野の花 庭の花

野の花や山の花は心を慰めてくれます。庭園に咲き誇る花は心をはなやかにしてくれます。

雪国では群落をつくるオオバキスミレ(高尾の花16)

2020年04月09日 08時28分29秒 | 

花に比べて葉の大きな黄色のスミレ「オオバキスミレ」。「雪国を代表するスミレ。日本海側の産地ではいたるところに大群落がみられる」(『増補改訂 日本のスミレ』)という。カタクリと競いあって群落をつくっているところを一度でもみてみたいと思わせるあでやかなキスミレである。

(2020-03 南高尾) 

 

「オオバキスミレ」

オオバキスミレ(大葉黄菫 学名:Viola brevistipulata (Franch. & Sav.) W.Becker)は、スミレ科スミレ属の多年草の一種。積雪量の多い日本海側の山地に広く分布する日本の特産で、変種が多い。


概要
分布域は北海道南西部から本州近畿地方以北の日本海側の山地帯から亜高山帯で、林縁や草地に生育する。高さは5-30 cm程。花期は4月中旬-7月。直径1.5 cm程黄色の花弁で、紫色の線が入っている。心形の根生葉(1~2枚)と広卵状形の茎葉(3~4枚)があり、長さは2-8 cm。葉の縁は、ギザギザの形状。和名の由来は、他のスミレと比べて葉が大きく黄色の花であることによる。フランスのフランシェとサバチェが白山で採取したものを基準標本とし、Viola pubescens var. brevistipulataと命名されたが、1916年にドイツのベッカーにより独立種 Viola brevistipulata とされた。


サーモンピンクの色合いの美しいバラ「イーハトーブの風」(薔薇シリーズ155)

2020年04月09日 07時33分05秒 | 

サーモンピンクの色合いの美しいバラ「イーハトーブの風」。イーハトーブは宮沢賢治が岩手県を指すために作った言葉だ。半剣弁高芯咲きの大輪の花が重そうに頭をもたげている。やさしいピンクの淡いグラデーションが魅力的だ。コンテストなどでも受賞している作品のようだ。

(2019-11 川崎市 生田緑地バラ苑) 

 

 

バラ「イーハトーブの風」

サーモンピンクのグラデーションが美しく、
香りはティー系の強香。
大輪系だが育てやすく初心者向き。
花持ちが良く秋も良く咲く。
樹形は直立性。
イーハトーブとは宮沢賢治が作った造語で
岩手県を指す地名。

第8回(2014年)越後丘陵公園「国際香りのばら新品種コンクール」銀賞受賞。
日本バラ会国際コンクール金賞受賞。


品種名 イーハトーブの風  Ihatov no Kaze
作出  2015年 日本 吉池 貞藏
系統  HT ハイブリッドティ
交配  未発表

系統 HT ハイブリッドティー
花色 ピンクからサーモンピンク
花形 半剣弁高芯咲き
花径 大輪
芳香 ★★★☆☆中香
香質 ティー
ティー香 
開花 ★★★★☆四季咲き
樹高・伸長 1.2m
樹形 木立樹形 普通タイプ