今日は晴天 次男君が通う高校の体育祭だった。
一応、進学校だけど、体育祭や文化祭は結構盛り上がってるわ。
去年はどしゃぶりの雨でね可愛そうなくらいに降ったんだよ。まさちゃん、役員やったので、お風呂くらいに大きな大鍋で200人分の豚を作ったんよ。
朝はぽつぽつ降ってた雨も、次第に容赦なくどんどん降りだして、どしゃ降りの中、降る雨をものともせず、生徒達が一生懸命に演技したり、走ったりしてたのが印象的だったわ
冷たい雨にも負けず・・・って感じでみんな最後まで頑張ってたけど、体が雨に濡れて寒かったから、二つの大鍋で作った豚汁はアッという間になくなってしまった。
もう、みんな食べてくれたかな、、、と思ってたら、後片付けしてた幹部の子たちが、来てくれたんだけど、鍋がからっぽになって、ホントに可愛そうなことしたな~って、申し訳なかったよ。まさちゃん、後で謝ったわ。わるくてね。
今年はそんなお天気の心配もなく、体育祭びよりの少し風も吹いて、いい一日でホントよかった、よかった
次男君のチームは赤団リレーも優勝、アトラクションやパネルも一位をとって、総合優勝したよ。
でも、ほかのチームも、一生懸命一致団結して、頑張って練習したり準備してたから、みんなに「よくがんばったね」と表彰状あげてほしいくらいだった。
みんな若いエネルギーがほとばしるように輝いてたよ。一人一人がとってもいい顔してたもんな。
体育祭が終わって、帰り道、川沿いに歩いてたら、可愛いオブジェ?がこっち向いてたわ~
こないだ、宮崎あおいがバングラデシュに行って、暮らしている貧しい子供達のことを取材してる番組があったね。
パパさんが最初見てて、「お前も見ないか~ホントは子供に見せたいんやけどな・・・」と言いながら結局二人で見たんよ。
貧しいから学校にも行きたくても行けない子供達がたくさん居て、毎日米市場に出かけて、そこでこぼれ落ちた僅かなお米を、ていねいにていねいにホウキで掃き集めてたわ。それが大切な食料になるらしい。
日本では学校行けるのが当たり前で、「勉強しなさい、勉強しなさい」って言われてやっとしてる子が多いけど、世界には学びたくても、学べない子たちが、まだまだたくさんいるんだな・・・と改めて思ったよ。
明くる日、まさちゃんご飯の仕度でお米といでて、左の手にぷ~ンって蚊がとまった。(なんでも、よくとまるでしょ・・・)美味しい血吸われちゃたまらんと思って、お米かしいてるのも、忘れて右手でパチ~ンって蚊を叩いたら、命中したけど、床のそこらじゅうにお米が飛び散ってしまった
いつもなら、ホウキ持って来て、さっさと掃いて少しくらいなら捨ててしまうんだけどね。バングラデッシュの子供達の映像見てから、出来なくなったわ
それで、あの子たちがしてたみたに、一粒一粒拾って集めて、キレイに洗ってお釜に入れたんよ。
うちの子もテレビで見た子も、同じ子供やけど、えらい違いやな~
やっぱり、子供達にも見せてあげたらよかったよ
世界中のどの子供達にも、学校くらいは行かせてあげたいよね。
優勝した次男君は日焼けで真っ赤になって、晩ご飯も食べずにバタンキューしてしまったわ。
誰でも、一生懸命やってる姿は素敵だね。今日は爽やかな元気をいっぱいに感じたよ。さぁ、まさちゃんも、負けずにガンバガンバ