2011年12月のブログ記事一覧-カトカト日記 ~霊園・墓石の株式会社加登 公式ブログ~

米俵? @はびきの中央霊園


下線を引いた語をクリックで関連ページをご覧いただけます。日記に戻るにはブラウザの『戻る』ボタンをクリックしてください。

寒いですね。
乾いた風が頬を刺す、そんな今日はクリスマス・イヴです。



さて、クリスマスと言えば米というわけで、はびきの中央霊園(大阪府羽曳野市)から米俵の画像が届きましたよ。



1月2日・3日の特別営業日に限り、はびきの中央霊園にて墓地をご契約いただいたお客様(※)に、米俵1俵(60kg)差し上げます!
さらに、墓石購入時にご利用いただける墓石割引券最高20万円分もプレゼント! 
ありそうでなかったこの企画、墓地をご検討されている皆様はぜひともご利用ください。

※「ひだまり」「こもれび」および1聖地未満の区画は対象外となります。また、他のキャンペーン・割引特典との併用はできません。

永代供養墓【こもれび】 @はびきの中央霊園(大阪府羽曳野市)


下線を引いた語をクリックで関連ページをご覧いただけます。日記に戻るにはブラウザの『戻る』ボタンをクリックしてください。

前回は川西中央霊園(兵庫県川西市)の永代供養墓【ひだまり】をご紹介しました。今回ははびきの中央霊園(大阪府羽曳野市)永代供養墓【こもれび】の写真をアップします。
永代合祀墓【太陽の碑】のすぐ隣にありますよ。



ご購入後は一切費用がかからず(戒名を追加刻字する際のみ別途費用)、万一将来代が途絶えた場合も霊園がご子孫に代わり、永代にわたって管理・供養を行います。無縁になってもご遺骨と墓石は撤去・合祀されません。
お問合せははびきの中央霊園(大阪府羽曳野市)までお気軽にどうぞ!

永代供養墓【ひだまり】 @川西中央霊園(兵庫県川西市)


下線を引いた語をクリックで関連ページをご覧いただけます。日記に戻るにはブラウザの『戻る』ボタンをクリックしてください。

川西中央霊園にて好評受付中の永代供養墓【ひだまり】の画像をアップします。


これはお墓ではありません。霊園のシンボル「トワストーンズ」です。


これが【ひだまり】です。

ご購入後は一切費用がかからず(戒名を追加刻字する際のみ別途費用)、万一将来代が途絶えた場合も霊園がご子孫に代わり、永代にわたって管理・供養を行います。無縁になってもご遺骨と墓石は撤去・合祀されません。
お問合せは川西中央霊園までお気軽にどうぞ!

昂揚する紅葉の効用。 @はびきの中央霊園(大阪府羽曳野市)


下線を引いた語をクリックで関連ページをご覧いただけます。日記に戻るにはブラウザの『戻る』ボタンをクリックしてください。

はびきの中央霊園(大阪府羽曳野市)イケメンスタッフのヤスダさんから、紅葉の写真が届きました。
今年は異常気象のせいもあってか、霊園全体としてはあまり紅葉が見られなかったとのことで残念です。そんな中、永代供養塔【太陽の碑】周辺の樹々は比較的美しく色づき、供養塔のご利益が早くも現れたのではと勝手にこじつけてみたりして。



【太陽の碑】に向かって左側に建っている黒っぽい石は、新しいタイプの永代供養墓【こもれび】です。

⇒永代供養碑【こもれび】詳細はこちら

それから、下の写真ははびきの中央霊園(大阪府羽曳野市)からの眺望です。
空気が澄むこの季節、遠くまで景色がはっきり見える日が多いんですよね。
今日の視界はまさに最高、グレートです。



ほら、明石海峡大橋までが見えています。
大黒橋ではありませんよ。



唐突に冷え込んで僕たちの背を丸めた冬がお詫びにくれた、少しだけ早いクリスマスプレゼント。
なんて昭和なフレーズで締めくくってみました。
すみません。

大阪泉北霊園。


下線を引いた語をクリックで関連ページをご覧いただけます。日記に戻るにはブラウザの『戻る』ボタンをクリックしてください。

今日は久し振りに大阪泉北霊園(大阪府和泉市)に行きました。
綺麗な空が広がっていました。



それにしても、今年5月の開園以来半年余りしか経っていないのに、ずいぶんたくさんのお墓が建ちました。
少しずつ霊園のことを皆様に知っていただけている証なのかなあ、などと思ってみたりしました。



園内でお花も線香もロウソクも買えて、法要や会食まで出来てしまう大阪泉北霊園、ただ今好評受付中。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。


ハングオン。


下線を引いた語をクリックで関連ページをご覧いただけます。日記に戻るにはブラウザの『戻る』ボタンをクリックしてください。

頑張ってる人というのはいつでも輝いていますね。

頑張ってる人にも2つのタイプがあって、ひとつは何かに打ち込み過ぎて、楽しくて仕方がないという人たち。
好きで好きでのめり込んで、頑張ってるという自覚すらないという幸せな人たちです。



もうひとつは試合を直前に控えたアスリートのように、やり残したことがないか不安で不安で仕方がないという人たち。
もう十分だよ、と声を掛けてあげたくなるようなストイックな人たちです。

いずれにしても、本当に頑張ってる人というのは、自分自身「頑張ってる」だなんて思ってもみないのでしょう。
「俺、今日は頑張ったな」などと悦に入っているうちは、本当の意味で頑張ってはいないということですね。

頑張ろう。