これからワインのコルクを製造してるとこに行きます。サルデニアはコルクの産地で見に行ってきます。
「イタリアンドルチェ」のフォトアルバムに続き、「イタリア家庭料理」の
フォトアルバムを作成しました。左下にあるバナーをクリックして
覗いて下さい。
イタリアに行った際に食べた料理の数々を
写真で紹介します。まだ、ほんの一部なんですが・・・これが全部自分の胃袋にはったかと思うと・・・すごいなあ
イタリアのレストランで美味しかったら作り方を聞くと、すんなりと教えてくれます。それを、フレージェの料理にも反映させたりしています。盛り付けのセンスなどもとても
勉強になります。イタリアンは、基本簡単で美味しい
本当に素材を生かすのが上手なんです。
イタリアンドルチェをフォトアルバムに追加しました。すでにイタリア渡航回数は27回を越え、延べ600日を越えました。だからドルチェも食べまくり、ほんの一部を紹介します。順次他の写真もアップしていきます。
ニュースでも報道されていますが、6月14日昨日岩手のほうで強い地震がありました
今回の地震で被災された方々に、お悔やみ申し上げます。
福島県五色沼では、震度4の地震がありましたが、体感としては震度3くらいの弱めの揺れでした。フレージェにあるワインも転倒することなく、無事です。新潟のときの地震のほうが揺れました。いわきの方では、若干のがけ崩れなどが生じたと報道
されています。五色沼~いわきまでは、120キロも離れています。東京方面からいらっしゃる方は、道路状況
も問題なくフレージェに来ることができますよ。
五色沼周辺は、新緑の季節を向かえています。青々とした
若草色の木々たちがとても気持のよい風を運んでくれています。皆様、お待ちしています
6月でも残雪がこれはお隣山形県の蔵王です。先週撮影しました。
車はレガシーです。2000CCで5速マニアル、現在1リットルで約12.5から13キロ走行しています。
最近「エコ」をよく耳にするが、マニアルにするだけで、約30パーセント以上の燃費の節約が出来る。レガシーの同等でオートマの場合約8キロから9キロ、歴然のさがある。最近「チームマイナス6パーセント」などロゴをつけてる企業もあるが形だけでオートマの車を乗ってる。おかしなことが・・・ちなみにイタリアではほとんどマニアルで燃費の悪いオートマは基本的に乗らない。これからは「チームマイナス20パーセント」のマニアル車を乗ろう
レガシーは水平対抗エンジンで同じエンジン形式のポルシェの音似ています。マニアル推進委員会