カーリングとお墓。
by |2010-02-22 20:33:19|
盛り上がってますね、バンクーバーオリンピック。
スキーにスノボ、フィギュアにスピードスケートと、白銀の舞台で繰り広げられる雪の祭典に、皆様血沸き肉躍らせておられることと思います。
とりわけ僕が注目しているのは、カーリングです。
ルールは正直良く分からないんですが、とにかくアレが気になって気になって。
あの色、あの艶めき・・・・・。
念のためwikiってみると、やはりそうでした。
カーリングの主役とも言える「ストーン」。
現在ほとんどの墓石に使われている花崗岩(御影石)製でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/06/5cb978821ea7764e20bf5c72c3e328a9.jpg)
1個当たりの重さは20kgで、気になる(ならない?)お値段は何と10万円以上だそうで。
お墓よりもずっと高いんだなあ。
カーリングではストーン同士をガツガツぶつけていますが、それでも耐用年数は100年を超えるとか。
さすがは花崗岩ですね。
子孫の代までつづく絆を紡ぐ、墓石に使われるだけのことはあります。
ということで、意外なところで繋がる、お墓とオリンピックでした。
■ 加登のこと、もっと知りたい方は・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/90/6f432895d79ba8e6d23822b151ed736a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/58/c7bcd3badad2e822d4c5f1ece4a74f22.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/51/298d485495926d5c2aa5e49c019b7e50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/38/455695834ce3ec41b936cf43d6bb9d81.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/48/d4fb33396e727d650bb3daf6ee63ddb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7e/b8edd948dc2349dbd7f2f8cb380e9c52.jpg)