日々進歩を願って2

思いついたことを気ままに書いています!

クリスマスツリー

2021-12-22 12:26:48 | 日記

今日は「冬至」です。
北半球において日の出から日の入りまでの時間がもっとも短い日です。

そう・・・夜が長いのです。
冬至といえば、かぼちゃとゆず湯ですね。
夫はそんなことには無頓着です。

昨日は友人たちに会いに行きました。
ランチをしながら約1時間、話も弾みました。
次回は私が歩けるようになってからと、別れました。

往復の道で見たものです。
       
玄関前の木を「クリスマスツリー」にしていました。
明後日はクリスマスイヴ・・・私の家にはサンタさんは来ませんね。(涙)

赤い花が目立ちます。

エリカ
ひとつの木に小さく可憐な花をたくさん咲かせています。

こんなところに・・・?
金柑の木から4mの道路を挟んだ向かいの家の壁についていました。

アゲハチョウのサナギ
まだ緑色なので、サナギになったばかりかな?
越冬する蛹は茶色になります。

昨夜のお月様は居待ち月、座待ち月と呼ばれます。

月齢 16.8の月 2021年12月21日 21:54撮影
月の出が日没より大分遅れるので、立っていたらくたびれるから座って待つという月です。

今日は児童遊園の清掃日でした。
9時からなので忙しく、ブログ更新が午後になりました。
ケヤキの木はほとんど葉を落とし、90ℓのごみ袋3袋分もありました。

今年最後の清掃日、来年は1月12日から1年が始まります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする