フレージェの自家製菜園には、こんな肥料も入れています
これは、漢方薬でおなじみのツムラ製薬が漢方薬を作ったあとに出る漢方薬のかすです。
作物の生理機能を活性化し、養分がバランス良く吸収されることにより、健全に生育を促進して、高品質野菜が期待できます。
土壌の物理性(透水性・保水性・通気性)を改善し、団粒構造を促進して、根に活力を与えます。
含有している腐植により土壌の保肥力を高め、土壌中の有機物を増加させて、作物の品質を向上させます。
土壌中の有益な微生物のすみかを整え、微生物を増殖させて、健やかな作物と土壌をつくります。
含有している有効微生物(特に放線菌)によって土壌環境が改善され、連作障害を軽滅する働きがあります。
また、ミネラルが相当量はいりこむので、ミネラル豊富なミネラル野菜が作れ、滋養強壮に期待できます。人間に必要な、要素を作物から入れることが出来るます。
たとえば、ミネラル要素の亜鉛が欠乏すると味らい細胞が新しく作れず、食べ物などの味を薄く感じたり、味がしないなどの味覚障害を引き起こすと言われています。つまり美味しいものが美味しく食べられないビタミンCと協力してコラーゲンを生成するほか、メラニンの代謝を促す働きがありますので、出来てしまったシミやそばかすを消し去ることもできます
また、神経を安定させます。神経に情報を伝える為に必要な物質を合成し、精神安定に大切なカルシュウムを脳へ運ぶ役割を持っています。
そのため、不足が続くとイライラしたり落ち込みやすくなると言われています。
自分の舌を鍛えるのももちろんいろんなもの食することも大切ですが、自分の体から気遣うことも大切ではないでしょうか?
佐藤総合農園指導で、フレージェ自家製菜園もこのような肥料も入れているんです。年々バージョンアップしています