goo blog サービス終了のお知らせ 

たなっぺのあーだこーだ

時々興味のあることについてかいています
視聴率やアイス、ゲームの話題などが中心です

フィットハイブリッドは159万円~

2010-08-07 21:33:04 | クルマのニュース
ホンダ、HV車159万円で販売 「フィット」、国内最安 - 47NEWS(よんななニュース)

―― ホンダが10月に発売する小型車「フィット」のハイブリッド車の価格を159万円程度にする方針を固めたことが7日、分かった。昨年2月に売り出したハイブリッド車「インサイト」の189万円(最安値モデル)から約30万円引き下げ、国内で最も安いハイブリッド車となる。
 今年9月末で政府のエコカー補助金が終わるため、自動車各社は10月以降の販売減を予想。ホンダはフィットのハイブリッド車を投入することで、てこ入れを図る。
 トヨタ自動車は小型車「ヴィッツ」級のハイブリッド車を来年にも発売する方針。価格は100万円台半ば、燃費はガソリン1リットル当たり40キロ超を目指しており、ホンダ、トヨタの開発、販売競争が一段と激しくなりそうだ。
 フィットのハイブリッド車は、現行モデル(119万7千円~)と比べ約40万円の価格上昇に抑えた。燃費はガソリン1リットル当たり30・0キロ。現行フィットの24・0キロを大幅に上回り、ハイブリッド専用に開発されたインサイトと同等を確保した。排気量1300ccのエンジンとモーターを組み合わせる。
 現行モデルのフィットと同じ広さや使い勝手を実現したという。

10月に発売されるフィットハイブリッドの最低価格が159万円~であることがわかりました。
なんとなくイマイチですね。150万円台と言っていたので159万円~なのは薄々分かっていましたがほんとにそうだとはね。普通のフィットの燃費がいいだけにこれでは売れない気がしますね。あとはどんな装備がつくかですけど期待できないですね。インサイトのベース車ぐらいではないでしょうかね?やや不足してる感じがします。
これを見てトヨタはガッツポーズでしょうね。これ以下の価格ででこれ以上の性能の車を出すことは簡単でしょうし。ぼろい商売ですね。期待していただけに残念な感じがしますね。

スワジランド法相、国王の妻との不倫で辞任

2010-08-07 19:25:48 | ニュース
スワジランド法相、国王の妻との不倫で辞任(ロイター) - エキサイトニュース

-アフリカのスワジランド政府は5日、国王の妻との不倫を指摘されたヌドゥミソ・マンバ法相が辞任したと発表した。
 同国の反体制派グループ「スワジランド・ソリダリティー・ネットワーク」は先週、マンバ法相が国王ムスワティ3世の妻(23)と不倫しており、国王所有の高級ホテルで、警察が密会現場を取り押さえたと発表していた。同法相は国王の右腕とされていた人物。
 ドラミニ首相は5日の記者会見で、マンバ氏が議員職も辞任したと発表。詳細は明らかにせず、質問も受け付けなかった。
 反体制派グループが不倫を公にした当時、国王は台湾を公式訪問中だったという。国王には14人の妻がいる。


というわけでスワジランドの法相が国王の妻と不倫したようです。その結果辞任したようです。
まずスワジランドという国を知らない人もいるでしょうが、スワジランドは南アフリカに周りを囲まれた独裁国家です。
Wikipediaによると、
憲法で国王の強大な権力が保障されており、政府の要職の多くも王家が占めるなど、絶対君主制の様相を呈している。
国王の位はドラミニ家により世襲される。司法、立法、行政の三権の上に立ち、軍隊の統帥権を持つ。

というわけで国王の権力は絶大ですね。こんな人の妻と不倫するんですから勇気がありますね。私なら無理です(違う意味で無理という話もありますが)
この法相はどうなるんでしょうね。やはり処刑でしょうかね?女で人生狂わすとか馬鹿の極みですね。非常に怪しからん話です。性の乱れは国の乱れですからね。
まぁどこの国も法相は駄目ですね

川崎の109歳男性の年金、家族が「管理」

2010-08-07 18:03:27 | ニュース
川崎の109歳男性の年金、家族が「管理」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

 川崎市は6日、神奈川県の男性最高齢で所在不明になっている男性(109)の家族が「(男性は)昭和62年に家を出た。年金は家族で管理している」と説明したと発表した。
 市によると、男性の娘(74)らは現在、埼玉県内に居住。娘は「捜索願を提出した」などと話しているという。市は男性の住民票の登録を抹消する手続きに入る。
 娘は平成20年、民生委員が訪問した際、男性について「元気です」と話していた。

というわけで川崎に住む109歳になっているはずの行方不明になっている男性の家族が「昭和62年に家をでた」「年金は家族で管理している」と発言していることがわかりました。
不謹慎な気がしますがなんとなく家を出たというよりこの世からの旅立ちという感じがしますね。年金の不正受給のような気がしますね。2年前に「元気です」と答えているのも気になりますね。
今の所100歳以上の人しか調べてないですが似たようなことは70歳ぐらいの人からありそうですね。年金の受給目的などの犯罪であれば処罰してほしいですね

三菱、軽キャンパー市場に参入

2010-08-07 12:09:48 | クルマのニュース
三菱、軽キャンパー市場に参入…本格装備で車中泊需要にアピール | レスポンス自動車ニュース(Response.jp)

三菱自動車は5日、軽ワゴンの『タウンボックス』にキャンピングカー仕様の特装車「タウンボックスキャンパー」を設定、全国の三菱販売店での取り扱いを開始した。車中泊ブームを受け、気軽に購入できると人気が高まりつつある「軽キャンパー」市場に本格参入する。
タウンボックスキャンパーの大きな特徴は、本格的なポップアップルーフの採用。ルーフを開くことで室内高は最大2170mmまで拡大。楽に立ち上がることができ、着替えにも便利だ。手動式のルーフはガスダンパーを装着しているため、力をかけずに開閉することができるまた、リアシートを倒すことでフルフラットな荷室を確保できるベース車の長所を活かし、分割式のベッドマットを敷くことで2名が快適に就寝できるスペースを実現した。さらに、ギャレー機能と300Wの電化製品を使用可能なサブバッテリーやコンセントをパッケージした「ギャレー&シンク」、収納スペース付きの「テーブルカウンター」をオプション設定し、軽自動車でありながら本格的なキャンピングカーと遜色の無い装備を実現している。
商品開発を手掛けた三菱自動車カーライフプロダクツ特装企画部の浅田国英氏は、「三菱ならではのインパクトがほしかったのでポップアップルーフを採用しましたが、気軽に楽しんでもらうためにも、価格を抑える必要がありました」と語る。
「そこで、ドアミラーやドアハンドルなど、細かい部分を簡素化することでベース車の価格を下げ、フル装備でも236万円程度とお求めやすい価格を実現しました。また、ポップアップルーフをはじめ主要装備をオプションとすることで、価格を含め、お客様それぞれのニーズに対応していこうと考えました」(浅田氏)
また三菱のディーラー車として販売することで、保証の面でも安心感を提供する。タウンボックスキャンパーは他の三菱車と同様、車両本体については「10年 10万km保証」の対象となるほか、架装部分についても「1年2万km」の保証の対象となるため、改造キャンパーや他メーカー車と比べてもより安心して購入できるという。
浅田氏は、「イベントなどを通じて三菱の軽キャンパーをアピールしていきたい。販売目標は2010年度で100台を見込んでいますが、1台でも多く売っていきたいと思っています」と抱負を語る。
5月にはスバルが同様に軽バン『サンバー』をベースとした軽キャンパー「旅人」を、ホンダからは7月にアウトドア志向のミニバン『フリードスパイク』が発売されるなど、車中泊ブームを受け、各メーカーはアウトドア市場への本格的な参入を開始している。低迷する自動車業界の起爆剤となることができるか、要注目だ。

三菱のタウンボックスベースのキャンパーが発売になったようです。なんか最近車内泊ブームとなっているらしくサンバー他増えていますね。なんでこんなの流行るんでしょうね。貧乏人が増えてるのでしょうか?
この車の特徴は往年のボンゴフレンディを思い出させるポップアップルーフですね。
三菱はデリカやパジェロでこの手の車には信用がありますからいいと思いますね。ただせっかくやるならパジェロミニもあるんですからデリカミニでもつくればいいとおもいますね。売れると思うのですが

8月7日放送ケロロ軍曹#326感想

2010-08-07 10:58:31 | ケロロ
8月7日放送ケロロ軍曹326話「ちびケロ あの夏の花火 であります」の感想です。

秋奈が入院中で、一緒に花火大会に行けないことを残念がっている冬樹。 ケロロは自分の子供時代にあった、似たような花火大会の日の1日について昔話を聞かせる。

というわけで今回はいい話系の話でした。秋奈が入院で花火大会見れないから昔、ゼロロ(現ドロロ)を連れだして花火大会を見るという昔話をする。というのがメインですね。まぁゼロロを連れ出す目的はおやつのうまうまバーが欲しいからというのが理由なんですけどね。その話が終わったあと秋奈を連れだそうとするのですが、最終的にクルルのおかげで花火&うまうまバーがみれるという話ですね。

まぁ昔話の回想だけあっていつものようなギャグ要素は少なめですね。それでも面白かったと思います。プルルは朝では久々の登場ですね。

それにしてもケロロは昔から変わりませんね。ゼロロより自分の都合のいいものを優先させるあたり今と変わりませんね。なんともひどいヤツです。うまうまバーのために花火の玉に当たって命を落としかねないことをするとはね。今でも変わらないですね。
まぁその玉とうまうまバーはクルルが作ったブラックホールに吸い込まれてしまうのですがね。それにしてもクルルは昔から天才的ですね。おそらく小学生ぐらいでブラックホールを作るのですからね。非常にやり手ですね。その出口をようやく作ってここで出す演出も憎いですね。本人は意外といい人なのでしょうね。それを見せないようにしているようですが。
それにしてもこの両者は昔から何かとつながりがありますね。運命とはすごいものですね。

深夜版は水着コンテストの話ですね。深夜にうつったのですから期待したいですね。