たなっぺのあーだこーだ

時々興味のあることについてかいています
視聴率やアイス、ゲームの話題などが中心です

国会:野党、予算委拒否の構え…31日から実質審議

2011-01-30 23:25:24 | 政治ネタ
国会:野党、予算委拒否の構え…31日から実質審議 - 毎日jp(毎日新聞)

-国会は31日から衆院予算委員会で11年度予算案の実質審議に入る見通しだ。与党は31日、2月1日の両日に菅直人首相が出席する基本的質疑を行う方針だが、自民党など野党6党は、与党が28日の提案理由説明を強行したことに反発、審議に応じない構え。民主党の安住淳国対委員長は30日、自民党などが欠席しても審議を進める考えを示したが、予算委冒頭から与野党が激しく対立する異例の展開になっている。
 自民党の逢沢一郎国対委員長は同日のフジテレビの番組で「日程を一度白紙に戻すべきだ」と求めた。公明党の漆原良夫国対委員長も「『熟議』と言いながら、それを壊すやり方は許せない」と批判した。
 与党が審議入りを急ぐのは、予算案が自然成立するには衆院を3月2日までに通過させなければならないため。冒頭から野党ペースになれば日程が窮屈になる懸念がある。
 とはいえ、予算関連法案の成立には野党の協力が不可欠で、安住氏は同番組で、自民党が取り下げを検討している財政健全化責任法案について「11年度予算案とともに議論し、必要があれば成立に向けて努力する」と明言。子ども手当法案を巡っても「公明党から保育園が必要という指摘がある。予算の積み増しもある」と述べ、公明党の要望を入れた予算案修正に言及した。
 だが、漆原氏は「予算案に反対する以上は予算関連法案もなかなか賛成しづらい」と慎重姿勢を示した。国民新党の下地幹郎幹事長は「予算案が通らないで首相を続けるのは難しい」と語り、与党内からも批判が出た

というわけであしたからいよいよ今国会の山場である来年度予算の審議が始まります。
与党としては意地でも通したいようですが、実際そんなにうまくいくわけもなく野党は意地でも通さないようです。
予算案ぐらいしっかりと議論してもらいたいものですね。それぞれの主張をするならきちんとした場で話し合うべきですね。野党の審議拒否というのはもはや税金ドロボーでしかないですね。与党が強硬にやるのはもちろん抵抗がありますが、何も議論しないのはやはりおかしいと思いますね。

内閣支持率28.8%-1月30日日曜日放送フジテレビ新報道2001

2011-01-30 20:05:17 | 政治ネタ
新報道2001 - フジテレビ

今日放送のフジテレビ新報道2001の世論調査の結果です。いつものように首都圏男女500人調査です。

【問1】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。
民主党 19.6%(↓) みんなの党 7.8%(↑)
自民党 23.2%(↑) たちあがれ日本 0.6%(↓)
公明党 2.8%(↓) 新党改革 0.0%(―)
共産党 3.6%(↑) 無所属・その他 1.4%
社民党 0.8%(↑) 棄権する 3.8%
国民新党 0.0%(↓) (まだきめていない) 36.4%
新党日本 0.0%(↓)

というわけで先週民主に負けた自民がトップ。民主はやはり20%われですね。高いくらいです。

【問2】あなたは菅内閣を支持しますか。
支持する 28.8%
支持しない 67.0%
(その他・わからない) 4.2%

菅内閣支持率また上昇していますね。誰ですか支持している人?こういう悪ふざけはやめたほうがいいと思います。

【問3】自民党・谷垣総裁は民主党のマニフェストについて、「確信犯的な公約違反」とし、早期の解散・総選挙を要求しています。あなたはどう思いますか。
解散・総選挙すべき 49.6%
解散・総選挙すべきではない 41.8%
(その他・わからない) 8.6%

分からないを除けば総選挙が過半数。まぁ一刻も早くするべきですね。ソッチの方が民主党のためだと思います。

【問4】「税と社会保障の一体改革」について、菅首相は野党に協議を申し入れていますが、野党は反発しており、現時点で、歩み寄りの余地はみられません。あなたは与野党協議についてどう思いますか。
与野党協議を始めるべき 78.8%
与野党協議を始めるべきではない 14.8%
(その他・わからない) 6.4%

与野党協議を始めるべきが圧倒的多数ですね。選挙なくてもやはり議員の努めとしてこのぐらいはやらないと話しにならないですね。

【問5】民主党・小沢一郎元代表の証人喚問について、あなたはどう思いますか。
証人喚問するべき 73.8%
証人喚問する必要はない 20.2%
(その他・わからない) 6.0%

毎週あるきがしますがするべきが73.8%。これでもやらない小沢は速く議員辞職するべきです。

中国が“抗日運動”で1円玉を集めているとのウワサ

2011-01-30 07:32:19 | 特定アジア
中国が“抗日運動”で1円玉を集めているとのウワサ - 週プレNEWS

-圧倒的なマンパワーと、無尽蔵とも思える埋蔵量の石炭エネルギーを武器に、すさまじいスピードで“超大国”への道を邁進する中国。しかし、そんな中国にも重大なアキレス腱があった。それが「アルミ不足」。
 北京五輪に向け、国を挙げての突貫工事が行なわれた頃から叫ばれているこの問題。その後も、上海万博関連の建築ラッシュ、社会インフラの整備事業などの大規模経済政策を推し進める中国だが、常にアルミニウムの調達が課題となっているのだ。
 こうしたアルミ不足を解決するため、日本に滞在する一部の中国人がとんでもないアルミ調達法を実行しているという。それが「1円玉の“略奪”」。
 もっとも、カツアゲや強盗の類ではなく、買い物のお釣りや両替で地道に1円玉を収集し、それを中国に持ち帰る、あるいは送る、ということらしい。中国人ジャーナリストの程健軍氏が次のように語る。
 「中国では硬貨を地金に換えて使った前例があるんです。現行の中国1元硬貨や5角硬貨は鋼鉄にメッキを施しているだけですが、その下の1角硬貨はアルミ合金製。この1角硬貨が、北京五輪の建設ラッシュ時に材料用に流用され、完全に街から消えたことがあったんです」
 とはいえ、硬貨の流通量が激減するというのは国家の一大事になりかねないため、さすがにそのときはあくまでも“緊急回避的措置”にとどまり、すぐに流用はなくなったとか。しかし、ターゲットが日本ともなれば話は別。日本に長期滞在するある中国人は
匿名を条件にこう証言する。
 「日本にいれば良質のアルミがいくらでも手に入る。しかもこの『1円玉作戦』なら、日本政府を困らせることにもなるんだから」
 実は、1円玉は日本の通貨のなかで一番原価率が高く、1枚あたり約3円もかかってしまうとか。そのため、1円玉を作れば作るほど国の赤字が膨らんでしまう。一見意味がないように思える中国の「1円玉作戦」だが、実際は優良な資源を安く手に入れながら相手国を苦しめるという、高度な作戦だったのだ。
 現在、中国人がレジで「この1円玉、全部売ってください」なんて交渉するケースもあるという。近い将来、日本から1円玉が消滅する日が来るかもしれない?

というわけで中国が1円玉を中国に持ち込みアルミ材として利用しているという噂があるようです。背景にあるのは中国のアルミ不足のようで1円玉を製造するのに3円のコストがかかるため坑日の目的もあるようです。
それにしてもホントなら馬鹿ですね。一円玉は1gですがこれの材料費は25銭ぐらいです。当然3円には人件費などが入るためです。普通に買った方が安いです。坑日コストならいいんですかね?
それに1円玉欲しくて日本の家電買ってたら利益があがるのは日本でしょう。
週刊誌の記事ですから信憑性は微妙ですがまぁホントにしてるの?という感じですね

1月29日(土)のつぶやき

2011-01-30 02:40:26 | つぶやき
11:10 from Chrowety
みんな遅らせたいのかよww
13:36 from web
ドヤ顔する人って何が楽しくてドヤ顔してんのかわからん
21:27 from web
RT @youno_FEZ: 東京大学は入学で、慶応義塾は入塾だろ、ということは学習院は・・・ http://gasoku.livedoor.biz/archives/51629927.html
21:37 from web
アド街ック天国って楽な番組だなぁ
21:42 from Chrowety
おいしいおかずが食べたい
21:44 from TweetDeck (Re: @youno_FEZ
@youno_FEZ んなわけないだろ。ご飯とハンバーガーとかパン邪魔だろ
21:46 from TweetDeck (Re: @youno_FEZ
@youno_FEZ 同レベルだよ。安く上がるだけ
21:49 from Chrowety
tanappe03101bさんの今年のクリスマスの予定は『ハゲ散らかしたおじさんと海辺で非リア充に爆破される』です。 http://shindanmaker.com/7619 #twitshindan 頼む。年末来るな
by tanappe03101b on Twitter