ターヘル・アナトミア「自作パソコン&バイクブログ」

パソコン関係ブログ試行錯誤しながら自作パソコン制作

スマホ編 「架空請求」SMSを使って無作為に送信してくる 受信拒否設定を!

2017-01-31 22:03:11 | スマフォ

スマホのSMSに時々「架空請求メール」がくるけど、こんなのに引っかかって電話する人いないでしょう。

適当な数字(電話番号)に無作為に送信して 

そのうち 何人かが引っかかって電話してくるのを 待つ まぁ フィッシングメールの一種。

 

SMSの設定で アドレス帳登録外すべて拒否、また 国内他の事業者ユーザーからのSMS送信をすべて拒否に設定。

アドレス帳登録外はSMSアプリの設定からできるが、他事業者からのSMS送信を拒否するには SMSで09044440013に「有効」と入力して送信すると 国内他の事業者ユーザーからのSMSメールはすべて拒否することができる。 海外業者からの送信 時には「架空請求メール」をやっている輩は海外経由でやってくることも多々あるので 海外業者からのSMSも拒否した方がいい 設定は同じ「有効」と入力して 09044440016に送信すればOK。

 

解除の方法は・・・

国内からのSMS(Cメール)本文メッセージで「解除」と入力 → 090-4444-0014へ送信

海外からのSMS(Cメール)本文メッセージで「解除」と入力 → 090-4444-0017へ送信

 

各社サポートで設定方法は教えてくれると思います。

 

奴らは「無作為」に送信してくるので 受信拒否設定をしておくといいと思います。


パソコンテクニカル編 YouTube動画ダウンロードする方法という餌で誘い込む危険サイト

2017-01-30 19:51:50 | パソコンテクニカル

著作権のある動画を無許可でダウンロードすることは違法となりました 多くのVideo Downloardアプリや拡張機能もYouTube動画のダウンロードに制限がかかってきています。

いろいろなサイトでYouTubeダウンロード方法というのがありますが 中には ウイルスが仕込まれているものも多く 危険極まりない。フィッシングサイトそのものですよ。

私の使っている2017年度版の最新セキュリティーソフトが この手のサイトを危険サイトと判別して遮断しています。サイトに接続しただけでウイルスに感染するというものでしょう。

 

先日、窓の杜のフリーソフトは厳密セキュリティーチェックがされていると紹介しましたが この「窓の杜」社で使われているセキュリティーソフトは最高のウイルス検知能力があると考えます。

ESET、カスペルスキー、ウイルスバスター、この3つのソフトを使って常時検査しているそうです。

窓の杜 ウイルスチェック→ http://forest.watch.impress.co.jp/info/about/viruscheck.html

 

くれぐれも、YouTubeダウンロード方法という餌で誘い込むサイトにはきおつけてください。


自作PC編 Palit GeForce GTX 1050Ti 4GB FIRE STRIKEベンチスコアー

2017-01-29 19:07:07 | ベンチマーク

3DMARK(FIRE STRIKE)のベンチマークを走らせてみました。

 

14880円で買ったグラボGTX1050Tiの性能はどうだったか?

Palit GeForce GTX 1050Ti 4GB FIRE STRIKEベンチスコアー

この価格でこの性能なら問題なしでしょうね。GTX1080クラスだと一気に高スコアー17000以上叩き出し 動きも 1050に比べはるかにスムーズに動く

まぁ 15000円前後で買えるグラボで このスコアーなら問題ないでしょう。

 

Score 6692 with NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti(1x) and Intel Core i7-6700K

 

Demo版のTIME SPY

Palit GeForce GTX1050Ti 4GB TIME SPYベンチスコア。

スコアは2431ですが 1080クラスで6500前後ですから価格面から1080は7万円で1050Tiは15000円ですから 価格面からもこれだけ出れば問題ないでしょう。

 

Score 2 431 with NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti(1x) and Intel Core i7-6700K       

 

結論 自作パソコンで最初に導入するグラボは このGTX1050Tiの入門機で十分、ゲームをしていく段階で もっと スムーズに動かしたいなら 上位機種に将来買い換えればいいと思う。

 

このベンチ走らせているときのCPU温度上昇は ↓

CPU稼働率100%、メモリ使用率5.3GB(16GB搭載中)CPUの動作クロック4.0GHzを若干オーバークロックして4.19GHzで動作

温度は 室温25度の中 アイドリング時25度程度 ベンチマーク走らせてCPU100%使用でも52度の上昇で収まっています。

 

ケースがフルタワーで内部エアーフローがよく ケース内ファン6個稼働している影響でケース内温度が低くなっている。

ケース内部(ファン設置状況)

http://blog.goo.ne.jp/eternal_basel/e/8cca26523f433087648c559e6cf30619

 

ケース内部写真

 

 

 


パソコンテクニカル編 フリーソフトの危険性 信頼おけるサイトからダウンロードしましょう

2017-01-25 19:41:45 | パソコンテクニカル

フリーソフトの危険性 信頼おけるサイトからダウンロードしましょう

 

窓の杜社の各種フリーソフトについて

厳密なウイルスチェック http://forest.watch.impress.co.jp/info/about/viruscheck.html

窓の杜では、ソフトを窓の杜ソフトライブラリに収録する際に配布元からダウンロードし、

  • カスペルスキー インターネット セキュリティ
  • ウイルスバスター クラウド
  • ESET Smart Security

の各ウイルス対策ソフトで最新のパターンファイル(ウイルス定義ファイル)を用いて、窓の杜ソフトライブラリに収録する全てのファイルのウイルスチェックを実施しております。

 窓の杜ソフトライブラリでウイルスチェックを実施するファイルは下記の通りです。

 

  • ソフト作者が配布し、窓の杜が転載して配布する圧縮形式のファイル
  • 圧縮ファイルの解凍後にユーザーの環境で生成される全てのファイル

 セットアッププログラムを使用した配布ファイルは、配布ファイル自体にウイルスチェックを実施するだけでなく実際にインストールを行い、ウイルス対策ソフトのリアルタイム監視機能によって、一時的に生成・実行されるファイルについてもウイルスチェックを実施しております。

 

ここまでしてくれるなら 安心して利用できますね。 訳のわかないWebSiteからDLするとウイルスが混入している可能性も高いので 窓の杜社のライブラリーに乗っているフリーソフトをDLする方が安全でしょう。

 

補足

以前 遠隔操作されたパソコンから多数の犯行予告が送信され、誤認逮捕が続出したPC遠隔操作事件。 警察は片山祐輔を逮捕しました、この遠隔操作されたパソコンからウイルスが検出 フリーソフトをダウンロードしてこの遠隔操作の被害にあったというもの、最初 警察は遠隔操作されたパソコンの持ち主逮捕してこれが誤認逮捕になって 真の犯人 ウイルスを作って配布した片山祐輔を逮捕しました。

事件の内容は https://thepage.jp/detail/20140321-00000011-wordleaf に書かれています。

このようにフリーソフトというのは危険が混在していると認識すべきです。

くれぐれも 訳の分からないWebSiteからダウンロードしない方がいいですよ。信頼がおける窓の杜のようなサイトからフリーソフトがダウンロードしましょう。

 


パソコンテクニカル編 バックアップは必要か? 必要でしょう、でもバックアップの仕方が問題でしょう?

2017-01-15 19:06:06 | バックアップ

バックアップは必要か? 必要でしょう、でもバックアップの仕方が問題でしょう?


Windows10にはいろいろなバックアップ方法がとれますが 果たしてこれで大丈夫? といつも思っています。いざとなって回復しようとしてうまく回復できるの? パソコンを買ったばかりで不具合になることはない 2-3年以上経過してから 不具合になることが多いでしょう。最近遅くなったな?とか 変なエラーメッセージが出るようになったな?とか いろいろ あります。 この時「復元ポイント」で調子いい時のシステムに戻すことで回復すれば問題ないですが?


復元ポイント→http://blog.goo.ne.jp/eternal_basel/e/3e02b2c800d78aca37f0f7f285132e20


これでも回復しない場合 また 立ち上がらなくなった場合など Winのバックアップシステムや修復ディスクで回復できるか? いささか不安ですよね。 現実問題私はこのWinバックアップで回復したことは一回もないです。やってもダメだったということが多い。再インストールすることの方が圧倒的に多かった、というより 時間的に再インストールした方が早く回復できたし、パソコンの調子もよくなった・・・まぁ当たり前のこと。 ただ データ修復にかなりの時間がかかった。

(OSと各プログラムの再インストールをした方がはるかに安定する。 これは当たり前 不要なデータなど一切なくなるからです。なぜバックアップを取るのか? それは、OSと個人データが一つのディスクにごっちゃに入っているから 再インストールに躊躇するわけ)


なら バックアップなど無駄な作業はやらず、個人ファイル(マイビデオ、マイピクチャ、マイダウンロードなど)は最初から別のディスクに保存しておけばいい。これを設定で自動的に移すプログラムに書き換えてしまえばいい。 起動ディスクはOSとプログラムを保存する専用ディスクにしておけばいいわけです。


Cドライブ=OSと各プログラム

Dドライブ=個人データー専用


このように 個人データをCドライブ以外に格納するプログラムの変更方法は・・・・

http://blog.goo.ne.jp/eternal_basel/e/9b50e6fbfb9c9ad087abdb85b89f6b43

ここに書いてあります。


この個人データを保存しているディスクのみバックアップとっておく、外付けHDDにコピーしておけばいいだけ。(この外付けHDDをRaidシステムやNASシステム対応にしておけば、問題はすべて解決)

問題はCドライブ、これは再インストールしても OSとプログラムをインストールするだけで済む。 また 賢いやりまたは このCドライブを丸ごと別のディスクにコピーしておいて いざというとき ディスクごと交換してしまう。 これをクーロンコピーという。 CドライブがSSDだったら 安いHDDにクーロンコピーしておくとか、以前使っていたノートブックの250GBのHDDにコピーしておく、これをいざというときのため用意しておく。


まぁ こんなやり方があります。 私は Windows10にあるバックアップシステムは使わない で 上記の方法でバックアップしています。Cドライブ(起動と各プログラム)、Dドライブ(個人データのみ) それに 外付けHDDドライブ(個人データのバックアップに使う) Cドライブはもう一つクーロンコピーしたHDDを作ってある。最悪の時HDDごと交換してしまう。

(外付けHDDはRaidシステムを使っています。 また やたらに内臓ドライブを多く入れると不具合の元ですから 内臓は起動ドライブのCドライブと個人データ用のDドライブ、それに データーが増えたときに もう一つ内臓Eドライブを増設する程度にしています。内蔵ドライブが増えれば増えるほど不具合が発生する確率が高くなる。理由はパソコンが立ち上がる時、すべてのドライブにアクセスるので あまりに多くのドライブを内蔵していると ちょっとした不具合が大きな不具合になって異常をきたすおそれがあるからです。)


外付けRAIDシステム

http://www.ratocsystems.com/products/subpage/rsec32u3r.html


外付けNASシステム

https://www.synology.com/ja-jp/products/DS216j


NASシステムはネットワークに接続するため 複数のPCや外部からもアクセスできる便利さと、セキュリティで保護されてはいるものの外部から侵入される危険性も否定はできない点、便利さと危険性が表裏一体 仕事で外部から頻繁にアクセスする必要があるならNASシステムが便利 でも 家で1台のパソコンで使う分ならRAIDシステムの方が安全か?と思います。


パソコンテクニカル編 自作パソコン完成し動作が最高にいい時 必ず 復元ポイントを作成

2017-01-14 19:00:33 | バックアップ

復元ポイント作成

パソコンが完成してプログラムもすべてインストールし、動作確認も無事終わったら・・・・

復元ポイントを作っておくと この先 パソコンが不調になったとき ここにシステムを戻すことができるので 調子がいいポイントを作っておくといいです。


作り方は簡単

システムを選択して・・・


左上の3番目の「システムの保護」を選択・・・・


保護設定項目のローカルディスク(C)を選択して(青くする)

下の作成をクリックすると 復元ポイント作成ができる 日付は自動で入るので復元ポイントの名前を好きなのをつけて作成する。


不調になったとき このポイントに戻せば システムが回復するので 自作パソコン完成したらすぐ作っておくといいです。


蒼天のイシュガルド ベンチマーク Palit GTX1050Ti4GB 動画公開

2017-01-13 19:35:41 | ベンチマーク

蒼天イシュガルドベンチの動画を撮りました。 Palit GTX 1050Ti4GBの性能をチェックしてみてくださいね。

 

蒼天イシュガルド ベンチマーク Palit GTX 1050Ti 4GB (1280x720) 

 

DirectX11、最高品質 解像度1280X720 (解像度は一つ落としています)

これでも 画面はきれいで 動きも結構いいでしょう?

 

蒼天イシュガルドベンチマークPalit GTX 1050Ti 4GB (1920X1080)

解像度1920 x 1080 に上げた動画 他は同じ DirectX11 最高品質

 

二種類を比べると多少の違いはわかると思う 1920 x1080のほうが画像や動きはきれいに見えますね。 暗部の明るさに違いが出ますね。


自作パソコン グラボ設置で完成!Core i76700K + ASRock H170 Pro4 + GeFoce GTX1050Ti 総製作費はなんと?

2017-01-09 19:33:34 | 自作パソコン

自作パソコン グラボ設置で完成 総製作費.



CPU i7 6700K + M/B(チップセットH170) ASRcock H170 Pro4  44520円

電源ユニット Corsair 750W 15062円

メモリ Kingston 4GB x 2 5076円

    Kingston 4GB x 2 6642円(円安で値上がり)

CPUクーラー KABUTO3 4352円

光学ドライブ ASUS DVD 2073円

SSD CDF 480MB 12844円

ケース フルタワー型 NZXT PHANTOM530 17550円

ケースファン 200mm(LED付)2280円

                  200mm(LED無)1944円

                  140mm(LED付)x2 4690円

                  120mm(LED無)2037円

グラボ Palit GTX 1050Ti 4GB 14880円


合計 133950円


(Windows10 HomeとOffice 2013は、ほかのPCに使っているものをこちらにインストールしたため 費用に含めない)

(HDD3TBをDドライブに増設 これもほかのPCに使っていたものを使ったたため 費用に含めない)

ケースとファンにお金かかってしまった。ケースを安価なものを使えば10万円程度で作れたと思う。

(ドスパラではポイントが少したまっていたのでそれを併用しましたので少し安くなった)


ケースファンによってケース内部の冷却は最高

アイドリング時のCPU温度17度~23度 CPU100%負荷+メモリ90%負荷時の温度47度~53度 (室温18度)


ファイナルファンタジーXIV 蒼天のイシュガルド ベンチマーク

スコアー7630 「非常に快適」


NZXT PHANTOM530 外見 スターウォーズ帝国軍的デザイン




自作パソコン Palit GTX 1050Ti 4GB (14980円税込) CINEBENCH 蒼天ベンチ 3DMARK(Fire Strike)  測定 結果はどうなったか?

2017-01-08 19:49:05 | ベンチマーク

Palit GTX 1050Ti 4GB   CINEBENCH 蒼天ベンチ 3DMARK(Fire Strike)結果


設置は簡単

上から拡張カードカバー2枚目と3枚目計2枚分外し、マザーボードのPCI EXPRESS X16にグラボを接続し、拡張カードカバー2枚外した時のネジで締め付ける。

(白い矢印がケース内部ファン140mmから出る強力なエアーフローで冷却 ケース内は驚くほど温度は上がらない アイドリング時のCPUは20度前後 100%負荷時点でも60度を大きく超えることはない 室温20度)

モニターはグラボのHDMIに接続し 電源ON 立ち上がると まだドライバーがインストールされていないので 画面が変ですが 自動でダウンロードされ メッセージが出て「ドライバーインストールできました」となるので 再起動すればOK。(最新版ではないので 後で 最新版をDLしましょう。 モニターは設置したブラボのほうに接続、そうしないで 今までと同じバックパネル(裏にあるUSBやLANコネクターがあるパネル)のほうに接続してもモニターは黒いままですからね。)

「今回買ったグラボ Palit GTX 1050Ti 4GBは14980円税込みで手に入れました。お正月セールでドスパラで安く販売されていました。」


最新版ダウンロードは

http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp


GeForce Experienceをダウンロードすれば常に最新版ドライバーをインストロールできます。

http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-experience-jp.html

ここでダウンロード忘れずにね。

 

 GeForce Experienceをインストールすると

このようなアイコンが作成されます。



ベンチを走らせてみた。

CINEBENCH R15 → 128.82fpsを記録 オレンジがこのGTX1050Tiの結果 ダントツ すごいでしょう!

CPUは885cb、今発売したばかりのKaby Lake Core i7 7700K は 980cbくらいですから まぁ いいスコアーです。


蒼天ベンチで計測

1920X1080 最高品質 DrectX11 計測結果 スコアー7519 7000超え達成 「非常に快適」

(GTX1080は19624です。1050なのでこの7519は、まぁまぁ 出たなというところでしょう。入門機なのでね)


次に 解像度を1280X720に落として 最高品質 DrectX11 で測定 

スコアー14547

1万超え達成、解像度を一つ落としても 映像はきれい これでも問題ない。 十分このGTC1050Ti4GBは使えますね。 入門機として十分な性能だと思います。 コストパフォーマンスが良い 14980円税込でした。


 

3DMarkベンチ(Fire Strike)を走らせてみた このスコアーの味方 よくわからないのですが どうなんだろう?

(ネットではGTX1080が17216と出ていたので、1050Tiなので この6728は、まぁまぁのスコアーになるかもしれない)


次は 1時間程度の動画をHDでエンコードしたらどうなるか?

ソフトはAdobeのPremiere Elements 12を使って 1時間動画を720Pでやってみました。

CPUは100%フル稼働 メモリ約8GB使用 CPU温度50度弱で推移

時間は 約16分で完了。

YouTubeに15分の動画をHDでアプロード、時間は4分で完了。


さすがに高速ですね。 動画編集もゲームも問題なくこなせますね。 このグラボPalit GTX1050Ti 4GBは安くてコストパフォーマンスもいいので 入門機として最良かもしれません。(ドスパラで14980円で買いました)


パソコンテクニカル編 Windows10のプライバシー設定は重要 これを厳格化しないと個人情報が外部に漏れる可能性

2017-01-08 10:30:54 | Windows10

Windows10 プライバシー設定を厳格化しないと個人情報が外部に漏れる

Windows10をインストールして、そのまま使用していると、個人情報など一部の使用を制限しないと 漏れ漏れになる可能性もあります。

このプライバシー設定から 「プライバシー」を開いて


私はこのように設定しています。 一番上は広告表示に関する項目で、自分がよく見るページに関連した広告を表示されるもので、自分のチェックページなど このユーザーは何に興味を持っているというようなことが外部に送信されているということ。なので、オフにしている。


2番目は「smartScreen」フィルター これは変なWEBページやコンテンツからユーザーのパソコンを保護するという項目。これは必要なのでオンに設定しています。


3番目は 字のごとく ユーザーが入力しているものをマイクロソフトに送信しすることを許可するかどうか? これはオフにしています。


4番目 言語リストにアクセスということで 日本語ページや日本地域に適したページにアクセスするという項目で これは オンに設定しています。


5番目と6番目は「他のデバイス」要するに使っているパソコン以外のデバイスからのアクセスやアプリを使用する許可をするかどうか? これはタブレットやノートブックなどのことで デスクトップには関係ないと思うので オフにしています。(Bluetoothも使っていないので 必要なし)


位置情報については オフにしています。どこからアクセスしているかわかってしまうので 個人情報リスク管理の面から私はオフを選んでいます。


一番上の変更をクリックすると位置情報全般をオフにできます。 また アプリごとに設定もできるので それを選ぶときは これはオンにして 個別アプリでオン オフ 設定をする。


ここでアプリごとで設定も可能。 私はすべてオフにしています。 また ここでカメラに位置情報設定をオンにすると写真を撮った場所がわかってしまうので注意。自宅で撮影してブログにアップすると自宅の場所がただ漏れになるよ。 


カメラはこのデスクトップにはついていないので オフにしています。 タブレットやノートブックでこのカメラをオンにすると アプリがカメラにアクセスしてしまう可能性があるので ご注意。

アンドロイドやiPhoneのカメラで撮影すると位置情報などが写真に入ってしまうので その機能はオフにしておかないとスマホで写真撮って(自宅) そのまま ブログにアップすると 位置情報データから居所がわかってしまうから注意。旅行など行っているときはいいかもしれないけど 自宅では絶対オフにしておいたほうがいいと思う。

 

他にもあるので 自分で必要なものは オン 必要ないものは オフ にしておくといいと思います。 重要なのは 一番最初に書いた「全般設定」の項目です。


パソコンテクニカル編 第7世代 インテル Core プロセッサー Kaby Lake-S

2017-01-07 06:08:41 | パソコンテクニカル

第7世代 インテル Core プロセッサー Kaby Lake-S


製品レビュー

http://review.dospara.co.jp/archives/52177817.html


出ましたね! もう少し早く発売されれば 今制作している自作パソコンに搭載できたのにね 残念

ただ値段 Core i7 7700K 43334円(税抜き) 4万超えるからちょっと 高いね。

(Core i7 7600K 37473円税抜き 旧タイプ) 7600Kと7700Kどちらを選ぶかは値段と測定比較でコストパフォーマンスで選ぶしかないけど まぁ 今は 7600Kでいいんじゃないの? ただ 今円安傾向だから 安くなることは 難しいかも・・・・ 各パーツも高くなっている 私が6700K(旧タイプ)を買ったときは円高していた時だったので34000円程度で買えたけどね。今は37000円だもんね。 PSパーツは為替の動きで 価格が大きく左右されますから 為替の動きも要注目)


製品レビューで測定比較(一つ前世代との比較)が掲載されているので チェック!


マザーボードのチップセット

現在 H-170やZ-170 旧タイプ(6世代)CPU6700Kなど

から

新タイプ(7世代)のチップセットが 200シリーズになるようです 現在の100シリーズとも互換性もありようですが BIOSのバージョンアップが必要とか???

マザーも新しいの買ったほうが7世代CPUの性能は発揮できるかもしれないね。

H-2XXとかZ-2XXになるんでしょうね・・・・ 





自作パソコン グラボ Palit GeForce GTX1050Ti 届きました 

2017-01-05 20:08:41 | 自作パソコン

 自作パソコン グラボ Palit GeForce GTX1050Ti 届きました 

 

GTX1050Ti 製品レビュー

http://review.dospara.co.jp/archives/52173690.html

蒼天ベンチ 7714ポイント  補助電源なし TDP 75W


お正月セールでいつもより安く販売されていました。



14980円 税込み で買えました。 

全長 17cmくらいでコンパクトです。 予備電源なしで使えるのも魅力ですね。

週末に装着する予定です。 年初の仕事が溜まって 忙しい為 少し 作業はお休みです。


パソコンテクニカル編 エラーコード 「ドライブにディスクがありません。 ディスクをドライブ〇に挿入してください」 解消法

2017-01-04 17:15:06 | 不具合解消法

パソコンテクニカル編 エラーコード 「ドライブにディスクがありません。 ディスクをドライブ〇〇に挿入してください」 解消法 


エラーコード

 

ある一部特定のソフト(すべてのソフトではなくある一部のソフト)を立ち上げる時このようなエラーメッセージが出る原因

私の場合 OCCTソフトやAdobeソフトを立ち上げる時に 時々 このエラーメッセージが出ることがあって どうしてだろうと思っていたところ、原因が判明。

(何度かキャンセルおすると消える)


USBにカードリーダーを接続して SDカードを入れてない場合 (要するにカードリーダーだけ接続状態) このメッセージが出ることが判明。 SDカードなどちゃんと入れていればエラーは出ません。 (カードリーダにSDカードがないからコンピューターはドライブにディスクを入れてくれとメッセージをだしてエラーを出すのでしょう)


このカードリーダがエラー原因で もし 同じようなエラーメッセージが出るとき カードリーダーを接続していたら それを外ずせば エラーは解消する可能性があります。



スマホ編 発火事故続く 競争激化が招くユーザー無視の現実 

2017-01-03 20:30:50 | スマフォ

スマホ編 発火事故続く 競争激化が招くユーザー無視の現実


「サムスン「Galaxy Note7」発火・爆発事故の余波」 http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/matome/15/325410/110400285/?rt=nocnt


おなじみのニュースですが、基本はコスト削減から粗悪品部品を組み込んだために起きたのではないかと私は勝手に思っています。 あくまでも個人の感想。

以前は日本製のリチウムイオン電池を使っていたが iPhoneなどとの競争激化で販売価格を抑えるため コスト削減を迫られ 安全で高価な日本製リチウムから粗悪な中国製リチウムに変更してきた結果が爆発炎上につながってきたと思っています。


振り返れば 十数年前日本もリチウムで発火事故起こしてリコールした時期もありましたが 多額な研究開発費をかけて現在安全なリチウムを製造することが可能になってきたわけで 中国、朝鮮は現在 日本の十数年前とおなじ道をたどっているのでしょう。


iPhoneは、アップル社が作っていますが 中身は中国、朝鮮部品で作られている これも競争激化から安価なパーツを使っているから 一部iPhoneも事故が相次いでいます。

「パックリ開いたiPhone画像にネット騒然!原因はバッテリーの膨張か」http://iphone-mania.jp/news-21992/


スマホメーカーがこの競争激化時代を生き残るため コスト削減 ユーザー安全を軽視した結果導いてきた結果でしょう。


自作パソコン OSのインストール終わって いよいよ 動作確認 CINEBENCH R15 CrystalDiskmark OCCTなどで計測 さて結果は???

2017-01-02 20:05:54 | 自作パソコン

 自作パソコン OSもインストール終わって いよいよ 動作確認 最初にCINEBENCHで計測

(まだグラボは装着していない Paliot GTX 1050Tiを装着する予定です)

 

865cb まぁまぁのスピードです。1000cb超えにはOC(オーバークロック)が必要でしょうけど 現状では、そこまでは必要ないと思っている。

 

起動ディスク SSDのスピード計測

500 MB/sを超えるスピード SSDとしてはまぁまぁのスピードです。 M.2(エムドットツー)はRead:2750MB/s、Write:1500MB/s 相当出るようです。 SSDより高いです。 もう少し様子見て買うかどうか決めたいと思いますが やっぱり 500GB程度はほしいところですが2万円超えているようです。


次の計測は CPU100%負荷状態の温度  (CPUクーラーは KABUTO3 トップフロー式)

(室温 23度 ケースファン速度 強)

 

アイドリング状態で 20度~28度 100%負荷状態で 55度~62度

(2度のデータ 左2016.12.31  右2017.1.3)


30分測定時のデータ(CPUTIN)

茶色が温度 緑がCPU負荷率 (室温23度 ケースファン 強 )


CPUファンだけでなくケースファンが強力 現在ケースファンだけで6個 CPUファン1個 稼働しています

(ケースファン概要)




LEDはこんな感じで光ります。



マザーボード ASRock H170 Pro4

CPU Core i7 6700K

メモリ Kingston DDR4 2133(PC4-17000) KVR21N15S8K2/8 4GX4枚 永久保証

CPU クーラー KABUTO3 トップフロー型 12cmPWMファン

ディスク SSD CDF SSD480GB SATA6Gbps CSSD-S6T480NMG1Q

光学ドライブ ASUS DRW-24D5MT

電源ユニット CORSAIR RM750x (12Vシングルレーン 62.5A 設計 750W)

 

ケース NZXT PHANTOM530(白)


ケース付属以外のファン

200mmケースファンX1 NZXT PHANTOMシリーズ専用 ブルーLED搭載 FS200-PHANTOM-BU (上部200mmファンとして設置)

200mmケースファンX1 NZXT PHANTOMシリーズ専用 200mmファン(3ピン接続)FS200-PHANTOM (上部200mmファンとして設置)

140mmケースファンX2 NZXT ブルーLED搭載 140mmファン 回転数1000rpm エアフロー83.6cfm 24.5dBA(3/4ピン)FZ140LED-BU (ケース内部ファン、サイドパネルファンとして設置)

120mmケースファンX1 MZXT 120mmファン 流体軸受回転数1000~2600rpm 22~36.5cBA (3ピン接続)FX120 (底部ファンとして設置)

(これだけケースファンをつけても 静かですよ。 ファンコントロールで大中小の切り替えで大にすれば多少音は気になりますが 中小なら音は気になりません。しかし、「大」に設定すると冷えます、アイドル時CUPは20度前後まで冷えています。)


この自作パソコン制作にあたって一言

私は、パソコンについては素人で、パソコンオタクでもない。ただ2015年の中国メーカーがユーザーデータ収集プログラムを忍ばせていたことから、メーカー製パソコンは危険が表裏一体だと思って、それ以降 YouTubeや各ブログで自作を勉強し始めて ここまで作れるようになりました。とはいえ 自作パソコンはプラモデルを作るより簡単な作業です。 一度やってみると結構簡単だと思えるかもしれませんよ。最初作ったのが総製作費3万円前後の自作パソコン。 これに成功して、私にも作れるなぁ~ と 思って 今回 ハイスペック Core i7 6700Kを使った自作に挑戦しました。これも成功しましたので 私のような素人でも ここまで作れる と思った次第です。作ること自体それほど難しい作業ではないと思いましたが、奥は深いと思います。この先は悪意あるプログラムから身を守るため 一歩一歩進んでいきたいと思っています。