京都の大学に行ってる娘がね、金沢の大学とクラブを通じて交流があって、娘とクラブの仲間で、大学の学園祭に行き、終わったあとで、まさちゃんが車で、迎えに行って、少しだけ、金沢を案内してあげたんよ
なんせ、時間も、半日もなかったので、さて、どこへ連れてってあげようかと思ったけど、若い子に結構人気な『21世紀美術館』にまず、連れていくことにした。。。
もう閉館の一時間まえだったけど連休だからか、いつもより多くの人達が楽しんでた・・・
ちょうど、大原美術館とかいうのやってて、お友達も、ゆっくり絵を楽しんでくれたみたいで、連れてってあげたまさちゃんも、嬉しかったよ
この金沢21世紀美術館、「まちに開かれた公園のような美術館」をめざし、今までの美術館とちがった、いかにも開放的な明るい感じの素敵な美術館なんだよ~
建築設計は、ヨーロッパやアメリカで、美術館なと数多くの、建築を手がけた「妹島和世」さんと、「西沢立衛」さんって人らしいけど、いかにも斬新というか、今までの美術館のイメージとは、全くちがってるわ
まさちゃん、娘のお友達にも、いきなり美術館に連れてってあげたので、楽しんでくれるか、興味があるか、ちょっと心配だったんだけどね
時間いっぱいまで、ゆっくり見ててくれたみたいで、お友達の中に一人は、「一日いても、飽きないわ~」っていうほど、気に入ってくれて、連れてってあげてよかった、、、思った
美術館の廊下を歩いてたら、ガラス越しに空にむかってカメラ向けてるおじさんがいてね、屋根の上にこんなのあるって、初めて知ったわ
これが、玄関のほうに回って見ると、見えなくて、ちょうど途中の廊下からしか見えないんだけど・・・
外に出てみたら、何か楽しそうに、楽器の演奏してる人もいたよ
金沢の街、古い歴史と、新しい文化がうまく、溶け合ってるよね~
連休で、みんなゆっくり、過ごせてますか?
今日も、来てくれてどうもありがとう
いいお休みに、どうかゆっくり休んでね