フレージェブログ  

OCNブログがサービス終了のため引っ越しました。よろしくお願いいたします。

これからワインのコルクを製造してるとこに

2008-06-19 | 旅行記

これからワインのコルクを製造してるとこに行きます。サルデニアはコルクの産地で見に行ってきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アグリツーリズモにとまりました。

2008-06-19 | 旅行記

Img_1251_2 アグリツーリズモにとまりました。ISDN回線で写真がうまくUPできません。今日は朝6時におきてヤギの乳絞りから見学ヤギのチーズなどサルディニア島では、有名です。

アグリツーリズモとは、農場経営をしているお宿。乗馬や、農場体験などができたりして、自然を満喫できます。1週間ほど滞在して、のんびりすごすのがこちらの人たちの休暇のすごし方です。日本では、北海道などに数件あるくらいで、あまりアグリツーリズモは浸透していないのが現状です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オロセイにきました

2008-06-19 | 旅行記

Img_1134 Img_1160 Img_1171 Img_1185 今日はオロセイに来ました。イタリア人と昼食で3時間食べてました。スローフード・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアのドルチェ

2008-06-19 | イタリアグルメ

Dscf0485 Dscf0486 Dscf0534 イタリアのドルチェです。基本イタリアのドルチェは、日本人には甘すぎることが多いです。盛り付けは、とても参考になります。センスがいんですよねーイタリア人は。また、紹介していきま~す       By MOGE

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝起きたら

2008-06-18 | 旅行記

Img_1124 朝起きたらこんな感じでした、ISDN回線で写真がUPなかなかできません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリディアナ航空

2008-06-18 | 旅行記

ローマからはメリディアナ航空でオリビアに、今回はシートが改装されていて前回よりよかったです。Img_1122

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローマついてすぐにオリビア行きに

2008-06-18 | 旅行記

Img_1120 ローマで乗り換えてサルデニアのオリビア行きに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「イタリア家庭料理」のフォトアルバムを作成しました!

2008-06-18 | インポート

「イタリアンドルチェ」のフォトアルバムに続き、「イタリア家庭料理」のフォトアルバムを作成しました。左下にあるバナーをクリックして覗いて下さい。

イタリアに行った際に食べた料理の数々を写真で紹介します。まだ、ほんの一部なんですが・・・これが全部自分の胃袋にはったかと思うと・・・すごいなあ

イタリアのレストランで美味しかったら作り方を聞くと、すんなりと教えてくれます。それを、フレージェの料理にも反映させたりしています。盛り付けのセンスなどもとても勉強になります。イタリアンは、基本簡単で美味しい本当に素材を生かすのが上手なんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日からイタリアに行きます。

2008-06-17 | インポート

Img_1103 Img_1104 Img_1107

今日は成田発でローマへすぐに乗り換えてサルデニア島のオリビアに行きます。時差のためその日の内サルデニアに付きます。

ユーロの換金が173円でびっくり、サチャージャが1人45000円なり本当に円が弱いそれでは出発です

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレージェ自家農園今年は本格ハウス栽培

2008-06-17 | 菜園

Img_1095 フレージェ自家農園今年は本格ハウス栽培有機栽培で無農薬で自分で食べれる野菜を作ってます。苗を植えたばかりで成長が楽しみ周りにわらを敷きしめているのは雑草を生えにくくするまたマルチングをすることにより雑草を生えにくくしています。大手「カゴ〇」の契約農場を見ると雑草が見事にない、ありえない除草剤を使用しているのだ.。こわい本当がどうかはどうぞご自分の目でお確かめください。フレージェがわざわざイタリアや佐藤総合農園、黒糖作りなど現場を見ることはとても意味があるのです。又有機栽培は味が違うのでぜんぜん美味しいです。科学分質は体内になるべく入れないようにこころがけたいですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日日曜は五色沼の駐車場はほぼ満車

2008-06-16 | インポート

Img_1098 昨日日曜は五色沼の駐車場はほぼ満車梅雨時なのに雨降らないので、ドライブに多くのお客様が来ています。フレージェからこの駐車場には、徒歩で3から4分ぐらいと近いよ観光バスも続々と来ていました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアンドルチェをフォトアルバムに追加しました。

2008-06-15 | インポート

イタリアンドルチェをフォトアルバムに追加しました。すでにイタリア渡航回数は27回を越え、延べ600日を越えました。だからドルチェも食べまくり、ほんの一部を紹介します。順次他の写真もアップしていきます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震状況

2008-06-15 | インポート

ニュースでも報道されていますが、6月14日昨日岩手のほうで強い地震がありました今回の地震で被災された方々に、お悔やみ申し上げます。

福島県五色沼では、震度4の地震がありましたが、体感としては震度3くらいの弱めの揺れでした。フレージェにあるワインも転倒することなく、無事です。新潟のときの地震のほうが揺れました。いわきの方では、若干のがけ崩れなどが生じたと報道されています。五色沼~いわきまでは、120キロも離れています。東京方面からいらっしゃる方は、道路状況も問題なくフレージェに来ることができますよ。

五色沼周辺は、新緑の季節を向かえています。青々とした若草色の木々たちがとても気持のよい風を運んでくれています。皆様、お待ちしています

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山にはまだ残雪が、レガシーは燃費がいい

2008-06-15 | 福島穴場観光ガイド

Img_1498 6月でも残雪がこれはお隣山形県の蔵王です。先週撮影しました。車はレガシーです。2000CCで5速マニアル、現在1リットルで約12.5から13キロ走行しています。最近「エコ」をよく耳にするが、マニアルにするだけで、約30パーセント以上の燃費の節約が出来る。レガシーの同等でオートマの場合約8キロから9キロ、歴然のさがある。最近「チームマイナス6パーセント」などロゴをつけてる企業もあるが形だけでオートマの車を乗ってる。おかしなことが・・・ちなみにイタリアではほとんどマニアルで燃費の悪いオートマは基本的に乗らない。これからは「チームマイナス20パーセント」のマニアル車を乗ろうレガシーは水平対抗エンジンで同じエンジン形式のポルシェの音似ています。マニアル推進委員会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強い地震

2008-06-14 | インポート

午前8時45分ごろ強い地震がありました。フレージェは、さほど揺れませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする