![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f0/332a4b847fd8d6af621847ad78719b5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9f/b3e3c295f1da928564fb89b1d3c60acb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2c/693b4916630250dc3ab9344528bc61aa.jpg)
良く見かける 昔ながらの三つ編み
黒く伸びる髪の毛の先に
赤いリボンが はためいている
拘束された カラフル
誰しもが 似たような意見で
流されて行く 世の中に
吐き気をもよおした
自宅に帰ると
壊れかけの冷蔵庫の扉の前で
あなたが つぶやいた
「この魚は 足が 早いからね」
その頃 運動会を控えて
日夜 もう特訓中だった わたしには
トラックと 土煙しか 浮かばなかった
修学旅行で訪れた 海の街
周りの友達は 魚介類に夢中
眺めるではなく 食べるのだ
成長期 真っ只中
景色の美しさよりも 胃袋を満たすことに
明け暮れていた
満腹の後 星空に気付ける時刻には
もう 布団の中 そんな日々
若布に昆布 そして海苔
磯の香りの象徴たちが 出迎える
この先は海
何となく 鼻先をかすめる空気感
気付けるか どうか
いつも同じ香りの中じゃあ 分からない
あの人の 強い匂ひ玉と おんなじ理論
足の速さにも 色々あって
逃げ足にばかり 定評があった友人達とは
縁を切った
切られたのか 苦い縁を 着られたものか
暫くは 思案したけれど
大丈夫 そんな慰めばかりが
我が心を 支配した風
腐りやすさにも 色々あって
サバ ブリ ゲンギョ ホッケも然り
この地を踏むまで知らなかった幻の魚は
ベランダで干すのが 旨いんです
少しずつ カタカナに埋もれた文字が
増えて行く
英字の連なる看板も 多くなった
あの魚が 塩辛いのは
下ごしらえなど 本当は 関係なく
あなたの涙が 詰まっているから
きっと そう
だから今日は 味醂に醤油で仕上げました
わたしの人生にも 彩りを
これで 少しの照りを 加えつつ
照れずに伝えられますようにと
願いを込めて
一つ 増やしてみましょうか
三つ編みの代わりに 四つ編み風に
フィッシュボーン編みと 呼ぶんです
一時期流行った 御洒落な編み方
その為に また 少しずつ
髪を伸ばして みましょうか
*
藤鈴呼の戯言 「きっかけびと」はこの方★
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
本日のすずごはん 夕食バージョン
少し前にリニューアルした洗濯機の棚を
組立設置してくれました~! 旦那が。
その間 視線に入った番組では
肉じゃが作成シーンが流れてる
カレーにしようかな、と思っていた具と
そろそろ使いたいな、と思っていた蓮根まで入れて
煮物風味にしてみました~。
あとは 上記のホッケ記事を眺めていたら
魚も欲しくなったので ブリの照り焼きをば。
サラダには 和風ドレッシングの上に
パラリチーズで もつもつ食べていたら
「危ねぇ危ねぇ! 全部お前に取られるところや~」
と 箸が伸びて来ましたね。
いや、肉じゃが(風味)おかわりしよんから
私はサラダを片付けようと思ったんですよっと♪
あ、ちなみに煮物写真は鍋まんまです(笑)
ちゃんと皿に盛りつけたのも有るんだけど
人参が映らんかったから 彩り優先でセレクト。
いんげん等の緑モノがなかったんで
小口ネギで代用~。
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
詩の発表場所あります
自慢の絵・写真を披露したい方にもおすすめ!
ワタクシすずこが編集している手作り詩誌
ポエムサークル「みゅう」
仲間になり購読いただくと
ボツなしで冊子掲載 & CDトーク → 全国郵送★
見本誌もあります。読みたい方も連絡くださいね。
以下に本誌の写真・詳細を紹介していますので
クリックして御覧くださいませませ~☆
ミュウ 217.218号 完成♪
すずこのリンクはこちらから
~いつかの すずザレ~ 藤鈴呼の戯言
過去作も織り交ぜてUPしていきます☆
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
貴方は きっと
時間に 余裕を
持ち合わせてる 人なのでしょう
こぼれそうな その笑顔だけ
失わないで 生きて 下さい
優しさばかり 持てぬ その日も
敵対心は 忘れた顔で
出来る事なら ずっと 笑顔で
〓
どうしても 低姿勢の 自分を 崩せないのは
アタシが どんなに 態度が デカイか
重々 自覚してる からだよ
〓
言葉尻と 全てを写す
鏡の奥の 表情で
愛など無いと 思い知ったね
屈み 込むしか 術は 無かった
〓
良くは 無くても
悪くは 思われたく 無かった
例え それが
貴方を 彩る
性 [サガ] の 性だと
承知した日を 重ねて 居ても
幾度 心を 通わせようと
話し 掛けても
貴方は 無口で
☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°★
木曜の夜は やっぱ ミリオネラだね~ぃ♪
だなどと思う。
天気記号って 普通に 知ってる モノじゃ ないの?
なんて 思いながらも
◎ が 快晴で ○が 晴れだと
信じ切ってた アタシは
流石だろう (爆)
そう、 ◎は 曇 だったのだねぃ。
そして 快晴が ○ってのが 正解なんでつけどねぃ。
○の中に 縦線 一つ くっつけたのが 晴れで
●が 雨かぁ。
( 確か・・ タイピング してるうちに 画面から 正解が消え 、
現在 次の問題へ 以降しとる。。。 笑 )
☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°★
職場の 先輩の 携帯が
数年前の モノだった らしいのだが 、
どうやら バッテリーも 接続不可で
とうとう イカレて しまった らしひ。
アタシの ケータイは
とうに 電池パックが イカレ ポンチ で
ようやっと 購入 したのだが
ケータイって 安く 出来る人 ってのが 居るじゃない?
何処でも (謎)
てんで、 知り合いを 紹介して
今頃 カメラ付き の ケータイを
手に入れてるか どうかが 気になる トコロ ♪
嗚呼 アタシも カメラ付にすれば 良かったかな?
などと 今更 遅いのでし ⊆|∵|⊇
°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°★
自分から 電話を 掛けると 料金が かさむからって
携帯業者をしてた 知人に メールをした。
知人は とうに 営業を 辞めて
食堂の店長を してるのだが 、
とうやら ドメイン設定の 御蔭で
アタシ宛の メールが 叶わず
昼休みに 電話を 掛けて来て 呉れた。
所謂
「 自分の 願い事の 為に
他人の 電話料金を 利用する 悪道 野郎 」
に 成ってしまった 訳だねぃ (爆)
でも 自分の 購入意欲が 有った日は
流石に 自分から 掛けたんでぃっ!
( 今更 言い訳 ・ ・ 笑 )
☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°★
隣の席の 彼女は
最近 黒系の アイシャドーを してるんだ。
「 姉御♪ 」 って 呼びたい風な
格好 良い カンヂ なのでし┌┤・0・├┘
やっぱり シャドーならば ブルー系・・・
だなんて 思ってた
昔を 思い出して みたり 、
化粧の 「 け 」 の字も 知らない風な
学生時代 、
用も無いのに
「 街に 行く♪ 」 って
「 チャリンコ 」 で
駅辺りを ウロついてた 日々が
懐かしかったりも する (笑)
しかも 「 まっちろけ ★ 」
の ファンデ(?) に
真っ赤の 口紅 ・ 紫 シャドーは
どうかと。。。 爆
☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°★
向かいの 彼女とは
マッサージ行脚を する 予定を
組み立てておる 状況 ┌| ∵|┘
バスケをしてる 彼女は
足が太い って 今日 言ってたけど 、
アタシから観れば 十分 キレイなんだよぉ★
とっても プリチィ なのでし。
んで、
「 すず みたく マッサージに 通い詰めたら
足 細く 成りますかね? 」
なんて お世辞を貰い 、
ウキウキしながら 帰宅した
単純 ミトコンドリア (笑)
だが スネの 辺りは 荒れ荒れで
ストッキング 脱げば
必殺 ジグソーパズル 状態 だったり する。。 笑
°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°★
梅雨も 終わるか 夏に 向かうかって
こんな 時期ってば 誰しも
人恋しく
寂しさ 募る 季節 なのかな?
なんて 思うのは
たまたま 久々の 面々から
電話が 掛かって来たり するから。
と 言うのも
ず~っと前の 元彼から
今 同棲してる 彼女との愚痴を
聞かされて みたり (笑)
結婚したいが 借金有る 云々 と
グチグチ したら 楽に 成ったらしく 、
さながら アタシは ストレス箱 かい?!
状態 (-_-#)
まぁ 良いんですが ね?
誰かに 話すと 自分の考えが
まとまったりも するんじゃん? (謎)
☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°★
営業時代の 友人からは
夏の 祭りで 太鼓 叩かないか と
勧誘されてたり する。
毎年 出てた 祭りだけれど 、
退社 してからは すっかりだったなぁ
( そう、 他人を 勧誘する事も
今は 無いのだよ。。笑 )
てんで、 着付けは どうなるか 不明だが 、
太鼓も 着物も 用意して 呉れてるし、
土曜だと 言うので
恐らく 出る羽目に
成りそうな 勢い ┌| ∵|┘
「 練習が ウザイ 」
とも 思う けれども、
何故だか 運送系 の 仲間に 加わって
踊る すず は
間近なのでし (笑)
☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°★
隣の 彼女は 来月 バースデー らしい。
花の日だ って 言うから
一発で 憶えてしまって 居るのだぁ~!
職場では 三時の おやつ を
朝っぱらから 配ったり してんねんけど (笑)
花言葉の本 を 渡した 彼女は
其の本を マウスシートの下に 潜ませて居る 模様★
朝の 机拭きで 発見する の 巻 なのでし♪
段々と 枯れて行く 机上の 花が
「 もう少し 生きさせて・・ 」 って
懇願してる様で 切ないねぃ。。
なんて 思いつつ。
あー アタシも
鼻でも かんだら 良いねんか? (笑)
☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°★
しかし、 テレビを 見ながら 一人で
声に出して 笑っちまう 瞬間 って
一抹の 空しさも 感じるんだけど、
「 なかとみの かまたり 」 を
「 ナマゴミ の カタマリ 」 だなんて 憶えて
連呼 されちゃあ
可笑しくも なろうよ (笑)
歴史 って 今イチ 苦手やねんけど、
所謂 語呂合わせ って ヤツですわな。
無理くり 掻き集めた 言の葉は
現在の 戯言へも 反映され
繁栄 されまくって 言葉 いじくり過ぎて
意味不明も 否めない日々は
この先も ずっと 続くので せふ。。。 笑
°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°★