都が開設するワクチン接種センターの接種実績(速報値)

2021年07月13日 08時08分21秒 | Weblog

都が開設するワクチン接種センターの接種実績(速報値)

 
日 付 接種回数 うち1回目 うち2回目
7月11日 166,750 143,709 23,041
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医療従事者等(高齢者施設等従事者含む)

2021年07月13日 08時04分49秒 | Weblog

 医療従事者等(高齢者施設等従事者含む)

首相官邸ホームページでは、ワクチン接種円滑化システム(V-sys)へ報告された医療従事者等(高齢者施設等従事者を含む)の総接種回数が都道府県別に週ごとに公表されています
【出典】https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/vaccine.html
同データに基づき、医療従事者等の接種実績を作成しています(7月5日)

なお、首相官邸ホームページで、週ごとに公表される間の日別のデータについては、ワクチン接種円滑化システム(V-SYS)を通して報告された実績を集計しています

 
日 付 接種回数 うち1回目 うち2回目
7月9日(国公表) 1,091,420 589,802 501,618
7月12日 1,100,022 593,121 506,901
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都内高齢者接種状況

2021年07月13日 08時01分05秒 | Weblog

高齢者(対象者数:約311万人)

 
日 付 接種回数 うち1回目 うち2回目
7月8日まで 3,711,831 2,298,296 1,413,535
7月11日まで 3,866,312 2,349,488 1,516,824
差引 154,481 51,192 103,289
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都内接種状況

2021年07月13日 07時58分09秒 | Weblog

都内接種状況

「1 住民(全年齢)」、「2 医療従事者等(高齢者施設等従事者含む)」、「3 都が開設するワクチン接種センターの接種実績」の総計です

 
日 付 接種回数 うち1回目 うち2回目
7月9日まで 5,525,093 3,539,178 1,985,915
7月12日集計 5,856,050 3,733,245 2,122,805
差引 330,957 194,067 136,890
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国のワクチン接種率 都道府県別トップは岐阜県

2021年07月13日 06時53分37秒 | Weblog

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ中共は遺伝子データーを集めるのか。BGI、世界の妊婦から収集した遺伝子情報を、中共軍と共有

2021年07月13日 04時49分51秒 | Weblog

なぜ中共は遺伝子データーを集めるのか

 BGI、世界の妊婦から収集した遺伝子情報を、中共軍と共有

        https://www.youtube.com/watch?v=VZxdJCisigQ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sidney Powell's Defending The Republic

2021年07月13日 04時42分25秒 | Weblog

July 12, 2021

Our Guardian Angel of Justice.... 

 

Dear Patriots,

Right off the top this week, we - the Proud Members of Team Kraken - want you to see an interview that Sidney did over the weekend with Professor David Clements.

 

As members of Team Kraken, we are very aware of the qualities of the person we have been chosen to work beside. We could not be prouder to advance under the thoughtful guidance of our very own Guardian Angel of Justice - Sidney Powell.

 

 

Much of who Sidney is and how she got that way is not widely known. She was forged early in the essence of the law and justice. She has always been motivated to find the Truth and, above all, to seek Justice, regardless of the difficulty.

 

This is also a rare telling of those historic days after November 3rd and the Flynn case. Plus Sidney's early days as a young US Attorney in the "Wild West" of Texas.

 

David Clements is a former prosecutor and now a law professor at the University of New Mexico.  He is the kindest, smartest, most devout and honorable person you will find. We wish everyone in college had people like Clements as teachers and mentors.

 

Like many of us on the front lines of the Battle to Save America, he came to this fight accidentally and randomly.

 

You can find Professor David K. Clements every day commenting and interviewing on his Telegram account, The Professor's Record.

 

https://rumble.com/vjozlv-sidney-powell-pursuing-justice.-no-matter-the-cost..html

 

Sidney Powell: Pursuing Justice. No matter the cost.

 

Sidney is on Telegram too at,   ⚡️🇺🇸 Sidney Powell 🇺🇸 🗽    It looks just like that. Beware fake accounts.  Sidney currently has 492,049 followers.

 

We will have more for you later today. There is so much news that you need to know and share.

 

Hold Fast,

 

The Proud Members of Team Kraken

 

 

Follow Our Progress:

DefendingTheRepublic.org
DefendingTheRepublicPAC.com
SidneyPowell.com

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中共100周年と日米軍事演習 「台湾海峡での武力行使は深刻な誤り」

2021年07月13日 04時39分28秒 | Weblog

中共100周年と日米軍事演習 「台湾海峡での武力行使は深刻な誤り」

         https://www.youtube.com/watch?v=euEtYQov5sM

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国の南シナ海「支配」着々 5年迎えた裁定骨抜き

2021年07月13日 04時31分35秒 | Weblog

【シンガポール=森浩、丹東(中国遼寧省)=三塚聖平】仲裁裁判所(オランダ・ハーグ)が、国連海洋法条約に基づき南シナ海での中国の主権主張を退ける裁定を示してから12日で5年を迎えた。中国は実効支配を否定されたが、無視する形で海洋進出を強化。領土的野心を隠さない。フィリピンなど領有権問題の当事国には中国との対立激化を避けたい意向も働き、裁定は完全に生かされてはいないのが現状だ。

「(裁定を)弱体化させたり、歴史から消し去ろうとしたりする試みは断固拒否する」。フィリピンのロクシン外相は6月、裁定から5年を前にした声明で、その意義を強調した。

仲裁裁判所は2016年7月12日、南シナ海の全域に主権や権益が及ぶとの中国の主張を全面的に否定し、南シナ海を覆う中国独自の境界線「九段線」には「法的に根拠がない」と結論付けた。裁定を申し立てたのは中国の拡大に直面したフィリピンのアキノ前政権だ。 産経新聞

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都新規感染者65才以上 16人

2021年07月13日 04時21分36秒 | Weblog

東京都新規感染者65才以上 16人

                    重傷者 55人

                 新たな死亡者 0人

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月12日 訪問者数 305

2021年07月13日 04時17分05秒 | Weblog

7月12日 訪問者数 305 / 閲覧数779

                                                                                1847 / 3030615ブログ中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする