![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7a/5335892a61152df887851861b21d70bf.jpg)
平成19年1月28日に奥出雲町が主催した「ふるさと教育・環境フェスティバル」において、ふるさとの遊び体験コーナーに参加しました。。
この日は午前中奥出雲町内の各小学校(高田小、高尾小、馬木小、布勢小)によるステージ発表や童謡のつどいがありました。
午後は「ふるさとの遊び体験コーナー」としてものづくり体験、ぐるぐるアート、絵手紙、そろばん玉でストラップ、竹細工、わら細工そして我らが森の工作と各コーナーで子どもたちに遊んでもらおうというものでした。
森の工作コーナーでは「ドングリ工作」と森の木の実を使った「壁掛け」の2つを用意しました。
ドングリ工作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/95/582084eb3cdac694e8656e801ad39181.jpg)
壁掛け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/08/5ea08c0e802ca4ec58425a114b9b8e6e.jpg)
壁掛けは中山間研究センターから提供いただいたスギの集成材に、思い思いに木の実や葉をホットボンドで貼り付ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b2/975365f425e3102f2fefc789cb89c627.jpg)
思った通り壁掛けに人気が集中しました。
用意したものはスギの板の外、クヌギ・マテバシイ・シラカシのどんぐり、松かさ、ノグルミ・ヤシャブシ・サルトリイバラの実、アオツヅラフジ・アケビ・フジのつる、フウの実、ヒノキの葉っぱ、クヌギ、コナラ、マテバシイその他の枯れ葉などです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/65/cd5e51a134a950c363be0d91af1b0803.jpg)
できあがった作品です。
みんな熱心に作品づくりに挑戦してくれました。他のコーナーにも出かけたかったのですが、手一杯で写真が撮れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/46/7af510d2b82dcd6230a25e02824e3e9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5f/70fde58c020721a02ba003af77f0ebe0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/81/3e2d15eb8ecb72941175e1f93cb5832c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bd/617ffe3a4baa8b3c806ecdbb9486a686.jpg)
壁掛けというより置物になりました。
この日は午前中奥出雲町内の各小学校(高田小、高尾小、馬木小、布勢小)によるステージ発表や童謡のつどいがありました。
午後は「ふるさとの遊び体験コーナー」としてものづくり体験、ぐるぐるアート、絵手紙、そろばん玉でストラップ、竹細工、わら細工そして我らが森の工作と各コーナーで子どもたちに遊んでもらおうというものでした。
森の工作コーナーでは「ドングリ工作」と森の木の実を使った「壁掛け」の2つを用意しました。
ドングリ工作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/95/582084eb3cdac694e8656e801ad39181.jpg)
壁掛け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/08/5ea08c0e802ca4ec58425a114b9b8e6e.jpg)
壁掛けは中山間研究センターから提供いただいたスギの集成材に、思い思いに木の実や葉をホットボンドで貼り付ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b2/975365f425e3102f2fefc789cb89c627.jpg)
思った通り壁掛けに人気が集中しました。
用意したものはスギの板の外、クヌギ・マテバシイ・シラカシのどんぐり、松かさ、ノグルミ・ヤシャブシ・サルトリイバラの実、アオツヅラフジ・アケビ・フジのつる、フウの実、ヒノキの葉っぱ、クヌギ、コナラ、マテバシイその他の枯れ葉などです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/65/cd5e51a134a950c363be0d91af1b0803.jpg)
できあがった作品です。
みんな熱心に作品づくりに挑戦してくれました。他のコーナーにも出かけたかったのですが、手一杯で写真が撮れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/46/7af510d2b82dcd6230a25e02824e3e9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5f/70fde58c020721a02ba003af77f0ebe0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/81/3e2d15eb8ecb72941175e1f93cb5832c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bd/617ffe3a4baa8b3c806ecdbb9486a686.jpg)
壁掛けというより置物になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9f/33fe76603df04b73b613b8bb56bfe1c0.jpg)