株式会社加登の社員が日々
綴る、お墓のブログです。
2024年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
2024年11月
2024年09月
2024年08月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
加登キャンペーン情報
(377)
霊園・墓石・仏事。お墓の豆知識
(276)
新・樹木葬「追憶の小径」なら明治の森霊園シェアNo.1の加登
(11)
加登スタッフのひとりごと。
(605)
手元供養ブランド [SAMSARA]
(13)
ヴェルデグレイブ横浜
(2)
大阪市都島区の屋内墓地(納骨堂) 大阪みやこ霊廟 縁凛堂
(4)
川西中央霊園(兵庫県川西市)
(55)
はびきの中央霊園(大阪府羽曳野市)
(64)
大阪泉北霊園(大阪府和泉市)
(21)
四条畷霊園(大阪府四條畷市)
(13)
大阪霊園 眺望の丘(大阪府大東市)
(8)
湘南ふじみ霊園(神奈川県藤沢市)
(4)
新横浜中央霊園(横浜市神奈川区)
(39)
青葉ニュータウン霊園(横浜市青葉区)
(23)
加登の霊園紹介(その他)
(39)
加登堺店(大阪府堺市南区)
(13)
加登西宮店(兵庫県西宮市)
(12)
加登門真店(大阪府門真市)
(7)
加登奈良橿原店(奈良県橿原市)
(4)
加登神戸店(神戸市長田区)
(6)
加登宝塚営業所(兵庫県宝塚市)
(0)
加登岸和田営業所(大阪府岸和田市)
(2)
Kato Club
(32)
お出かけ日記
(284)
上野桜木霊園 浄名院墓苑(東京都台東区)
(13)
カトカト君のひとりごと
(7)
このブログ内で
ウェブ全て
カトカトより ~僕のマグネットができたよ!
by |
2015-02-20 08:57:14
|
ひさしぶり!
僕、カトカトだよ。
今度、僕のマグネットができたんだ!
冷蔵庫なんかにメモを貼りつけるのに使ってね!
←加登のこと、もっと知りたい方はロゴマークをクリック!
加登各店のスタッフブログも更新中! 霊園(店舗)名をクリックしてください。
川西中央霊園
|
はびきの中央霊園
|
大阪泉北霊園
|
四条畷霊園
|
明治の森霊園
|
堺店・岸和田営業所
|
西宮店・神戸店・宝塚営業所
|
飯盛店・奈良橿原店
|
子供って面白い(13) イチゴ。
by |
2014-12-19 09:10:07
|
いよいよ息子のヒーロー熱は最高潮に達しつつあるようです。
「あそぼ」ではなく「たたかお?」とか「たたかうんだっ!」と誘ってくることが増え、全てを仮面ライダードライブに無理矢理結び付けようとします。
先日は義姉からもらったショッピングカートのおもちゃに、同じくおもちゃの牛乳や野菜、果物類を詰め込んで、「待て、マシンチェイサー」と言いながら追い掛けてきました。
「マシンチェイサー」というのは仮面ライダードライブの宿敵です。
ライダーになりきっているときは、口調も完全に藤岡弘さん(初代ですが)調になります。
「待つんだ! やっつけてやる!」
仮面ライダーがショッピングカートを押しながら敵を追い掛けるという斬新な絵が展開されます。
「やめるんだ!」とか言いながら逃げ回っているうちに、ライダーのカートから何やら赤い物体が転げ落ちました。
「何か落ちたぞ?」
「それは、マシンチェイサーの好きな、イチゴだっ」
先日は、「このイクラのおにぎりを、車に持って行って、車の中で食べるんだっ!」とか言ってました。
敵味方の区別が割と曖昧で、「ねえ、マシンチェイサー?」みたいにフレンドリーに話し掛けてくることもあります。
まだまだ見逃せない、間もなく3歳になる息子でした。
←加登のこと、もっと知りたい方はロゴマークをクリック!
加登各店のスタッフブログも更新中! 霊園(店舗)名をクリックしてください。
川西中央霊園
|
はびきの中央霊園
|
大阪泉北霊園
|
四条畷霊園
|
明治の森霊園
|
堺店・岸和田営業所
|
西宮店・神戸店・宝塚営業所
|
飯盛店・奈良橿原店
|
そぞろ歩き。 @石橋駅周辺(大阪府池田市)
by |
2014-12-14 21:03:15
|
飯盛店の小暮さんに触発され、久し振りに石橋駅(大阪府池田市)周辺を散策してみました。
ネガフィルムで撮ったみたいな仕上がりが嬉しい。
僕にとって石橋は夜になってからお酒を呑みに行くところだったので、昼間から歩くのは初めてと言って良いくらいでした。
いやあ、素敵な町ですね。
古き良き昭和の薫りが僕のツボにガッツリハマります。
ジカラー。
オンザ軽トラ。
路地が入り組んでいてすぐに迷います。ハノイの旧市街みたい。
「うわー、そこに桂馬打ってくるか~」
池田市、そして学生街ならではのステッカー。
居酒屋でチキンラーメンか・・・。
旨そうです。
さて、まずは昼ごはんをどこで食べようか知らん。
ふと目にしたノボリに誘われて、入ったお店がこちら。
そう言えば、豊中まつりにも出店してたなあと後になって気付きました。
カウンターだけのコンパクトなお店ですが、メニュー充実。
夜にも来たいなあ。
注文したのは八重山そば。
麺もスープもレベル高いっす。
欠かせないお供と言えば、こちらオリオンビール。
昼間から酒を呑んでしまう私は、相も変わらず人間の屑でございます。
泡盛もありましたが流石にそちらは控えました。
帰ろかな、辞めよかなと迷いながらふらふらしていると、何とも魅力的なお店を発見してしまいました。
どう考えても美味しいに決まっているじゃないですか。
早速入店。
ズリ刺しとビールを頼みます。
しょえ~。
羽曳野店向井君なら何て叫ぶんだろう。
旨い、旨過ぎる!
彦摩呂さん的に表現するなら、味のファブリシオ・ヴェウドゥムや!
全然意味分かりません!
続いて、お店イチオシのゴールデン・レバー炙り焼を池田の地酒「呉春」とともに。
その昔坂本社長に教えてもらった銘酒です。
普段の僕と言えば馬鹿みたいにビールばっか飲んでますが、美味しいお刺身や漬物などに出会うと、無性に日本酒が恋しくなるんですよね。
レバーはたいへんクリーミーで、まるで白子でも食べているかのような錯覚にすら陥りました。
学生街ということもあって物価が安く、気軽に入れるお店がたくさんあり過ぎてどこに入って良いのか本当に迷ってしまう石橋。
出来ることなら気になるお店を片端からすべてチェックアウトしてみたくなります。
これからはしばらく、石橋を攻めてみても面白いかなと思いました。
ところで、そんな石橋から便利なのが、25年ぶりの第3期区画をオープンしたばかりの
川西中央霊園(兵庫県川西市)
。
阪急宝塚本線「石橋」駅から「川西能勢口」駅を経由して能勢電鉄「一の鳥居」駅まで約20分。
そこから霊園までは無料送迎バスでわずか3分です。
どぅです? 便利でしょう?
池田エリアの方にもオススメ、川西中央霊園をよろしくお願いします!
←加登のこと、もっと知りたい方はロゴマークをクリック!
加登各店のスタッフブログも更新中! 霊園(店舗)名をクリックしてください。
川西中央霊園
|
はびきの中央霊園
|
大阪泉北霊園
|
四条畷霊園
|
明治の森霊園
|
堺店・岸和田営業所
|
西宮店・神戸店・宝塚営業所
|
飯盛店・奈良橿原店
|
商ひょう登ろくしょうをもらったよ!
by |
2014-12-08 08:48:32
|
久し振り!
カトカトだよ!
僕が、商ひょう登ろくされたんだって!
ところでさ、商ひょう登ろくって、何だろうね?
何だか分からないけど、ちょっとうれしいなあ!
←加登のこと、もっと知りたい方はロゴマークをクリック!
加登各店のスタッフブログも更新中! 霊園(店舗)名をクリックしてください。
川西中央霊園
|
はびきの中央霊園
|
大阪泉北霊園
|
四条畷霊園
|
明治の森霊園
|
堺店・岸和田営業所
|
西宮店・神戸店・宝塚営業所
|
飯盛店・奈良橿原店
|
万博記念公園(大阪府吹田市)に行ってきました。
by |
2014-09-17 08:46:32
|
日・月(祝)と連休をいただきましたが、今月から来月にかけて結婚記念日に沖縄旅行と、物入りなイベントを控えています。
節約のため奥さんに作ってもらった弁当を持参し、近くの万博記念公園(大阪府吹田市)に出掛けました。
ご覧の通り残暑厳しい一日でした。
公園東口に車を停め、園内に入ります。
入園料はおとな一人250円ですが、JAF会員証を提示で50円オフになります。
「夢の池」に浮かぶスワンボートを見つけた息子「あひるさんに乗りたいよ~」。
ずらり行列。
奥さんに独り並んでもらい、順番が来るまでの間、息子と僕は近くの遊具コーナー「下の広場」へ。
こちらも行列。
何とか登れました。
キリの良いところでボートの列に戻り、ようやく乗り込みます。
奥さんと僕がペダルを漕ぎ、息子が舵を取ります。
「ぶーんぶーん」と言いながらご満悦の息子でした。
簡易テントで食後の休憩。
お母さん大好きです。
「やったねの木」という大型滑り台の脇に据えられた「潮吹きクーちゃん」。
ボタンを押すと90秒の間ミストが吹き出します。
息子大喜び。
帽子を脱いで頭に霧を浴びまくります。
他の子たちと遊び方が違う気がする・・・。
て言うか、アタマ洗ってないよね?
近くで花を育てていました。
今夏最後のひまわり。
最後は「上の広場」でボール遊び。
底無しの体力です。いつもの如く帰りの車で眠ることでしょう。
駐車場へと帰る途中の売店にて。
ビールジョッキに抱き付き、飲むフリをして「にっが~」。
■■ 万博記念公園 ■■
住 所 大阪府吹田市千里万博公園
利用時間 9:30~17:00(入園は16:30まで)
定 休 日 毎週水曜日(祝日の場合は翌日)
最寄り駅 大阪モノレール「万博記念公園駅」
入場料金 自然文化園・日本庭園(共通)/大人250円、小中学生70円
駐 車 場 平日1日800円 土日祝1日1200円
■ 加登のこと、もっと知りたい方は・・・・・
霊園・墓石・仏事法要の情報満載! 加登HPは画像をクリック
フォロー大歓迎! 加登 公式ツイッターも画像をクリック
大切な故人やペットの思い出を身につける。手元供養品【SAMSARA】
キャンペーンロゴができたよ!
by |
2014-07-06 01:05:04
|
下線を引いた語をクリックで関連ページをご覧いただけます。
こんにちは!
カトカトだよ。
僕が登場するキャンペーンロゴができたんだよ!
かっこいいねえ~。
ところで「キャンペーン」って、いつやるのかな?
楽しみだなあ。
霊園・墓石・仏事法要の情報満載! お墓のことなら株式会社加登ホームページへ
加登 公式ツイッターはこちら
エレベーターだったんだよ。
by |
2014-07-05 09:30:24
|
下線を引いた語をクリックで関連ページをご覧いただけます。
こんにちは!
僕、カトカトっていうんだ。
これからときどきみんなの前にあらわれるから、よろしくね!
今日は、
加登
大阪本社に遊びに行ったよ。
エレベーターの前に3秒くらい立っていて、ふと気づいたよ。
あ、ボタン押さなきゃいけなかったんだ!
自動ドアと間違えてたよ。
僕、疲れてるのかなあ・・・。
■ 加登のこと、もっと知りたい方は・・・・・
霊園・墓石・仏事法要の情報満載! 加登HPは画像をクリック
フォロー大歓迎! 加登 公式ツイッターも画像をクリック
大切な故人やペットの思い出を身につける。手元供養品【SAMSARA】