最近福島では原発事故により新たな資源開発が必要となり地熱発電に注目があります。原子力は放射能の問題、火力は温室効果ガスの問題、風力は安定感がなく環境の問題、ソーラーパネルは製造時の温室効果ガスが元が取れにくい問題、水力は森林を多く破壊する問題、しかし反対する人は携帯電話、テレビ、温水便座などつけっぱなしの人がおおく電気のありがたさがわからないあって当然でしょと言います。
しかし電気は限りある資源です。温泉協会は1滴の温泉も発電には使わせない方針、国は是非利用していきたい方針、フレージェも温泉宿でかけ流しでいますが、この温泉が枯れては大変ですが、発電で国民の利益があればいいし独り占めはどうかと思います。共存できるのが一番いいかと思います。この話をやると結果が出ないで朝まで討論となりそうですね。皆さんはどう思うでしょうか?