以前から mi-ko が、スクーター雑誌を見てて
ドレスアップ?やりたかったらしいアイテムを
RSタイチのバーゲンでGET
その名も RIM STRIPE TAPE
まんまホイールのリムに貼るカラーテープで
色は、赤青黄白の4色があり、外装用の高耐候材使用で15枚入り
片面3枚x前後4面=12枚+予備3枚、ホイール形状に合わせ
曲線仕様となっており、貼り易い様にはなってはいる。
問題は、14~19インチのホイール対応とパッケージに記載されてて
ビックスクーターと言えどもほとんどが12インチホイール主流
最近でこそ操作性向上とかで、フロント大径化モデルが出てきているが
それでも13~14インチ止まり
・・・そうフォル吉は
フロント13、リア12インチのホイールで、小さい
曲線形状のテープが、小径ホイールに合うのか
実際に貼り付ける前に洗車、ホイールの油分除去の為
シャンプー洗い、水洗い
・・・何で、ここまでやっているのか
まるで、プラモデル作る前処理をやっている様だ。
さて、車体拭き上げ、ホイール乾燥後にストライプテープの
貼り付けとなるのだが、意外と曲線形状に自由度があり融通が利く
ゆっくり、丁寧にリム平面へ1~2cmづつ貼り付け、圧着する。
施工時間1hと書かれていたが、実際の小径ホイールの作業でも
前後合わせて、4面の貼り付け作業1hとなったが、座り込んでの作業は
腰が疲れ、マフラーのある右後輪などは、ほとんど地面に寝てた
ともあれ4面貼り終えて、完成の図を見たら
足元が、引き締まって、スポーツする
って感じ・・・
リムストライプ貼ってるバイカーは、皆こんな苦労しているのかなぁ
次に気が向いたら青龍号にも青のリムストライプテープでも貼ってみよか
ドレスアップ?やりたかったらしいアイテムを
RSタイチのバーゲンでGET

その名も RIM STRIPE TAPE

まんまホイールのリムに貼るカラーテープで
色は、赤青黄白の4色があり、外装用の高耐候材使用で15枚入り
片面3枚x前後4面=12枚+予備3枚、ホイール形状に合わせ
曲線仕様となっており、貼り易い様にはなってはいる。
問題は、14~19インチのホイール対応とパッケージに記載されてて
ビックスクーターと言えどもほとんどが12インチホイール主流
最近でこそ操作性向上とかで、フロント大径化モデルが出てきているが
それでも13~14インチ止まり

フロント13、リア12インチのホイールで、小さい
曲線形状のテープが、小径ホイールに合うのか

実際に貼り付ける前に洗車、ホイールの油分除去の為
シャンプー洗い、水洗い


まるで、プラモデル作る前処理をやっている様だ。
さて、車体拭き上げ、ホイール乾燥後にストライプテープの
貼り付けとなるのだが、意外と曲線形状に自由度があり融通が利く
ゆっくり、丁寧にリム平面へ1~2cmづつ貼り付け、圧着する。
施工時間1hと書かれていたが、実際の小径ホイールの作業でも
前後合わせて、4面の貼り付け作業1hとなったが、座り込んでの作業は
腰が疲れ、マフラーのある右後輪などは、ほとんど地面に寝てた

ともあれ4面貼り終えて、完成の図を見たら

足元が、引き締まって、スポーツする

リムストライプ貼ってるバイカーは、皆こんな苦労しているのかなぁ
次に気が向いたら青龍号にも青のリムストライプテープでも貼ってみよか