goo blog サービス終了のお知らせ 

たなっぺのあーだこーだ

時々興味のあることについてかいています
視聴率やアイス、ゲームの話題などが中心です

【日テレ取材班遭難】「まさに自殺行為だ」

2010-08-01 22:49:17 | ニュース
【日テレ取材班遭難】「まさに自殺行為だ」 軽装の入山にベテランガイド絶句 - MSN産経ニュース

――「素人だけで行くような場所ではない。まさに自殺行為だ」。埼玉県秩父市の山中で発生した県防災ヘリコプターの墜落事故現場を取材中の日本テレビ記者、北優路さん(30)=さいたま市浦和区=と、同カメラマン、川上順さん(43)=東京都江東区=の2人が遭難し死亡した事故で、周辺などで約20年にわたり山岳ガイドを続ける男性(44)は、軽装で山に挑む危険を指摘した。
 男性によると、2人が見つかった場所の周辺は、この時期でも川の水温は5~6度程度だという。「長時間水に漬かると低体温症になり、体が動かなくなる。防水加工をほどこした装備が必要になる」
 Tシャツとジャージー姿だった2人の発見現場は、墜落現場まで4~5キロ離れた川の岩場地帯で、近くの登山道からも約500メートル離れている。男性は、上流の墜落現場へ向かうためには、ロープなど沢登り用の十分な装備が必要だと指摘。「2人はとにかく軽装だ」と絶句する。
 県警によると、死亡した2人と日本山岳協会の男性ガイド(33)の3人は7月31日午前6時半ごろ、ヘリ墜落現場から直線距離で約5キロ離れた駐車場に車を止め、林道を約1.5キロ歩いて現場へと向かった。林道近くの川の様子を見た男性ガイドは「危険だから引き返そう」と2人に入山の自粛を求め、一度は3人で駐車場付近まで下山したが、2人は「写真を撮ってくる」などと言い残して再び入山したという。
 山岳ガイドの男性は「同行してたガイドも危険は熟知していたはず。なのになぜ2人から離れてしまったのか」と首をかしげる。

というわけで日テレの取材班が遭難したようですね。その遭難した場所がとても軽装で行くような場所ではなかったようです。なくなった方にはおくやみみ申し上げます。
それにしてもなんでこんなことが起こったのでしょうね。ガイドも危険を熟知指定や多様ですし、ふたりだけでいかせるようなことはないでしょうね。このふたりが勝手に行ったのでしょうかね?昔から日テレはお笑いウルトラクイズや電波少年シリーズ、現在ではイッテQみたいに無茶する番組が多いですよね。そのあたりの風潮なんでしょうかね?
そういえば日テレは山本アナが自殺してしまったようですね。会社の体質的な問題なんでしょうかね?

内閣支持率40.4%-8月1日放送新報道2001

2010-08-01 12:34:54 | 政治ネタ
新報道2001 - フジテレビ

フジテレビ新報道2001の世論調査の結果です。首都圏男女500人調査です

【問1】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。
民主党 23.6%(↑) みんなの党 8.8%(↓) 自民党 17.2%(―) たちあがれ日本 0.2%(―)
公明党 3.2%(↓) 新党改革 1.0%(↑) 共産党 1.2%(↓) 無所属・その他 1.2%
社民党 0.6%(↓) 棄権する 0.2% 国民新党 0.4%(↑) (まだきめていない) 42.4%
新党日本 0.0%(↓)

民主党が23.6でトップに。以前より自民との差はないですね。自民は17.2で参院選前より高いです。みんなの党も同じ感じです。この3つと公明党以外は壊滅的ですね。なくなってもおかしくないですね。

【問2】あなたは菅内閣を支持しますか。
支持する 40.4% 支持しない 49.0% (その他・わからない) 10.6%

支持しないが増えてますね。もうすぐ過半数ですね。そろそろ成果がないと終わりますね

【問3】菅政権は予算を配分する際に公開型の「政策コンテスト」を導入し、政策に優先順位を
つける予定です。
あなたはこの公開型政策コンテストに期待しますか。
期待する 46.2% 期待しない 43.6% (その他・わからない) 10.2%

他に期待することがないためか期待されていますね。

【問4】 9月に民主党の代表選が行われる予定ですが、次の民主党代表にふさわしいと思う人は誰ですか。
菅直人 26.2% 玄葉光一郎 0.4% 原口一博 2.2% 枝野幸男 2.6% 岡田克也 9.0% 細野豪志 0.0%
野田佳彦 1.8% 樽床伸二 0.8% 長妻昭 2.2% 小沢一郎 3.8% 前原誠司 12.8% 海江田万里 1.0%
仙谷由人 0.6% ふさわしい人はいない 22.2% 蓮舫 8.6% (その他・わからない) 5.8%

やはり現総理がトップですね。あんまり代わってほしくはないですからね。2位前原3位は蓮舫ですね。まぁしょうがないですね
小沢は3%台で期待されていないですね

【問5】あなたは連立の枠組みとして、次のうちどれが良いと思いますか。
今の民主党と国民新党による連立政権 7.6% 民主党中心の新しい枠組みによる連立政権 19.6%
民主党の単独政権 12.6% 民主党と自民党の大連立政権 10.6% 自民党中心の連立政権 9.8%
政界再編による新しい枠組みの政権 31.8% (その他・わからない) 8.0%

政界再編が期待されてしますね。今の政党には期待出来ないですからね。

小沢氏への議決、代表選後に

2010-08-01 09:38:20 | 政治ネタ
小沢氏への議決、代表選後に…検察審 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

-- 小沢一郎・前民主党幹事長(68)の資金管理団体「陸山会」の政治資金規正法違反事件で、今年4月に小沢氏を「起訴相当」と議決した東京第5検察審査会の審査員11人のうち、5人の任期が31日付で終了し、議決に携わった審査員は全員が任務を終えた。
 今後は、新たな審査員によって審査が進められるため、小沢氏を起訴すべきかどうかの結論は、同党代表選が予定される9月14日以降になる見通しだ。
 審査対象は、陸山会が2004年10月に東京都世田谷区の土地を購入した事実を同年分の政治資金収支報告書に記載せず、05年分に虚偽記入したとされる容疑。4月27日の議決後、東京地検特捜部が小沢氏を再び不起訴としたため、第5審査会が第2段階の審査を行う。検察審査会法の規定に基づき、起訴相当の議決を出した第5審査会の審査員は5月1日に6人が交代し、残る5人も8月1日に入れ替わる。2度目の議決で11人中8人以上が小沢氏を「起訴すべきだ」と判断すれば、小沢氏は強制的に起訴される。
 一方、07年分の虚偽記入容疑については、東京第1検察審査会が7月8日付で小沢氏を「不起訴不当」と議決。特捜部は今後、小沢氏の4回目の聴取を行う。

というわけで民主党代表選後に小沢の検察審の判断が下されるようです。
これはなかなか新しいですね。この判断が下されるまで小沢は政治的に身動きできないわけですからね。これは事実上の検察の横槍でしょうね。これで小沢の代表戦立候補はなくなりましたね。検察よくやりました
これで代表戦は菅の勝ちでしょうね

7月31日(土)のつぶやき

2010-08-01 01:40:41 | つぶやき
03:29 from Keitai Web
東北大は不吉
08:12 from Keitai Web
てんほーをぶっ続けでやり続ける
08:13 from Keitai Web
オペコンねるよ~。死ねばいいのに
11:54 from Keitai Web
もう12時間オペコンの家にいる
13:41 from Keitai Web (Re: @OperationCondor
@OperationCondor 出て行ったよ
13:42 from Keitai Web
予定を11時間押してオペコン家を出発しラーメン屋
13:53 from Keitai Web
さぁ溝の口へ
14:58 from Keitai Mail
溝の口なう
15:01 from Keitai Mail
武蔵溝の口なう
16:41 from Keitai Web
帰宅なう
by tanappe03101b on Twitter