日本テレビの『ケンミSHOW』みのもんたさんと久本雅美さんが司会の番組で、紹介されたお料理です まかないで、作ってみました
番組では、沖縄でよく食べられている『にんじんシリシリ』と紹介されていました。沖縄は、にんじんの消費量が、日本で一番多いそうですこの料理を、おかずとして週に2回くらいは食べるらしく・・・『にんじんシリシリ定食』や『にんじんシリシリ弁当』というのが定番であって、お店では、一番人気らしいです
沖縄では、大量にこの『にんじんシリシリ』を食べるために、専用のおろしがね『シリシリ器』があるそうですが、それは沖縄にしか売ってないらしいので、沖縄に行くときは要チェックですシリシリとは、沖縄の方言で、『する・おろす』という意味があるそうです。
そのシリシリ器はないので、包丁でにんじんをカットし、『にんじんシリシリ』を作ってみました。作り方はいたって簡単
にんじんをカットし、フライパンに油を入れ炒める。(エクストラヴァージンオリーブオイルを使用。)油を少し多めにするのがポイント
にんじんがしんなりしてきたら、塩コショウをし醤油をかける。
仕上げに溶き卵を回し入れ、軽く混ぜて完成
にんじんがおかずになるの???っ思っていましたが、食べてみると美味しくてもりもり食べてしまい、止らなくなります卵が味をまろやかにし、にんじんの甘みを感じる一品です
にんじんに含まれるビタミンAは、油で炒めると吸収率が高まるので、理に適っているお料理です。超簡単なので、是非試してみてくださいお弁当のおかずにも使えますよ