2014年5月のブログ記事一覧-カトカト日記 ~霊園・墓石の株式会社加登 公式ブログ~

子育て世帯臨時特例給付金のこと。

下線を引いた語をクリックで関連ページをご覧いただけます。

以前の日記に「子育て世帯臨時特例給付金」について書いたことがあったんですが、その日を境にブログのアクセス数がかなり伸びました。
僕と同じように給付金について調べていて、この「カトカト日記」に辿り着いたという方々ですよね。

未だに若干数ではありますが給付金絡みのアクセスをいただいておりまして、申し訳ないので知り得る限りの情報を掲載しなければと考えているうちに、気がつけば厚生労働省のホームページに「子育て世帯臨時特例給付金トップ|2つの給付金」というページが開設していました。


申請書類を切り取っているところです。嘘です。


間違ってこの記事にアクセスされた方は、前述の「子育て世帯臨時特例給付金トップ|2つの給付金」という文字をクリックすると該当ページに移動しますが、これも何かの縁とお考えいただき、加登のホームページもご覧いただけると幸いでございます。

なお、厚生労働省のページにも記載されている通り、申請の方法や日程は自治体により異なるそうです。
お住まいの市町村役所に確認すると良いみたいですね。



霊園・墓石・仏事法要の情報満載! お墓のことなら株式会社加登ホームページへ

加登 公式ツイッターはこちら

新横浜中央霊園(横浜市神奈川区)情報(3) 安心のシステム。

下線を引いた語をクリックで関連ページをご覧いただけます。

加登トウキョウの専属霊園「新横浜中央霊園(横浜市神奈川区)」情報第3弾をお届けしたいと思います。

まずはこちらをご覧ください。
最新のチラシです。画像をクリックすると拡大します。裏面もご覧になれますよ。



お墓+永代供養=ずっと、ずっと、ずっと安心。

昨年秋、新横浜中央霊園に永代供養塔【太陽の碑】が完成しました。
はびきの中央霊園(大阪府羽曳野市)大阪泉北霊園(大阪府和泉市)にある【太陽の碑】とデザイン・機能ともにほぼ同じとなっています。

新横浜中央霊園にて建立いただいたお墓が万一無縁になっても、ご遺骨はこの【太陽の碑】に無料合祀し、永代にわたって管理・ご供養いたします。

「お墓は建てたいけど、跡継ぎがなあ・・・」
「自分たちのお墓で息子に負担をかけたくない」

そんなお客様も、新横浜中央霊園なら安心してお墓を建てていただけますね。

また、新横浜中央霊園に限り、ご遺骨のみの持ち込みも承っています(有料)。
詳しくは霊園スタッフまでお問い合わせください。




それから、ご遺骨のお預かりも始めました。
写真でお伝えするのには少し無理がありますね・・・。

「自宅にご遺骨があるが、お墓はすぐに建てない」

そんなお客様のために、霊園内に専用の納骨棚を設置したんです。最大5年間、ご遺骨をお預かりいたします。
お預かり中のお参りや法要も可能です。
また、お預かり期間中に納骨される場所が決まれば、ご遺骨はいつでもお返ししますので安心です(未経過分のお預かり料金は、月割計算にてご返却いたします)。




さらに、さらにです。
無料送迎バス同様あまり知られていないのですが、新横浜中央霊園は大切なペットのご遺骨を、ご家族のご遺骨と一緒に納めていただくことが出来るんです。

もはやペットは家族の一員です。
あの世でも一緒に暮らしたいと考える方がいらっしゃって当然かと思います。
そんなニーズにお応えできるシステムとして、ペットを亡くされた方にオススメしたいですね。




というわけで、3回にわたり新横浜中央霊園のご紹介をさせていただきましたが、まだまだ伝えきれないことがたくさんあります。
ぜひぜひ実際に足を運んでいただき、ご自身の目で確かめてください。
若くて爽やかな霊園スタッフが皆様のお越しをお待ちしています!





本日リニューアル! 新横浜中央霊園ホームページはこちら

霊園・墓石・仏事法要の情報満載! お墓のことなら株式会社加登ホームページへ

加登 公式ツイッターはこちら

新横浜中央霊園(横浜市神奈川区)情報(2) 充実の管理棟!

下線を引いた語をクリックで関連ページをご覧いただけます。

今日も加登トウキョウの専属霊園「新横浜中央霊園(横浜市神奈川区)」の情報をお届けしたいと思います。

今回は管理棟内部をご紹介します。
高級ホテルのロビーをイメージしたシックなデザインが自慢です。




こちらは受付カウンター、いや、敢えてレセプションと呼ばせていただきます。




2階へと上がる階段もシックです。




採光性の高い休憩スペースで、しばしご歓談を。




法要も出来ます。
お墓参りから法要・会食までを園内で完結させることが出来るのでたいへん便利ですね。




多目的トイレ。




同じく多目的トイレの洗面スペースです。
こちらも高級ホテルみたいです。




会食の出来る広間もあります。




エレベーター完備!
車椅子の無料貸し出しも行っておりますので、お年寄りや足の不自由な方も安心してお墓参りが出来ます。




まだまだ続く新横浜中央霊園特集。明日の更新もお楽しみに!


新横浜中央霊園 交通のご案内はこちら

新横浜中央霊園 最新チラシはこちら


霊園・墓石・仏事法要の情報満載! お墓のことなら株式会社加登ホームページへ

加登 公式ツイッターはこちら

紫陽花が咲き始めました。

下線を引いた語をクリックで関連ページをご覧いただけます。

新大阪駅の近くで、紫陽花が咲き始めていました。
株式会社加登 大阪本社はビルの立ち並ぶオフィス街にありますが、こういうのを目にすると和みますね。













霊園・墓石・仏事法要の情報満載! お墓のことなら株式会社加登ホームページへ

加登 公式ツイッターはこちら

新横浜中央霊園(横浜市神奈川区)情報(1) 無料送迎バス運行中!

下線を引いた語をクリックで関連ページをご覧いただけます。

加登トウキョウの専属霊園「新横浜中央霊園(横浜市神奈川区)」
東方より画像が届いたのでアップしたいと思います。

まずは霊園の全景(でもないか)から。

2012年の開園から2年の歳月を経て、随分お墓の数が増えました。
ご契約いただきましたお客様、本当にありがとうございます。




こちらは開放したばかりの新区画です。
駐車場、管理棟に隣接する最高に便利な墓所です!




もちろん、既存の区画も好評受付中。
「公園墓地」の名にふさわしい、快適な空間です。




意外と知られていないのでもっとアピールしたい。
そんな中田店長の意向を受け、無料送迎バスの写真もアップします。




新横浜中央霊園では、公共機関をご利用のお客様のために、JR「鴨居」駅北口より無料送迎バスを随時運行しています。同駅からフリーダイヤル 0120-337-331 にお電話いただけば、スタッフがお迎えにあがります。

また、たとえ将来全区画を完売しても、無料送迎は継続しますのでご安心ください。
中には販売期間のみしか送迎をしない霊園もある中、加登だからこそ出来るサービスです。

見学にもお墓参りにもご利用いただけます。おひとり様でも遠慮なさらずにお電話くださいね。


新横浜中央霊園 交通のご案内はこちら

新横浜中央霊園 最新チラシはこちら


霊園・墓石・仏事法要の情報満載! お墓のことなら株式会社加登ホームページへ

加登 公式ツイッターはこちら

六甲山牧場(兵庫県神戸市灘区)に行ってきました。

下線を引いた語をクリックで関連ページをご覧いただけます。

先日、神戸市灘区の「六甲山牧場」を訪れました。
日曜ということもあって、たくさんの家族連れやカップルで賑わっていました。




六甲山牧場では、羊が場内を普通に歩いています。
夏が近づいているせいか毛足は短くカットされていました。
羊独特のモコモコ感があまりなく、一瞬山羊と見間違うこともあるほどでした。




馬もいます。少しご機嫌斜めで無闇にぐるぐると駆け回っていました。




こちらは別のコです。
馬の瞳、可愛過ぎです。




羊もなかなか。
ウール100%だけあって、触り心地は最高ですね。




山羊はちょっと目が怖い。
そう思うのは僕だけでしょうか?
「ハーベストの丘」同様エサをあげることができます。




前回来た時には気付かなかったのですが、割と広めの遊具コーナーもありました。
羊だろうが豚だろうがガンガン触りに行く息子ですが、やっぱり遊具の方が楽しいみたいです。




こちらは場内で販売されている骨付きフランク。
驚愕の美味しさでした!
1本当たり20センチほどはあろうかというビッグサイズですが、奥さんと2人で3本を平らげてしまいました。




とにかく陽射しの強い一日で、日焼け止めを塗ったにもかかわらず顔がヒリヒリしましたが、可愛い動物たちに豊かな自然、そして美味しい食べ物。
3拍子揃った六甲山牧場を満喫できた一日でした。

ちなみに入場料は大人500円、駐車場が1日500円と料金設定もリーズナブル。
秋になったらまた足を運びたいと思っています。


霊園・墓石・仏事法要の情報満載! お墓のことなら株式会社加登ホームページへ

加登 公式ツイッターはこちら

「行年」と「享年」の違い。 ~霊園・墓石・仏事。お墓の豆知識は加登~

下線を引いた語をクリックで関連ページをご覧いただけます。

お墓の軸石(棹石)あるいは霊標(墓誌、法名碑)に刻まれる故人のご戒名。
ご戒名の次に俗名、それから亡くなった年月日、最後に行年または享年を彫るのが一般的とされています。

軸石(棹石)の場合は向かって右側面に、ご戒名を古い順に右から左へと刻んでいきます。
霊標(墓誌、法名碑)の場合も右から順に刻みます。

軸石にご戒名を追加する場合、彫刻する前にお寺様にお経をあげていただき、軸石から魂をいったん抜きます。
これを脱魂(式)、抜魂(式)、お性根抜きなどと呼びます。
霊標には魂は入っていないとされますので、霊標がある場合脱魂は不要です。




ところで皆さん、「行年(ぎょうねん)」「享年(きょうねん)」の違いはご存知ですか?

「行年」は、故人が何歳であの世に「行った」かを表します。
だから「行年75歳」という言い方をするんですね。

一方、「享年」は故人が「何年生きたか」を表します。
ですから「歳」をつけず「享年75」と言い方をすることが多いのだとか。



霊園・墓石・仏事法要の情報満載! お墓のことなら株式会社加登ホームページへ

加登 公式ツイッターはこちら

ガッパオ。

下線を引いた語をクリックで関連ページをご覧いただけます。

写真は千里中央(豊中市)近くにあるAsian Cafe Bhojan(ボージャン)というエスニック・レストランの「ガッパオ」という料理です。
タイ料理というとトム・ヤム・クンやパッ・タイ、カオ・パット、最近だとカオ・マン・ガイなどの方が知られていますが、地元タイの食堂や屋台ではこのガッパオも良く見かけます。
トム・ヤムは一般的に食べられているイメージがありませんね。



ガッパオは鶏の挽肉をバジルや野菜と炒めた料理で、ご飯や半熟の目玉焼きと混ぜて食べるのが一般的な食べ方です。
タイの屋台で食べると死ぬほど辛いことがあるので要注意ですが、今回いただいたものはそこまで辛くなく、たいへん美味しくいただきました。

ああ、やっぱりタイ料理は最高。老後はタイで暮らしたいと本気で思っています。
現在タイ情勢は不安定になっていますが、一刻も早く平穏を取り戻してほしいものです。




霊園・墓石・仏事法要の情報満載! お墓のことなら株式会社加登ホームページへ

加登 公式ツイッターはこちら

株式会社加登 寺院墓地売り出し情報。

下線を引いた語をクリックで関連ページをご覧いただけます。日記に戻るにはブラウザの「戻る」ボタン をクリックしてください。

霊園・墓石の株式会社加登では、本日より2か所、明日よりさらに1か所で寺院墓地の現地見学会を実施します。

まずは先日の日記でもご紹介した新規霊園「高槻東仙寺 北摂さくら霊園(大阪府高槻市)」



■■■■■■■■■■■■■ 高槻東仙寺 北摂さくら霊園 見学会概要 ■■■■■■■■■■■■■
期間:平成26年5月24日(土)~6月8日(日) 10:00~17:00
担当:株式会社加登 飯盛店
ご見学希望の方は、まずは飯盛店フリーダイヤル 0120-333-808 にてご予約ください!
※上の画像をクリックすると、さらに詳しい情報を拡大してご覧いただけます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


続いて昨年オープン以来大人気の寺院墓地「なかもず墓苑 須弥の郷(大阪府堺市北区)」です。


■■■■■■■■■■■■■■ なかもず墓苑 須弥の郷 見学会概要 ■■■■■■■■■■■■■■
期間:平成26年5月24日(土)~6月1日(日) 10:00~17:00
担当:株式会社加登 堺店
ご見学希望の方は、まずは堺店フリーダイヤル 0120-776-148 にてご予約ください!
※上の画像をクリックすると、さらに詳しい情報を拡大してご覧いただけます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


そして、こちらも昨年オープンしたばかりの寺院墓地「梅松山墓苑(兵庫県神戸市兵庫区)」。
人気殺到のため新区画を開放しました。明日より待望の受け付け開始です!


■■■■■■■■■■■■■■■■ 梅松山墓苑 見学会概要 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■
期間:平成26年5月25日(日)~6月1日(日) 10:00~17:00
担当:株式会社加登 神戸店
ご見学希望の方は、まずは神戸店フリーダイヤル 0120-02-9997 にてご予約ください!
※上の画像をクリックすると、さらに詳しい情報を拡大してご覧いただけます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



霊園・墓石・仏事法要の情報満載! お墓のことなら株式会社加登ホームページへ

加登 公式ツイッターはこちら

正しい「合掌」の作法。 ~霊園・墓石・仏事。お墓の豆知識は加登~

下線を引いた語をクリックで関連ページをご覧いただけます。

霊園・墓石の加登が運営する入会費・年会費無料の会員制度【Kato Club】は皆様ご存じでしょうか?

会員様に向けて、2008年以来月1回のペースでメルマガをお送りしてまして、次回で第65回を迎えます。
このブログももう7年になりますからね。光陰矢の如しとはまさにこのことです。

メルマガでは加登の霊園情報や提携店情報の他に、お墓・仏事の豆知識を掲載しています。
折角なので過去のメルマガからこうした豆知識をピックアップし、この「カトカト日記」でもご紹介していこうかと思う次第であります。
ネタはネットやら本やらから拾い集めたり、ラジオ番組「あなた日和(懐かしい!)」で取り上げてもらったものもあったりしますが、その辺はご容赦ください。


一休さんじゃないんだから。

今日の豆知識は「合掌」の作法について。

「合掌」とは文字通り掌(てのひら)を合わせることを言います。
仏事法要とは切っても切れない習慣のひとつですね。お墓や仏壇の前で手を合わせない人はそういないはず。
食事の前後にも手を合わせて「いただきます」「ごちそうさま」と言いますよね。

それくらい私たちの生活に融け込んでいる「合掌」。
宗派や地方によって作法にも違いがあるようですが、ここでは一般的な合掌の作法をご紹介します。

まずは両手の5本の指に隙間をつくらず、両手をぴったりと合わせます。
次に、肩の力を抜いて合わせた両手を胸の高さに上げ、前方45度に傾けます。背筋を伸ばし、肘を張らず、脇も締め過ぎず適度に余裕を持たせるのが良いとされています。
何より大切なのは心を静かにし、ご先祖様に感謝の気持ちを伝えることだと言われています。

確かにその通りで、食事の前後に行う合掌も、私たちが食べるために失われたタマシイに対する感謝の気持ちを表しているわけです。
仏事法要の基本は「ありがとう」を伝えること。僕はそう思っています。
「合掌」もまた、それを顕著に示す行為ですよね。

今晩はもっとしっかり合掌して「いただきます」を言うぞ!



霊園・墓石・仏事法要の情報満載! お墓のことなら株式会社加登ホームページへ

加登 公式ツイッターはこちら
« 前ページ