2015年9月のブログ記事一覧(3ページ目)-カトカト日記 ~霊園・墓石の株式会社加登 公式ブログ~

雨に濡れるナナホシテントウ。 @飯盛霊園(大阪府四條畷市)

皆様こんにちは。
いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。

ここ大阪は今日も冷たい雨。
台風も近づいているとのことで、夏は何時しか遠い記憶となり、世間にはまさしき秋の気配。
この時期「秋の気配」と銘打ったブログ記事が増えてきます(当ブログもです)が、「春の気配」とか「夏の気配」などとはあまり言わないのもこれ皆オフコース効果ですね。
半ば慣用表現の域にまで達しているという意味では、シェイクスピアや夏目漱石に肩を並べる偉業を成し遂げているわけで、あらためて小田和正さんは凄いなあと思ってみたり。




さて、今日は朝から飯盛霊園(大阪府四條畷市)を訪れました。
雨の中、ナナホシテントウが必死に茎にしがみついていました。

飯盛霊園と言えば、来月から平成27年度秋の墓地使用者募集が始まります。
飯盛霊園のことなら、同霊園建墓シェアNo.1の加登におまかせください!


>>飯盛霊園 平成27年度秋の募集 詳細はこちら 

>>施工例も掲載! 飯盛霊園特設ページはこちら

>>飯盛霊園 建墓実績No.1! 加登 飯盛店のページはこちら




■ 加登のこと、もっと知りたい方は・・・・・


 霊園・墓石・仏事法要の情報満載! 加登HPは画像をクリック


   フォロー大歓迎! 加登 公式 Facebook も画像をクリック


   ブログの更新をいち早くお知らせ! 加登 公式ツイッターも画像をクリック


   フォロー大歓迎! 加登 公式 Instagram も画像をクリック


  大切な故人やペットの思い出を身につける。手元供養品【SAMSARA】



加登各店のスタッフブログも更新中!  霊園(店舗)名をクリックしてください。

川西中央霊園はびきの中央霊園大阪泉北霊園四条畷霊園明治の森霊園堺店・岸和田営業所西宮店・神戸店・宝塚営業所飯盛店・奈良橿原店

衝撃! 身近なあの野菜が食虫植物!?

皆様こんにちは。
いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。

さて、先日の日記で食虫植物について書きましたが、調べてみると身近な野菜の中にも虫から栄養を摂っているものがあることが分かりました。

その代表格がこちら。
そう、ご存知トマトなんです!

トマトの他にもジャガイモやキャベツ、ナスなどの仲間にも虫を栄養として摂取するものがあるというから驚きですね。




ハエトリグサやウツボカズラ、モウセンゴケなどもそうですが、虫から栄養を摂る植物が存在するのは栄養価の低い痩せた土地で生き抜いていくためなのだとか。

トマトやジャガイモなどはこれらの食虫植物のように直接虫を捕食するというのではなく、茎に粘着質の毛が生えていて、一度虫がくっつくと離れることが出来ないようになっています。
捕まった虫は長い時間を経て死に至り、やがて死骸は土の上に落ちてしまいます。
そうして土に吸収された虫の栄養を、これらの野菜が土から吸い上げるのです。

間接的に虫から栄養を摂取しており、捕獲に特化した器官を持つわけでもないため、所謂食虫植物には分類されないようですが、それでも特にトマトとジャガイモはかなりの栄養を虫から摂っているそうですよ。




それにしても、虫が死ぬまで待つというのは気の長い話ではありますが、考えてみるとちょっと残酷な気もしないでもありませんね。




■ 加登のこと、もっと知りたい方は・・・・・


 霊園・墓石・仏事法要の情報満載! 加登HPは画像をクリック


   フォロー大歓迎! 加登 公式 Facebook も画像をクリック


   ブログの更新をいち早くお知らせ! 加登 公式ツイッターも画像をクリック


   フォロー大歓迎! 加登 公式 Instagram も画像をクリック


  大切な故人やペットの思い出を身につける。手元供養品【SAMSARA】



加登各店のスタッフブログも更新中!  霊園(店舗)名をクリックしてください。

川西中央霊園はびきの中央霊園大阪泉北霊園四条畷霊園明治の森霊園堺店・岸和田営業所西宮店・神戸店・宝塚営業所飯盛店・奈良橿原店

【無料クーポンプレゼント!】 お墓の地震対策『免震施工』クーポンを毎月10名様にご進呈。

皆様おはようございます。
今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。

ここ大阪は日曜だというのに朝から雨。
憂鬱な気分を晴らすべく、オトクなキャンペーンをご紹介します!





地震国、ニッポン。お墓にも地震対策を

東北地方に甚大な被害をもたらした東日本大震災は記憶に新しいところですが、関西エリアでも東南海大地震などが予測されており、いつ襲ってくるか知れない災害への対策が急務となっています。
お墓もまたその例外ではなく、前述の東日本大震災などにおいても、免震施工済みの墓石への被害は他に較べ少なかったという報告があります。



お墓の【免震施工】とは?

株式会社加登では、耐震試験済みで信頼のできる2種の免震施工をご提供しています。



1)免震棒

全優石(※)推奨の「免震棒」と新素材「ブチルゴム」で、大切な魂の宿る軸石を転倒から守ります。
実験では、阪神淡路大震災と同レベルの震度6の揺れに耐えました。




※全優石(ぜんゆうせき):加登も加盟する、一般社団法人「全国優良石材店の会」の略称。厳しい審査を通過した全国の石材店300社あまりから成る組合です。




2)免震ゲル

特許4606516号を平成22年10月15日に取得。
衝撃を吸収・分散するシリコンゲルとダブルクッションプレートで、墓石を倒壊から守ります。
実験では、阪神淡路大震災以上の震度7の揺れに耐えました。






【免震施工(5万円相当)】無料クーポンをプレゼント!!

ただ今、『免震棒』または『免震ゲル』のいずれかを無料施工できるクーポンを、毎月抽選で10名様にプレゼントするキャンペーンを実施中。
最終受付は平成27年12月末日です。




お申込、お問い合わせは「株式会社加登 免震施工無料クーポンプレゼント」特設ページまで!

>>特設ページはこちら





■ 加登のこと、もっと知りたい方は・・・・・


 霊園・墓石・仏事法要の情報満載! 加登HPは画像をクリック


   フォロー大歓迎! 加登 公式 Facebook も画像をクリック


   ブログの更新をいち早くお知らせ! 加登 公式ツイッターも画像をクリック


   フォロー大歓迎! 加登 公式 Instagram も画像をクリック


  大切な故人やペットの思い出を身につける。手元供養品【SAMSARA】



加登各店のスタッフブログも更新中!  霊園(店舗)名をクリックしてください。

川西中央霊園はびきの中央霊園大阪泉北霊園四条畷霊園明治の森霊園堺店・岸和田営業所西宮店・神戸店・宝塚営業所飯盛店・奈良橿原店

「東京飄然」町田康。

皆様おはようございます。
本日も当ブログにご訪問いただきありがとうございます。

今日は書物のご紹介です。

息子の絵本を借りに行くのに付き合って訪れた近所の図書館。
たまたま目にしたのがこの本でした。

作者が41歳の時に書き始めたエッセイです。
初版から10年の時を経た今、41歳の自分が手に取ったことに何かしら運命のようなものを感じずにはいられません。


「東京飄然|町田康(中央公論新社)」


ふと思い立ち「飄然と」旅をしようと決意した作者でしたが、不条理な世間どこに行っても「飄然」たることを許してはくれません。
そもそも「飄然」とは何か。
思えば思うほどその態度は「飄然」の本義からは乖離していくわけで、「飄然」を標榜する41歳の小心なおっさんは終始どうでもいいような些事や市井の人々に翻弄されるばかりなのであります。




その様がまた滑稽で滑稽で、声に出して笑ってしまうのを禁じ得ない。
そんな文章を読んだのは村上龍「69」以来のことです。

昔の無頼派が書いた小説なんかだと、滑稽な自分に対する陶酔というか自己愛のような感傷が鼻についたりしがちなのですが、本作品には一切それがない。
そこがまた憎めないというか、人間四十にもなると自身に対する行き過ぎた期待や矜持などというものはもう、それこそ木っ端微塵に粉砕し、煮て焼いて喰って吐き捨てたうえで衆目に晒し、まるで他人事のように笑い飛ばしてやらねば逆にやってらんないよね、みたいな境地に差し掛かりつつある僕は強い共感をおぼえるのです。
無論作中の「私」が作者の実像にどれほど近いのか或いは遠いのか、それは僕なぞの知る由もないわけですが、これがたとえば20代の頃に読んでいたなら、間違いなく僕は市井の側に立って卑小な作者の像を鼻で嗤っていたのではと思います。




それにしても。
漫才や落語、コントや漫画の類を見て笑うというのは良くあることですが、文章の力だけで笑わせるというのは並大抵のことではありません。
芥川賞をはじめとする数々の文学賞をさらってきた作者は、仮にこの作品以外に何ひとつ発表しなかったとしても、或いは天才の名を欲しいままにしていたのではとすら思わせるほどです。
勿論、芥川賞は取れなかったでしょうが。

レトロで軽妙、それでいて濁流のような勢いとリズムとを包含するまさにカオス様の文体には中毒性がありそう。
町田氏の作品はかつて短編1作を読んだきりだったのですが、今度は長編小説作品も読んでみようと思いました。




最後に。
この「東京飄然」、少なくとも表層においては決して難解ではありません。
作者には失礼かもしれませんが、笑いを求めてギャグ漫画に手を出したくなった折などには、代わりにこちらを読んでみてください。
不思議と元気になれる、夢のない時代の小さな希望のエッセイです。



■ 加登のこと、もっと知りたい方は・・・・・


 霊園・墓石・仏事法要の情報満載! 加登HPは画像をクリック


   フォロー大歓迎! 加登 公式 Facebook も画像をクリック


   ブログの更新をいち早くお知らせ! 加登 公式ツイッターも画像をクリック


   フォロー大歓迎! 加登 公式 Instagram も画像をクリック


  大切な故人やペットの思い出を身につける。手元供養品【SAMSARA】



加登各店のスタッフブログも更新中!  霊園(店舗)名をクリックしてください。

川西中央霊園はびきの中央霊園大阪泉北霊園四条畷霊園明治の森霊園堺店・岸和田営業所西宮店・神戸店・宝塚営業所飯盛店・奈良橿原店

壽光寺墓苑(大阪市城東区) 現地見学会開催中!

皆様こんにちは。
今日も当ブログをご覧いただきありがとうございます。

昨年の今頃に比べると随分涼しい今日この頃。
秋が長いのは何となく嬉しいですね。




さて、大阪市城東区の壽光寺墓苑(じゅこうじぼえん)」では、本日9月4日(金)・5日(土)・6日(日)、ならびに9月11日(金)・12日(土)・13日(日)の計6日間限定で現地見学会を実施します。
担当は加登 飯盛店(大阪府四條畷市)です。


【壽光寺墓苑】現地見学会詳細

 期  間 平成27年9月4日(金)・5日(土)・6日(日)
      平成27年9月11日(金)・12日(土)・13日(日)
      計6日間
 受付時間 10:00~17:00
 住  所 大阪府大阪市城東区中浜2-10-26
 担  当 飯盛店(大阪府四條畷市)
 見学予約・お問合せ・資料請求 フリーダイヤル 0120-333-808


見学会の詳細は、下のチラシ画像をクリックしてご確認ください。






■ 加登のこと、もっと知りたい方は・・・・・


 霊園・墓石・仏事法要の情報満載! 加登HPは画像をクリック


   フォロー大歓迎! 加登 公式 Facebook も画像をクリック


   ブログの更新をいち早くお知らせ! 加登 公式ツイッターも画像をクリック


   フォロー大歓迎! 加登 公式 Instagram も画像をクリック


  大切な故人やペットの思い出を身につける。手元供養品【SAMSARA】



加登各店のスタッフブログも更新中!  霊園(店舗)名をクリックしてください。

川西中央霊園はびきの中央霊園大阪泉北霊園四条畷霊園明治の森霊園堺店・岸和田営業所西宮店・神戸店・宝塚営業所飯盛店・奈良橿原店

「ふしぎワクワク 虫を食べる植物展」 @咲くやこの花館(大阪市鶴見区) に行ってきました(2)

皆様おはようございます。
今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。

昨日の日記の続きです。

大阪市鶴見区の「咲くやこの花館」を訪れた我々。
「虫を食べる植物展」がお目当てではありましたが食虫植物の鑑賞はそこそこに引き上げ、折角なのでその他の植物を観て回ることにしました。

ちなみにこちらは食虫植物「モウセンゴケ」。
ねばねばの毛で虫を動けなくしたかと思うと葉全体が獲物に巻きついて栄養を吸い取ってしまうのだそうです。
意志を持っているとしか思えませんね。




サボテンだらけ。
何だかハッピーな気持ちになりますね~。




真上から撮ってみました。
花ですか?
どういう状態なのか今ひとつ判りません。




不思議と可愛く思えてしまうんですよね。




サボテンコーナーから隣の部屋に通じる扉を開けると、いきなり冷たい空気が頬に触れました。
そこは高山植物を揃えた部屋だったのです。




涼しい、というか寒い・・・。
真夏に来たらさだめし心地良く思えたことでしょう。




葉っぱも寒冷地仕様。
まるで起毛のような表面です。




そんなこんなで大満足のもと館を後にしたところ、館前の池でこんな光景に出くわしました。
一羽の鳥がオオオニバスに乗っているではありませんか。
うーん、羨ましい。
僕が2歳児だったら隣の葉っぱに乗り移ってやるのに・・・。




お土産として、ハエトリソウ(ハエトリグサ)を買って帰りました。
今頃我が家のベランダでせっせとハエを捕まえてくれているのでしょうか。






■■ 咲くやこの花館 ■■

住所   大阪市鶴見区緑地公園2-163
開館時間 10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日  毎週月曜(月曜が休日の場合は、その翌日)・年末年始(12月28日~1月4日)
入館料  500円(中学生以下無料)
駐車場  花博記念公園鶴見緑地中央第2駐車場が最寄り。料金:100円/20分(最大1,000円)

-----------------------------------------------------------------------
近隣のオススメ霊園
     四条畷霊園(大阪府四條畷市清滝1138) 
     「咲くやこの花館」から車で約20分 ⇒ ルートはこちら
----------------------------------------------------------------------- 




■ 加登のこと、もっと知りたい方は・・・・・


 霊園・墓石・仏事法要の情報満載! 加登HPは画像をクリック


   フォロー大歓迎! 加登 公式 Facebook も画像をクリック


   ブログの更新をいち早くお知らせ! 加登 公式ツイッターも画像をクリック


   フォロー大歓迎! 加登 公式 Instagram も画像をクリック


  大切な故人やペットの思い出を身につける。手元供養品【SAMSARA】



加登各店のスタッフブログも更新中!  霊園(店舗)名をクリックしてください。

川西中央霊園はびきの中央霊園大阪泉北霊園四条畷霊園明治の森霊園堺店・岸和田営業所西宮店・神戸店・宝塚営業所飯盛店・奈良橿原店

「ふしぎワクワク 虫を食べる植物展」 @咲くやこの花館(大阪市鶴見区) に行ってきました(1)

皆様おはようございます。
今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。

先日、息子の夏休み中としては最後の公休をいただき、「咲くやこの花館(大阪市鶴見区 鶴見緑地公園内)」を訪れました。
雨の予報も出ていたし、こんなイベントもやっているしということで。




写真はいきなりのウツボカズラです。
袋の中には迷い込んだ昆虫を溶かしてしまう消化液が。
一度落ちるとつるつる滑って這い上がることはほぼ不可能なのだとか。




ひと口にウツボカズラと言っても、色んな種類があるんですね。
大きいものだと袋の長さが20センチ以上もありました。
虫以外にもカエルやネズミが捕まってしまうこともあるというから驚きです。




食虫植物だけでは物足りないので、他も見て回ります。
ロータス・ガーデン(ハスの庭)にて。




オオオニバスの巨大な葉。
小さな子供くらいなら上に乗ることも出来るそうですよ。




東南アジアで時々見かけるジャックフルーツ。
食べたことはありませんが、とにかく巨大です。




名前は憶えていませんが、ヒガンバナ科の花。
そろそろヒガンバナの季節ですね。




ハワイでレイにも使われるプルメリア。
ピンクの花も綺麗でした。




こちらも名前は失念。
種類が多過ぎてチェックし切れません、と開き直ってみる。




シジミチョウらしき蝶が蜜を吸っていました。
折角じっとしてくれていたのに上手く撮れませんでした。
眼にはピントが合っているんですが・・・。
もっと絞りを絞らなければいけないんだろうけど、シャッタースピードが遅くなると手ブレが怖いしなあ・・・。
虫撮りは10年早いみたいです。




長くなってしまったので、続きは次回のブログにて!


■■ 咲くやこの花館 ■■

住所   大阪市鶴見区緑地公園2-163
開館時間 10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日  毎週月曜(月曜が休日の場合は、その翌日)・年末年始(12月28日~1月4日)
入館料  500円(中学生以下無料)
駐車場  花博記念公園鶴見緑地中央第2駐車場が最寄り。料金:100円/20分(最大1,000円)


-----------------------------------------------------------------------
近隣のオススメ霊園
     四条畷霊園(大阪府四條畷市清滝1138) 
     「咲くやこの花館」から車で約20分 ⇒ ルートはこちら
----------------------------------------------------------------------- 




■ 加登のこと、もっと知りたい方は・・・・・


 霊園・墓石・仏事法要の情報満載! 加登HPは画像をクリック


   フォロー大歓迎! 加登 公式 Facebook も画像をクリック


   ブログの更新をいち早くお知らせ! 加登 公式ツイッターも画像をクリック


   フォロー大歓迎! 加登 公式 Instagram も画像をクリック


  大切な故人やペットの思い出を身につける。手元供養品【SAMSARA】



加登各店のスタッフブログも更新中!  霊園(店舗)名をクリックしてください。

川西中央霊園はびきの中央霊園大阪泉北霊園四条畷霊園明治の森霊園堺店・岸和田営業所西宮店・神戸店・宝塚営業所飯盛店・奈良橿原店

【横浜市営墓地 募集開始】 日野公園墓地(横浜市港南区)の募集が始まりました!

皆様おはようございます。
本日も当ブログをご覧いただきありがとうございます。




横浜市営日野公園墓地のことなら加登TOKYO

さて、本日平成27年9月2日(水)より、横浜市港南区の公営墓地「横浜市営日野公園墓地」の使用者募集が始まりました。
同霊園の募集は3年振りのこと。
この機会を逃すと、おそらく次回の募集は数年後となりますので、近隣にお住まいの方は要チェックですね。

加登TOKYOでも、今回の募集に向けて日野公園墓地専用セットをご用意しました。
お申込みから建立まで、お墓のことなら信頼と実績の加登におまかせください!

>>加登TOKYO 日野公園墓地特集ページはこちら



万一落選されてもご安心ください。

応募者多数の場合墓地は抽選になりますが、残念ながら落選された場合も加登TOKYOなら安心。
ハイグレードな専属・提携公園墓地をご紹介いたします。

>>加登TOKYO ホームページはこちら



新横浜中央霊園(横浜市神奈川区) 
JR「鴨居」駅より無料送迎バスにて約7分



>>新横浜中央霊園の詳細はこちら

>>新横浜中央霊園 最新チラシはこちら



鎌倉材木座霊園(神奈川県鎌倉市) 
JR/江ノ島電鉄「鎌倉」駅よりお車で約5分



>>鎌倉材木座霊園の詳細はこちら



青葉ニュータウン霊園(横浜市青葉区) 
東急田園都市線「江田」駅より無料送迎バスにて約10分



>>青葉ニュータウン霊園の詳細はこちら

>>青葉ニュータウン 最新チラシはこちら



その他にも、お客様のニーズに合った霊園をご紹介いたします。
お気軽にご相談ください!!



         ←加登のこと、もっと知りたい方はロゴマークをクリック!



加登各店のスタッフブログも更新中!  霊園(店舗)名をクリックしてください。

川西中央霊園はびきの中央霊園大阪泉北霊園四条畷霊園明治の森霊園堺店・岸和田営業所西宮店・神戸店・宝塚営業所飯盛店・奈良橿原店

【管理料5年間無料または墓石割引最大30万円!】青葉ニュータウン霊園 お墓購入応援キャンペーン。

皆様おはようございます。
ここ数日はめっきり涼しくなりました。今年は秋が早くやってくるのでしょうか。




さて、加登トウキョウが管理する青葉ニュータウン霊園(神奈川県横浜市青葉区)では、平成27年9月1日(火)より「お墓購入応援キャンペーン」を実施します。

「土地だけでも押さえておきたいけど、管理料が発生するからなあ・・・」という方には、【管理料5年分無料】がオススメ。

「墓石がもう少し安くなったらなあ・・・」という方には【墓石割引最大30万円】ですね。

今だけのオトクなキャンペーン、詳しくはこちらの画像をクリックしてください。
チラシ(裏面を含む)の拡大画像をご覧いただけます。




青葉ニュータウン霊園 概要

■住 所 :神奈川県横浜市青葉区荏田町932番地
■電 話 : 045-507-9311(指定石材店 加登TOKYO)
■経営主体 :宗教法人 広福寺
■区画数 :1,800区画
■区画面積 :2,395.20m2
■総面積 :9,890m2
■許可番号 :横浜市健生活指令第40号
■施 設 :管理事務所、法要施設、休憩所、水道施設、
 永代供養塔 駐車場



青葉ニュータウン霊園 オススメポイント

全区画永代供養付き 建立されたお墓が万一無縁になっても、ご遺骨は園内の永代供養塔に無料合祀し、厳重に管理します。
宗旨・宗教不問 現在お付き合いをされているお寺様に墓前法要をしていただくことも可能です。
交通至便 「折田公園前」バス停より徒歩3分。東名高速「横浜青葉IC」よりお車で約11分。もちろん無料駐車場も完備しています。
施設充実 法要や会食もできる管理棟には、墓所に直接アクセスできるエレベーターを完備。高級ホテルをほうふつとさせるインテリアと完全バリアフリー設計で、訪れる人々に癒しの時間をご提供します。
無料送迎バス運行 東急田園都市線「江田」駅より運行を開始しました! 

青葉ニュータウン霊園 過去の記事はこちら



株式会社加登トウキョウ ホームページはこちら




         ←加登のこと、もっと知りたい方はロゴマークをクリック!



加登各店のスタッフブログも更新中!  霊園(店舗)名をクリックしてください。

川西中央霊園はびきの中央霊園大阪泉北霊園四条畷霊園明治の森霊園堺店・岸和田営業所西宮店・神戸店・宝塚営業所飯盛店・奈良橿原店
   次ページ »