 | 自作パソコン

以前使っていた外付けHDDが物入れに転がっている これ 使えるのかな?

と思って ディスクチェックしてみると まだまだ 現役で使える。

使用時間404日19時間

3年使用にもまだまだ余裕あったし 健康状態は正常 中身は東芝製7200回転2TB これはもうけもの。

外付けHDDって 中身のディスクが何を使っているか よくわからないですよね。

ディスクチェックすれば どこ製のディスクか すぐわかります。

真ん中のバックアップ用に使ってみました。 中身は信頼の東芝製です。この外付けは物入れの奥に転がっていたやつ。

 

ディスクチェックすれば使用時間もわかるので まだ使えるかどうかもよくわかるので 使っていない外付けHDDを再チェックしてみるといいかもよ。

 

Crystal_Disk_infoのダウンロードは↓

http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/crdiskinfo/

フリーソフトは安全性を見て「窓の杜」社からいつもダウンロードしています。

::::::::::::::::::::::::::: 


自作パソコン 通常SSD(ソリッドステートドライブ)をSuper M.2(エムドットツー)並みの高速実現化に成功

2017-04-08 19:25:00 | 自作パソコン

M.2の読み書きスピードは高速ですが価格が高い

スピードは各社いろいろですが ADATAのM.2(512GB)の場合 書き込み1000MB/s 読み込み2400MB/sです。

価格は税込み28000円弱

同じ500GB前後のSSDの価格 Crucial 525GB 税込み17000円前後 スピードはM.2より遅く 書き込み510MB/s 読み込み530MB/s 

 

さて ここで私の考え

SSD(250GB)前後を2台使い これをRAID0(ストライプ)で接続して500GBとして使うと スピードが2倍に速度アップする。 CFD240GB(読み込み550MB/s 書き込み516MB/s)税込み9700円程度 2台で19000円強。

スピードがRAIDで2倍になるため 書き込み1000MB/s強 読み込み1000MB/s強 になる傾向。

M.2の書き込み1000MB/s 読み込み2400MB/s(ADATAの場合)価格は28000円弱 CFD240GB 2台で価格19000円強で スピードが500MBから1000MBに上昇。

SSDを2台使ってRAIDでスピードアップする方が低価格でスピードも高速化できると考えます。

Windows10 Proはスプライトもミラーも設定できるが HomeバージョンのWindows10はスプライトのみの設定になります。 今回はRAIDのスプライト設定を使いますが、もしまだ Windows10導入前なら ミラー設定もできる Windows10Poroバージョンを導入することを推奨いたします。

 

RAIDをWindows10上で設定する方法

http://blog.goo.ne.jp/eternal_basel/e/215d64894e11973f4c32fee18383817d

 

注:SSDやM.2の価格やスピードについては各メーカで異なるため 一例として掲載。 価格とスピードを精査して判断することが重要。

 RAID0(スプライド)1つのデータを分割して2台のディスクに書き込む為 書き込み読み込みスピードは通常より2倍速くなる

100MBのデータを50MBづつ分割してAディスクとBディスクに50MBづつ書き込むということ 100MBを書き込むより50MBを書き込む方が時間短縮になる。AディスクとBディスク2つのディスクをRAID設定でコンピューターは1つのディスクとして認識する。


自作パソコン Windows10でRAIDを設定 Part2 スパン、ストライプ、ミラー ボリュームウイザード

2017-04-04 19:57:11 | RAID設定

Windows10 RAID設定 PART2

前回は 中途半端でしたので もう一度詳しく掲載

ディスクの管理から(スタートボタンを右クリック)

2台のディスクをファーマットしない 未割当状態で SATAで接続

 

そのうち1台を右クリックして このように表示させ スパン、ストライプ、ミラーのうち一つを選ぶ

(スパンは2台のディスクを一台として表示させる)

(ストライプは2台のディスクにデータを分割して同時に2台に書き込む よって 書き込み 読み込みスピードは通常の2倍。 デメリット 一台故障するとすべてのデータが消える)

(ミラーは2台のディスクに同じデータを同時に書き込む 自動でバックアップを取るようなもの 2台のディスクに同じデータを書き込むため ディスク容量が2倍必要になるデメリット、メリットは1台故障してもデータは安全に保存される)

ウイザードが開始される 次へをクリック

 

 左側の利用可能なディスクにもう一台のフォーマットしていないディスクが表示されている。

 

 

利用可能なディスクを選択すると青くなって 真ん中の「追加(A)」というボタンが現れるのでこれをクリックすると

 

左側の選択されたディスクに追加され2つのディスクが表示される

この時「スパンボリューム」以外は異なった容量のディスクの場合少ない容量のディスクに統一される。

ミラーボリュームの場合 100GBと200GBのディスクを使った場合 100GBと表示される

スプライトボリュームの場合 100GBと200GBのディスクを使った場合 100GBX2=200GB 1台の表示になる

スパンボリュームの場合だけ 100GBと200GBのディスクを使った場合 100GB+200GB=300GB 1台の表示になる

 

2台のディスクが1台になるため 文字の割り当ても一つ EとかDとかになる

 

フォーマット形式を選択 自動で選択されているため 特に何もしなくていい

次へ クリック

 

これでウイザード終了 完了をクリックすればOK

 

この先は各人でトライしてみてください。 WINDOWSのRAIDのウイザードについて書きました。

注意 Windows10 Homeでは ストライプボリュームのみ Proバージョンだけ ミラーなどフルRAID選択できる

くれぐれも Cドライブや個人データドライブなど既存ディスクを間違えてフォーマットしないように この辺は 自己責任でお願いします。

Cドライブのバックアップを取ってから作業した方が無難です 万が一作業中にデータが飛んでしまった場合助かりますからね

または、Cドライブを 別の余ってるHDDにまるごとクーロンコピーしておくと いざというとき安心ですよ

 

追記 2020年5月24日

Winows10でRaid設定する場合 Raid 0 (ストライピング)は、「10%程度スピードアップする程度」と考えられるという結果がユーザーによって報告されました。


自作パソコン ディスクの健康状態と温度をチェックすれば 神経質になる必要はない

2017-04-03 20:39:00 | 自作パソコン

ディスクにSMART情報

CrystalDiskinfoでこの情報は手に入れられます。 ここには膨大な情報が出てきますが この赤線の項目が重要

使用時間 通電している時間 各メーカーは3年保証とうたっているので 24時間X3年=26280時間これが使用時間の目安。 この26280時間を超えてきたら 新しいディスクに交換するのも一策です。 5年(43800時間)を目安にする人もいますが 私は3年26280時間を超えてきたら そろそろ 買い換えようかと思っています 

この時 C4~C6 セクター代替え処理発生回数、代替処理保留中のセクター数、回復不可能セクター、この3つが「しきい値」を超える異常値にならなければも少し使っても大丈夫かもしれないが過信は禁物。

このC4-C6のいずれかが異常値になって ブルーが黄色になってきたら すぐクラッシュするわけではないが要注意 この時使用時間が26000時間を超えているようなら 買い替えを検討すべき。

健康状態が異常(赤)になったら 即刻 バックアップとって 買い替え実行でしょう。

 

後 重要なのが 温度 通常45度以下に保つこと ただし M.2などは高温になるのでこの限りではない HDDなどは45度以下になるように使用すること。

45度以下(55度を超えてはいけない) 上がっても55度が限度。 できれば45度以下を保つこと

 

そうすればHDDは長持ちするでしょう。 ただ 過信は禁物 ディスクは 壊れるものと思っていた方が無難です。 このソフトCrystalDiskinfoはその助けになるものです。 

CrystalDiskinfoのダウンロードはブックマーク欄に記載してありますので参考に・・・。