日本パビリオンは超人気待ち時間2時間、忍者ショーもあり、レストランはグローリーの食券機がさすが日本ですね。偽札もすぐにわかるし間違えない。人気のモスのライスバーガーは12ユーロ約1680円。懐石料理は105ユーロ15000円ぐらいでお値段は高めです。和牛ステーキは40ユーロ約6000円です
ハンガリーパビリオンでなぜかピアノがメイン展示ですが音がいいですし形がかっこいいです。ピアノの本拠地イタリアに殴り込み?
足が通常3本ですが2点で支えているすごいですね
ミラノ万博ワインパビリオンはすごい1300本ものワインがテイスティングできる今まで見た中では最大だと思います。結構今まで見たこののないワインが紹介されていて勉強になりました。
セキュリティーも結構厳重です。
韓国メーカーの表示板HITACHIとかシャープとかナショナルとかソニーとか・・・・
イタリアンパビリオン入るのに1時間以上
ミラノ万博のチケットですがA4のコピー用紙日本人的にはチョト不安なチケットです。
車で行くと空き地に駐車場がありますがここまでたどり着くのは至難のわざです。ここまでの道には案内はなくしかもバス専用の入口を突破しなくてはなりません
イタリアではトラッフィックリミタータを突破しますと後ほど150ユーロぐらいの罰金が来ます。ですからほかのイタリア人もわからないと文句言っていました。
しかも国際博覧会の駐車場はさらに砂利道を進みます。ついたところも砂利の空き地です。この空き地に15ユーロ怪しいですけど払いました。
ミラノの夕食です。ホテルから歩いて行けるところにスペシャリタペイシェのお店があったので入ってみました。ここもピザは薪です。フォチャツカが薪の香りでおいしいです。前菜は手長エビ、プリモはパスタスコイラー、セコンドはオマール、ドルチェはアフォガドアラカフェです。