たなっぺのあーだこーだ

時々興味のあることについてかいています
視聴率やアイス、ゲームの話題などが中心です

ホンダ インサイト に2012年型…環境性能向上【10月のマイナーチェンジ情報も】

2011-09-03 18:19:07 | クルマのニュース
【フランクフルトモーターショー11】ホンダ インサイト に2012年型…環境性能向上 | レスポンス (エコカー、ハイブリッドのニュース)

欧州ホンダは2日、13日にドイツで開幕するフランクフルトモーターショー11において、『インサイト』の2012年モデルを初公開すると発表した。
現行インサイトは、2009年1月のデトロイトモーターショーでデビュー。1.3リットル直列4気筒ガソリンエンジンにモーターを組み合わせたハイブリッドシステム、「IMA」を搭載している。
2012年モデルでは、デビュー以来初となる大がかりな改良を実施。外観は、新デザインのフロントグリルやバンパーが採用され、イメージを一新した。
また、リアエンドでは、テールゲートガーニッシュのデザインを変更。リアスポイラーの設計見直しやリアワイパー用モーターユニットの小型化により、後方視界の改善を図っている。
環境性能もアップ。エンジンやCVTの抵抗低減、エアロダイナミクス性能の向上、エアコンシステムの効率化などにより、燃費を引き上げた。CO2排出量も100g/kmを下回る96g/kmとなり、欧州主要国の優遇税制に適用させた。
足回りは、サスペンションを再チューニング。乗り心地と操縦安定性を向上させた。インテリアに関してホンダは、「クオリティの引き上げを図った」と説明している。



というわけで欧州ホンダは2日、13日にドイツで開幕するフランクフルトモーターショー11において、『インサイト』の2012年モデルを初公開すると発表しました。おそらくこのまま日本でもマイナーチェンジして発売されるんでしょうね。
ではせっかくですので10月にマイナーチェンジされる日本仕様の情報でも。デザインとしてはフロントデザインの変更、リアスポイラーの変更などあるようです。おそらくこの写真のデザインになるでしょうね。今までのモデルよりも上級感をアピールするようです。またこれはフィットHVよりも上級車種であることをアピールする狙いですね。
内装も変更されるようです。不評だった後方視界やリアシートの居住性も改善されるようです。
また1.5lのエクスクルーシブも追加されますね。内装にステッチ入りのシートや高級感あるメーターなど上級感を更にアピールするモデルになりそうです。
正直今までフィットHVの影に隠れ、存在意義を失っていましたから失地回復できるか注目です。

日産 ティーダ 新型、米サブコンパクトカー市場を制す…8月実績

2011-09-03 16:21:25 | クルマのニュース
日産 ティーダ 新型、米サブコンパクトカー市場を制す…8月実績 | レスポンス (ビジネス、海外マーケットのニュース)

-ガソリン価格の上昇で、消費者の注目が集まっている米国サブコンパクトカー市場。7月はヒュンダイ『アクセント』が同市場を制したが、8月は日産が同市場のトップを奪取した。
これは2日、北米日産が明らかにしたもの。それによると、8月の米国新車販売におけるサブコンパクトカーの販売ランキングは、日産『ヴァーサ』(日本名:『ティーダ』)が8566台を売り上げ、首位に立った。前年同月比は、14.9%増の伸びだ。
日産に追従したのは、フォードモーターの『フィエスタ』で5833台。しかし、日産ヴァーサとの開きは、約2700台と大きい。また、7月首位のヒュンダイアクセントは、8月は5289台で3位に後退した。
以下、ホンダ『フィット』が3959台、GMのシボレー『アベオ』が2596台、マツダ『2』(日本名:『デミオ』)が1387台、モデル末期のトヨタ『ヤリス』(日本名:『ヴィッツ』)が1112台という結果だ。
日産は8月、新型ヴァーサの米国販売を開始したばかり。現地ベース価格は1万0990ドル(約84万円)と、米国で販売される新車としては、最安値車に君臨している。



というわけでアメリカのサブコンパクトカー試乗で日産『ヴァーサ』(日本名:『ティーダ』)が8566台を売り上げ、首位に立ったようです。日本ではティーダラティオですね。
アメリカでは一足先にモデルチェンジしたようですが日本では未だに旧型が売られていますね。ハッチバックのティーダもすでに発表されているのにもかかわらずまだ販売されていませんね。
もう7年にもなる長寿モデルですからいい加減日本でも売って欲しいのですけどね。ちなみに次期型はブルーバードシルフィと統合されるようでしたが、ブルーバードシルフィも存続するようです。ここらへんは中国市場とのからみですね。


VW 1.4TSI に気筒休止システム…4気筒では世界初(?)

2011-09-03 12:10:56 | クルマのニュース
VW 1.4TSI に気筒休止システム…4気筒では世界初 | レスポンス (エコカー、燃費のニュース)

フォルクスワーゲンの主力ダウンサイジングエンジン、1.4リットル「TSI」。同エンジンに、新たな燃費向上技術が導入される。
これは2日、フォルクスワーゲンが明らかにしたもの。2012年から、1.4リットル直列4気筒ガソリンTSIエンジンに、4気筒エンジンとしては世界初の気筒休止システムを採用すると発表したのだ。
このシステムは、クルージング走行などの低負荷時に、4気筒のうちの2気筒を休止。エンジン回転数は1400~4000rpm、トルクは2.55-7.65kgmの範囲にある場合に、気筒休止が行われる。
フォルクスワーゲンによると、例えば50km/hでクルージング時、ギアが3速または4速にある場合、100km走行当たり、約1.0リットルのガソリンを節約することができるという。
従来、気筒休止といえば、高級車のV6やV8など、多気筒ユニットが中心。フォルクスワーゲンの1.4TSIは、同社のグローバル主力ユニットだけに、トータルで高い燃費改善効果が期待できそうだ。



というわけでフォルクスワーゲンがTSIエンジンに気筒休止システムを採用すると発表しました。
現在はダウンサイジング+ターボで燃費を稼いでいますが気筒休止システムの導入でクルージング時の燃費を更に向上させる狙いです。
ちなみにこの気筒休止システムは日本ではインスパイアやエリシオンのV6に搭載されていたりします。このアイディアは古くキャディラックが1981年に使っていますね。日本では1982年のミラージュが最初で三菱は90年代にミラージュ/ランサーの1.6lMIVECエンジンを搭載したスポーツ系のモデルに搭載されギャラン/エテルナ/エメロードにもV6タイプと共に使われていました。最近ではシビックHVの初代モデルになんと4気筒のうち3気筒を止めるタイプの気筒休止システムが使われていました。
ここまで読んでひとは記事の内容がおかしいと感じることでしょうね。なぜならミラージュに積まれているのが世界初の4気筒エンジンとしては世界初の気筒休止エンジンですから。おそらく日本国内での販売だったのでVWが知らなかった可能性はありますね。たぶん4気筒直噴エンジンなら世界初でしょう。
まぁこういう間違いはよくありますね。昔三菱がGDIを「世界初の直噴エンジン」として売り出しましたけど、実はメルセデス・ベンツのSLが直噴エンジンだったということがありました。素人の私でも覚えているんですから少しは調べてから発表したほうがいいですね。

9月1日木曜日の視聴率(更新版)-「ぐるナイ」18.3%、「みなおか」14.4%、「ケンミンSHOW」14.3%など

2011-09-03 11:54:36 | 視聴率
昨日の視聴率です。
昨日はやや高め。台風接近で家にいた人が多かったのでしょうかね?なでしこジャパンのタイ戦が夕方ながら二桁です。その割にnews everyもいつもどおりですからね。
その中でなるほどハイスクールは堂々の一桁。しかもnews everyから下げていますね。news everyは夕方のニュースでも高視聴率で、サプライズ時代よりも日テレ19時台が上昇しているのはこの番組のおかげというのもあるんですが、国民的人気アイドルに関しては関係ないようです。
20時台はぐるナイ・ゴチが大泉洋がゲストで破格の18%超。クビレースに対する興味が薄れるこの時期は視聴率が例年下がるんですけど今年は関係ないようです。京都地検の女もなかなか安定していますね。この時間帯は3局で43%ぐらいの視聴率です。家にいる人が多い証拠ですね。
21位時台は久々にケンミンが14%超でとんねるずとほぼ横並び。渡る世間がなかったですからね。10月以降もこのぐらいの視聴率でしょうね。
22時台はそれでも、生きてゆくが二桁。内容は評価されているみたいですからこれから伸ばすかもしれませんね。報道ステーションは台風接近などがあった割にはいまいちですが十分高視聴率ですね。

10.4% 16:30-17:21 NHK サッカー女子 ロンドン五輪アジア最終予選「日本」対「タイ」
14.8% 17:31-18:30 NHK サッカー女子 ロンドン五輪アジア最終予選「日本」対「タイ」

*4.5% 11:45-11:55 NTV 3分クッキング
*4.5% 11:55-13:55 NTV ヒルナンデス!
*5.4% 16:53-17:50 NTV news every.・第1部
*8.7% 17:50-19:00 NTV news every.・第2部
*7.5% 19:00-19:56 NTV なるほど!ハイスクール
18.3% 19:56-20:54 NTV ぐるぐるナインティナイン
14.3% 21:00-21:54 NTV 秘密のケンミンSHOW
13.0% 22:00-22:54 NTV ダウンタウンDX
10.0% 22:54-23:58 NTV NEWS ZERO
*5.9% 23:58-24:38 NTV 木曜ミステリーシアター・名探偵コナン・工藤新一への挑戦状

10.3% 15:58-16:53 EX__ 木曜サスペンス 相棒
10.7% 19:00-19:54 EX__ いきなり!黄金伝説。
13.6% 20:00-20:54 EX__ 木曜ミステリー・京都地検の女
12.2% 21:00-21:54 EX__ 木曜ドラマ・陽はまた昇る
14.1% 21:54-23:10 EX__ 報道ステーション
12.6% 23:15-24:15 EX__ 雨上がり決死隊のトーク番組アメトーーク!

*8.0% 12:00-13:00 CX* 笑っていいとも!
12.6% 19:00-19:57 CX* VS嵐
11.8% 19:57-20:54 CX* 奇跡体験!アンビリバボー
14.4% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした
10.1% 22:00-22:54 CX* 木曜劇場・それでも、生きてゆく
*9.0% 23:00-23:30 CX* 5LDK

8月31日水曜日の視聴率(更新版)-「9係」16.6%「報道ステーション」15.1%、「TORE!」13.6%など

2011-09-03 11:50:00 | 視聴率
昨日の視聴率です。
昨日はフジが2回目の合体SP。平均は13.0%と前回の17.0%から4%下げました。ヘキサゴンがないためおそらくスタートで躓いているでしょうね。
その裏はテレ朝が強いですね。9係の他、組閣ニュースで報道ステーションも高視聴率でした。
日テレはTOREが先週に引き続き高視聴率もその後が続かず。笑ってコラえては先週から7%近く落としていますね。学べるニュースの低迷に乗っかっていただけだったようです。亀田戦に食われたかもしれないですけどね。
亀田戦の瞬間最高視聴率は、最終ラウンドが終了し、判定の結果を待っていた20時55分の23.1%でした。

*8.9% 05:50-08:00 NTV ZIP!
*4.1% 11:45-11:55 NTV 3分クッキング
*4.5% 11:55-13:55 NTV ヒルナンデス!
*4.5% 15:55-16:53 NTV ゴゴドラ 「アイシテル~海容~」
*7.0% 16:53-17:50 NTV news every.・第1部
*9.4% 17:50-19:00 NTV news every.・第2部
13.6% 19:00-19:56 NTV 宝探しアドベンチャー謎解きバトルTORE!
10.7% 19:56-20:54 NTV 1億人の大質問!?笑ってコラえて!
12.7% 21:00-21:54 NTV ザ!世界仰天ニュース
12.6% 22:00-22:54 NTV ブルドクター
*7.2% 22:54-23:58 NTV NEWS ZERO
*5.9% 23:58-24:29 NTV 幸せ!ボンビーガール

11.1% 15:58-16:53 EX__ 水曜サスペンス 相棒
12.6% 19:00-20:54 EX__ 衝撃風景バラエティナニコレ珍百景2時間スペシャル
16.6% 21:00-21:54 EX__ 新・警視庁捜査一課9係
15.1% 21:54-23:10 EX__ 報道ステーション
12.9% 23:15-24:15 EX__ シルシルミシル

16.7% 20:00-21:00 TBS 亀田興毅×ダビド・デラモラ

*8.2% 12:00-13:00 CX* 笑っていいとも!
13.0% 19:00-22:48 CX* 人気バラエティ合体!はねるホンマ!?123ブチ抜き!!ゆかた祭り
*9.3% 23:00-23:30 CX* グータンヌーボ