ホンダ シビックタイプRユーロ に最終で究極のモデル | レスポンス (ニューモデル、新型車のニュース)
2010年秋、限定1500台が日本に導入されたホンダ『シビック』の欧州版「タイプR」(日本名:「タイプRユーロ」)。欧州では、現行タイプRに究極のファイナルモデルが登場した。
これは8日、ホンダの英国法人、ホンダUKが発表したもの。最終モデルは、無限(M-TEC)の欧州法人がチューニングを担当。「シビックタイプR MUGEN 2.2」として発売される。
車名の「2.2」が意味するように、K20A型2.0リットル直列4気筒ガソリンエンジンは、無限の手によってボアとストロークを拡大。排気量は2156ccにスープアップが図られた。
この結果、最大出力は260ps、最大トルクは24.5kgmを獲得。2.0リットルのタイプRユーロとの比較では、59ps、4.8kgmの出力向上を達成する。
足回りには、スポーツサスペンションと強化ブレーキを採用。2段式リアスポイラーをはじめ、専用のエアロパーツも装備された。
現時点では、同車の価格や販売台数は未定。ホンダUKは2010年、『シビックタイプR MUGEN』を20台限定発売したが、同車のオーナーに対して、2.2リットルエンジンへのアップグレードに応じるとしている。
というわけでシビックタイプRの現行での最終版が登場しました。
最終版は従来の2000ccから2200ccに拡大し出力の向上を図っているのが最大のポイントですね。かつてS2000が2200ccに拡大したことがありましたがこれは低速トルクの強化が目的でしたが今回は純粋にパワーを求めてそうでうすね。ぜひとも日本にも導入してもらいたいですけど排ガスでアウトですかね?それならちょっと残念です。
2010年秋、限定1500台が日本に導入されたホンダ『シビック』の欧州版「タイプR」(日本名:「タイプRユーロ」)。欧州では、現行タイプRに究極のファイナルモデルが登場した。
これは8日、ホンダの英国法人、ホンダUKが発表したもの。最終モデルは、無限(M-TEC)の欧州法人がチューニングを担当。「シビックタイプR MUGEN 2.2」として発売される。
車名の「2.2」が意味するように、K20A型2.0リットル直列4気筒ガソリンエンジンは、無限の手によってボアとストロークを拡大。排気量は2156ccにスープアップが図られた。
この結果、最大出力は260ps、最大トルクは24.5kgmを獲得。2.0リットルのタイプRユーロとの比較では、59ps、4.8kgmの出力向上を達成する。
足回りには、スポーツサスペンションと強化ブレーキを採用。2段式リアスポイラーをはじめ、専用のエアロパーツも装備された。
現時点では、同車の価格や販売台数は未定。ホンダUKは2010年、『シビックタイプR MUGEN』を20台限定発売したが、同車のオーナーに対して、2.2リットルエンジンへのアップグレードに応じるとしている。
というわけでシビックタイプRの現行での最終版が登場しました。
最終版は従来の2000ccから2200ccに拡大し出力の向上を図っているのが最大のポイントですね。かつてS2000が2200ccに拡大したことがありましたがこれは低速トルクの強化が目的でしたが今回は純粋にパワーを求めてそうでうすね。ぜひとも日本にも導入してもらいたいですけど排ガスでアウトですかね?それならちょっと残念です。