今日は、朝が穏やかだったので、台風に備えて外していた簾を再び取り付けてみたのですが、
風に巻き上げられてバタバタし始めたので、慌てて外す。 と無駄に忙しい。
午後からは風、強くなってる気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d5/fabdb7f5195f896225b2bf27c99a4cda.jpg)
風の影響は庭のヒマワリにも。
ばったばったと倒れて悲惨な事になってます。なので、思い切ってひっこ抜いたり、
花だけ切り取ったり。
いくつかは残しておいて種を取りたいのですが、こんなに倒れてて大丈夫かしらと心配
しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c9/43acece48ce46e614d87054f219a7b68.png?1691492103)
のんびり朝ごはん。
所用で出かける以外は家でのんびりしてました。いえ、だらだらしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/04/31b39c1babaef9a9c27ef7b3d9e1a574.jpg)
今日のトマトジュースは色も量も完ぺきと自画自賛です。
先日の句会では季語無し俳句を堂々と発表してしまいましたが、それ以外には良い句
もありましたので、←(これ自分で言うの?
)少々披露。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
先日の浄瑠璃寺の蓮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/89/66119f4800a4a65a7c48d990b3dbee68.jpg)
今日の俳句
「妙法を得てより崩る蓮の花」
確か飛鳥寺・橘寺も・・?
ハスが綺麗ですね~此岸・彼岸でしたね
朱塗りの三重塔・・野仏も そこここに
在りましたねー吟行だったんですね
羨まし~いです 気は元気ですが
同行者がいないです (後期・高齢者ゆえ)
思いがけない強風に曝されますね。
でも暑さが風で少し和らいだような(^^♪
今日の俳句は凡人の私には難しいです。
どうしましょう!言葉足らずが誤解を生んだようです。奈良の浄瑠璃寺では無くて、愛媛の札所「浄瑠璃寺」でした。奈良の浄瑠璃寺は素晴らしい所「秘仏・吉祥天女立像」がおわします。
愛媛の札所浄瑠璃寺も素敵な所なので是非お越しください。
俳句はなかなか難しいです。
返句です。下手ですけど
蓮の花 香りの先の 仏様
本当に適当に降ってどこかへ行ってほしい台風ですね。蓮の花の句ありがとうございます。蓮の花の匂いってどんなんでしょう?ありがたいような香りかしら(笑)
自然に生きて自然と共に一生を終える。
それは4日間か80年間か分かりませんが
命を活かすことが大事と言っているようです。
ありがとうございます。
返信まで読んで頂けて嬉しいです。蓮は仏様の花だけあって4日で人の一生分かもしれませんね。コメントありがとうございました。