9月初めに高山ツー計画が台風の為、バイク⇒ クルマでの旅になってしまったので
天候良さそうなので急遽、かなり久しぶりにメタセコイア並木の様子を見に疾走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/36/5cfec942185a0ccee6a15710a30f286b.jpg)
7時 スタートして、第2京阪 ⇒久御山付近で、黄檗方面 ⇒ 六地蔵 ⇒ 伏見へ抜けて、湖西道路へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/90/7252e37e76565e880789626920616ff6.jpg)
こちらも久々の走行ルートだったので、渋滞を避ける為に早い目のスタートだったのに
流石に行楽の秋。。。想定以上にクルマも走ってて時間喰ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a1/e4708d6eea997460dcad9abc335699d3.jpg)
それでもスタートが早かったので、クルマの流れも良く快適に移動できてます。
8:50 白髭神社 通過。。。ここまで所々、舗装路メンテされてて走り易くなってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a8/238bc5da175c658640f11a3875c29e80.jpg)
9:10 道の駅:安曇川 で休憩。。。気温 26℃、陽射しは強いですがツーには 快適です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/78/c63bcb06c23a27f689db50344e1979a9.jpg)
更に北上しつつ沢ランプで、ピックランド方面へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bb/03bcc4ff1d2c7b803c947544066b985b.jpg)
下って、左折すると古いトンネル ・・・ が、解体中で、すぐにコの字型迂回路
さぁ~久々の メタセコイア へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b5/6d0324825235315cbc4f3562ceda0a40.jpg)
まだまだ 緑々してますが、木漏れ日が優しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/36/5cfec942185a0ccee6a15710a30f286b.jpg)
ピックランドの駐車場も4輪、2輪 の区分けが進んでますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_mage/66/a1/d7d62891c32d1856b81239dd1e7f2b14.jpg)
ただ、2輪の停止枠線は、予算が無いのか? イベント用に中央は空欄で、外角に規制されてるのみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/36/6cc8dd4d44391eda5d08d1ec290fe250.jpg)
我らは、木陰側のスペースへ駐車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/63/699e1c99c507ddb40aec084ab5b49679.jpg)
ピックランド内もパターゴルフ場が出来てたりしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/02/710e7ef3d51a731312f25ffde1af07a2.jpg)
マロン&バニラ ジェラート で、涼んで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6f/2853b4a8c3f9476548dbac30bb8ac7ec.jpg)
昼食は、なみ木食堂 ・・・ ガラス張りで、外が見渡せる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/80/6a52145f0fabee59c120a434582f7819.jpg)
オープン 11:00 なので、しばし待ち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7b/8bc31e9cda96b5c66aa2c6b1119c9575.jpg)
ミーコ:びわ膳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/69/9fea04fbb783a0ad5974d37751818f82.jpg)
待っている間に ポーズの練習。。。細かい努力やね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d8/6cd214eae426424ac34dc7eddf46935d.jpg)
我輩:ヤミツキ高島とんちゃん定食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c6/861a173ceecf7133b310bf56bd73ba86.jpg)
昼食後は、奥琵琶湖方面から徳山ダム方面 R303 快走路を疾走って、道の駅:夜叉ヶ池の里 へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8d/cf35cdc7c4c80655b9e9d57e5700e162.jpg)
一部で、農道抜けたりして、少しR8 ⇒ R303 イイ感じのワインディングを疾走りぬけて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f6/e318229fe3fdd68035f0705f917d78bc.jpg)
12:55 道の駅:夜叉ヶ池の里・さかうち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/77/e2279f2f4600cc469efda50ee55ac150.jpg)
ここまで、走行 約 150km
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/97/9fecc2d08b01c4afc39462a870b58c5b.jpg)
帰りの道のりは、150 km相当なので、Z900燃料補給が必要になる
流石に気温も上がって来てて、あまり止まりたくないので、高速道で帰還する事にして
R303 を途中まで戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0f/11a3c6f49bb69b212393461341306d1d.jpg)
ススキ も 秋を感じさせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5a/ab8dd12533cd4c2906fe55f8fc961ba1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ef/202de9f13b1049be28d84d0206917a0d.jpg)
小谷城スマートIC の 手前で、彼岸花を発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/64/7cff5925ad909360488fca0a45eab15c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fd/06b1dd2d69e8633b3bd21b7c70fad25f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/45/b221fbd791f2706475209086325fb258.jpg)
北陸道 で一気に帰還して
秋の快適なツーとなました。
全走行 308km。。。久しぶりの燃費 R1200RS:22.6 km/ℓ、Z900:20.4 km/ℓ
ポチッとヨロシクです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
天候良さそうなので急遽、かなり久しぶりにメタセコイア並木の様子を見に疾走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/36/5cfec942185a0ccee6a15710a30f286b.jpg)
7時 スタートして、第2京阪 ⇒久御山付近で、黄檗方面 ⇒ 六地蔵 ⇒ 伏見へ抜けて、湖西道路へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/90/7252e37e76565e880789626920616ff6.jpg)
こちらも久々の走行ルートだったので、渋滞を避ける為に早い目のスタートだったのに
流石に行楽の秋。。。想定以上にクルマも走ってて時間喰ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a1/e4708d6eea997460dcad9abc335699d3.jpg)
それでもスタートが早かったので、クルマの流れも良く快適に移動できてます。
8:50 白髭神社 通過。。。ここまで所々、舗装路メンテされてて走り易くなってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a8/238bc5da175c658640f11a3875c29e80.jpg)
9:10 道の駅:安曇川 で休憩。。。気温 26℃、陽射しは強いですがツーには 快適です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/78/c63bcb06c23a27f689db50344e1979a9.jpg)
更に北上しつつ沢ランプで、ピックランド方面へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bb/03bcc4ff1d2c7b803c947544066b985b.jpg)
下って、左折すると古いトンネル ・・・ が、解体中で、すぐにコの字型迂回路
さぁ~久々の メタセコイア へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b5/6d0324825235315cbc4f3562ceda0a40.jpg)
まだまだ 緑々してますが、木漏れ日が優しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/36/5cfec942185a0ccee6a15710a30f286b.jpg)
ピックランドの駐車場も4輪、2輪 の区分けが進んでますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_mage/66/a1/d7d62891c32d1856b81239dd1e7f2b14.jpg)
ただ、2輪の停止枠線は、予算が無いのか? イベント用に中央は空欄で、外角に規制されてるのみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/36/6cc8dd4d44391eda5d08d1ec290fe250.jpg)
我らは、木陰側のスペースへ駐車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/63/699e1c99c507ddb40aec084ab5b49679.jpg)
ピックランド内もパターゴルフ場が出来てたりしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/02/710e7ef3d51a731312f25ffde1af07a2.jpg)
マロン&バニラ ジェラート で、涼んで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6f/2853b4a8c3f9476548dbac30bb8ac7ec.jpg)
昼食は、なみ木食堂 ・・・ ガラス張りで、外が見渡せる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/80/6a52145f0fabee59c120a434582f7819.jpg)
オープン 11:00 なので、しばし待ち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7b/8bc31e9cda96b5c66aa2c6b1119c9575.jpg)
ミーコ:びわ膳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/69/9fea04fbb783a0ad5974d37751818f82.jpg)
待っている間に ポーズの練習。。。細かい努力やね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d8/6cd214eae426424ac34dc7eddf46935d.jpg)
我輩:ヤミツキ高島とんちゃん定食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c6/861a173ceecf7133b310bf56bd73ba86.jpg)
昼食後は、奥琵琶湖方面から徳山ダム方面 R303 快走路を疾走って、道の駅:夜叉ヶ池の里 へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8d/cf35cdc7c4c80655b9e9d57e5700e162.jpg)
一部で、農道抜けたりして、少しR8 ⇒ R303 イイ感じのワインディングを疾走りぬけて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f6/e318229fe3fdd68035f0705f917d78bc.jpg)
12:55 道の駅:夜叉ヶ池の里・さかうち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/77/e2279f2f4600cc469efda50ee55ac150.jpg)
ここまで、走行 約 150km
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/97/9fecc2d08b01c4afc39462a870b58c5b.jpg)
帰りの道のりは、150 km相当なので、Z900燃料補給が必要になる
流石に気温も上がって来てて、あまり止まりたくないので、高速道で帰還する事にして
R303 を途中まで戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0f/11a3c6f49bb69b212393461341306d1d.jpg)
ススキ も 秋を感じさせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5a/ab8dd12533cd4c2906fe55f8fc961ba1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ef/202de9f13b1049be28d84d0206917a0d.jpg)
小谷城スマートIC の 手前で、彼岸花を発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/64/7cff5925ad909360488fca0a45eab15c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fd/06b1dd2d69e8633b3bd21b7c70fad25f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/45/b221fbd791f2706475209086325fb258.jpg)
北陸道 で一気に帰還して
秋の快適なツーとなました。
全走行 308km。。。久しぶりの燃費 R1200RS:22.6 km/ℓ、Z900:20.4 km/ℓ
![](http://bike.blogmura.com/returnrider/img/returnrider88_31_nf.gif)
![](http://bike.blogmura.com/bmwbike/img/bmwbike88_31_nf.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます