たなっぺのあーだこーだ

時々興味のあることについてかいています
視聴率やアイス、ゲームの話題などが中心です

【フランクフルトモーターショー11】マツダ CX-5、全容公開

2011-09-13 23:23:07 | クルマのニュース
【フランクフルトモーターショー11】マツダ CX-5、全容公開 | レスポンス (ニューモデル、モーターショーのニュース)

13日、ドイツで開幕したフランクフルトモーターショー11。マツダブースの主役は、新型コンパクトクロスオーバーの『CX-5』だ。
今回、マツダはCX-5のスペックを初公開。まずボディサイズは、全長4540×全幅1840×全高1670mm、ホイールベース2700mmと公表された。
ホンダ『CR-V』の全長4565×全幅1820×全高1690mm、ホイールベース2620mmと比較すると、マツダCX-5は25mm短く、20mmワイドで、20mm背が低い。両車は、ほぼ同じサイズといえる。
大きな違いとして指摘できるのは、CX-5のホイールベースがCR-Vよりも80mm長いという点。マツダは、「2700mmのクラス最長レベルのホイールベースの効果で、後席レッグルームはクラストップの997mmを確保した」と説明している。
また、日本仕様にも搭載されると予想される新型直噴ガソリンエンジン、「SKYACTIV-G 2.0」のスペックも判明。この2.0リットル直列4気筒エンジンは、最大出力165ps/6000rpm、最大トルク21.4kgm/4000rpmを発生する。マツダによると、低回転域から豊かなトルクを生み出すという。
このエンジンは、燃費性能も優秀。駆動方式FF、6速MT、アイドリングストップの「i-stop」仕様の場合、欧州複合モード燃費16.7km/リットル、CO2排出量139g/kmという高い環境性能を標榜している。
マツダは今回のフランクフルトの会場に、イメージカラーのブルーだけでなく、シルバーのモデルも展示。日本仕様は、12月の東京モーターショーでの披露が有力だ



というわけでマツダの新型コンパクトクロスオーバーの『CX-5』がフランクフルトショーで公開されました。
サイズは現行のCR-Vと同じようなサイズで幅が広いため、日本では扱いにくいかもしれませんね。室内がCR-Vより広いとか書いていますが、この車で最大の注目ポイントはスカイアクティブ技術が採用されることですね。
スカイアクティブ技術はすでにデミオから採用されているように思いますがデミオはエンジンだけ、マイナーチェンジ後のアクセラはエンジン+トランスミッションだけがスカイアクティブの技術を採用しています。
じつはスカイアクティブはエンジンやトランスミッションだけでなく車体技術も含まれており、このCX-5がスカイアクティブ技術をすべて採用した初めてのクルマになります。
このフルスカイアクティブの効果は欧州複合燃費で記事の組み合わせだと16.7km/lとおそらく数あるSUVの中でトップの数字でしょうね。10・15モードなら18~19km/l位出るのではないでしょうか?
もうちょっとサイズを小さくしてデュアリスやRVRサイズになってくれると日本でも扱いやすいと思います。

【フランクフルトモーターショー11】スバル XV を公開

2011-09-13 20:36:54 | クルマのニュース
【フランクフルトモーターショー11】スバル XV を公開 | レスポンス (ニューモデル、モーターショーのニュース)

富士重工業は13日、フランクフルトモーターショーで新型車、スバル『XV』(欧州仕様)を世界初公開した。
エクステリアは、フロントグリルにヘキサゴングリルを配し、ホークアイヘッドライトなど、スバル車に統一したキャラクターを採用。スバルのアイデンティティを強調すると共に、斬新なデザインのアルミホイールや幅に変化を持たせたクラッディングなどXVならではの表情豊かなデザインに仕上げた。
エンジンは、昨年秋に全面新設計した新世代ボクサーエンジンを採用。新開発リニアトロニック(CVT)の採用と共に、新開発のオートスタートストップ機能により燃費性能を高めた。
1.6/2.0リットルのガソリンエンジンおよび、2.0リットルのディーゼルターボエンジンをラインナップする。



というわけでフランクフルトモーターショーで新型車、スバル『XV』(欧州仕様)を世界初公開されました。もう既出だった気がしますが欧州仕様は初めてなんですね。
デザインも今までに出ているものと変りないですから10月発売の日本仕様でも同じでしょうね。欧州仕様は1.6lと2l、2lディーゼルの3本ですが日本仕様は2lガソリンのみでしょう。ディーゼルは日本でも出して欲しいですが確実にでてこないでしょうね。

【フランクフルトモーターショー11】VWの新世代コンパクト、up!…欧州ベース価格は1万ユーロ以下

2011-09-13 18:44:01 | クルマのニュース
【フランクフルトモーターショー11】VWの新世代コンパクト、up!…欧州ベース価格は1万ユーロ以下 | レスポンス (ニューモデル、モーターショーのニュース)

フォルクスワーゲングループは12日、ドイツで13日に開幕するフランクフルトモーターショー11の報道関係者向けプレビューイベントを開催。新型車の『up!』をワールドプレミアした。
up!は、フォルクスワーゲンのグローバル戦略コンパクトカー。ボディサイズは全長3540×全幅1640×全高1480mm、ホイールベース2420mm。同社の『ポロ』(全長3995×全幅1685×全高1475mm、ホイールベース2470mm)と比較すると、up!は455mmもコンパクトだ。
それでいて、2420mmのホイールベースは、ポロに対して50mm短いだけ。極めて高効率なパッケージングの採用により、大人4名がゆとりを持って乗車できる空間を実現している。
エンジンは、新世代のガソリン3気筒を新開発。このユニットは1.0リットルの排気量から、最大出力60psまたは75psを発生。アイドリングストップなどを含むブルーモーション仕様の場合、欧州複合モード燃費23.8km/リットルを達成する。
今回のプレビューイベントで、フォルクスワーゲンはup!の欧州価格を公表。ドイツでのベース価格は、9850ユーロ(約103万円)とアナウンスされた。現地での受注は、13日から開始されるという



というわけで以前も書いたVWの新コンパクトカーup!が公開されました。この車の最大の特徴はポロよりもさらに小型の車で、全長3540×全幅1640×全高1480mm、ホイールベース2420mmというサイズを持っていることでしょうね。かつてのルポが全長×全幅×全高 3525×1640×1475mm、ホイールベース 2320mmですから外寸はほぼ同じです。ホイールベースを見る限り室内はルポよりもだいぶ広そうですね。
これで低燃費ですから小型車としては優秀でしょう。価格も1万ユーロを切っていますしね。

9月12日月曜日の視聴率(更新版)-「Qさま!!」17.4%、「SMAP×SMAP」13.9%、「TVタックル」13.6%など

2011-09-13 18:20:34 | 視聴率
昨日の視聴率です。
昨日もテレ朝が好調。今時4時間13%以上をキープするのは日テレの日曜日(笑点~おしゃれイズム)だけでしょうしすごいですね。
19時台は不可思議探偵団が最終回も8.6%。news everyと同じです。この番組はSPだと13%ぐらいとれていましたがレギュラーだとほぼ一桁でした。10月からは水曜19時のTOREが移動してきますからネプリーグが食われるのはもちろん、クイズ要素のある帰れま10のお試しかも影響がありそうです。19時台という時間で少ないパイをとり合ってどうするのでしょうかね?
20時台はQさまが高視聴率。問題をひたすら解き続けるというのが高校生クイズといい高視聴率の要因でしょうね。
21時台はタックルがトップ。全開ガールはこのぐらいの視聴率です。
22時代はスマスマがトップ。しゃべくりは堺正章と松坂桃李ではこんなもんでしょうね。

*4.9% 11:45-11:55 NTV 3分クッキング
*4.0% 11:55-13:55 NTV ヒルナンデス!
*5.2% 15:55-16:53 NTV news every.・第0部
*6.2% 16:53-17:50 NTV news every.・第1部
*8.6% 17:50-19:00 NTV news every.・第2部
*8.6% 19:00-19:56 NTV 不可思議探偵団・最終回
11.1% 19:56-20:54 NTV 世界まる見え!テレビ特捜部
12.0% 21:00-21:54 NTV 人生が変わる1分間の深イイ話
12.3% 22:00-22:54 NTV しゃべくり007
*8.1% 22:54-24:28 NTV NEWS ZERO
*2.5% 24:28-24:59 NTV ピースボート -Piece Vote-

13.5% 19:00-19:54 EX__ もしものシミュレーションバラエティーお試しかっ!
17.4% 20:00-20:54 EX__ クイズプレゼンバラエティーQさま!!
13.6% 21:00-21:54 EX__ たけしのTVタックル
13.0% 21:54-23:10 EX__ 報道ステーション
10.5% 23:15-24:15 EX__ 雑学王

10.3% 20:00-20:54 TBS 水戸黄門第43部

*7.2% 12:00-13:00 CX* 笑っていいとも!
11.3% 19:00-19:54 CX* ネプリーグ
11.1% 20:00-20:54 CX* ヘイ!ヘイ!ヘイ!
12.8% 21:00-21:54 CX* 全開ガール
13.9% 22:00-22:54 CX* SMAP×SMAP
*9.9% 23:00-23:30 CX* ほこ×たて

【フランクフルトモーターショー11】ホンダ シビック、欧州向け新型を初公開

2011-09-13 12:21:20 | クルマのニュース
【フランクフルトモーターショー11】ホンダ シビック、欧州向け新型を初公開 | レスポンス (ニューモデル、モーターショーのニュース)

欧州ホンダは12日、ドイツで13日に開幕するフランクフルトモーターショー11でのワールドプレミアに先駆けて、欧州向けの新型『シビック』のオフィシャル写真を初公開した。
欧州仕様のシビックは、英国工場で生産。その最強版の「タイプR」は、日本市場へ「タイプRユーロ」として導入されたことがある。
新型は、先代では3ドアと5ドアの2種類だったボディタイプを、5ドアハッチバックに統一。そのデザインは航空機をモチーフとし、エアロダイナミクス性能を徹底追求。ダイナミックなプロポーションが目を引く。
また、乗り心地やハンドリング性能の向上、CO2排出量の削減などを重視。欧州ホンダによると、クラス最高水準の室内空間も備えているという。
新型シビックは、欧州市場で2012年初頭に発売。現時点では、欧州専用車としている



というわけで欧州ホンダは12日、ドイツで13日に開幕するフランクフルトモーターショー11でのワールドプレミアに先駆けて、欧州向けの新型『シビック』のオフィシャル写真を初公開しました。
新型の特徴は5ドアHBのみになったことでしょうか?デザイン的には北米仕様のシビック同様キープコンセプトですね。旧型が出た時のような斬新な感じはしないのが正直な意見です。
今度の新型も欧州専用のようですが、タイプRが出た際は是非、日本にも導入してほしいですね。