FUJISUZUKO

藤鈴呼

すずこストラップ

2015-08-09 23:00:45 | Weblog





















イベントでは 小石ストラップ 1つ 100円 天然石ストラップ 1つ 150円 の予定です★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いも羊羹

2015-08-09 22:03:22 | Weblog




新盆が近付いておりますんでね

あ、これ、
「にいぼん」って読むんですよねー

初盆の表現もあったりして
地域によって色々と違うんですね

ドラマなんかだと 火葬した遺骨を
暫く部屋の隅に 仮仏壇として
置いてあったりしますよね

岩手ではね 亡くなったら 先ず通夜 
ここは全国的に 大抵おんなじかな?

で、火葬してから 遺骨を持って葬式
ほんで納骨もしちゃいました

だけん 葬儀そのものは
一日で済んだって言うね

じゃなくて。

新盆が近付いておりますんでね。
→ ここに戻る。

帰省するんですよ
だけん、食材消化せなアカンってなコトで。

本日のブランチを どないすんべえか?
と 聞いてみたんです。

「夫」と『私』の会話より

『冷や飯が残ってますが、雑炊にするかい?』
「うーん・・・ ベーグルが・・・」

(冷凍庫を開けて) 
「あったっ♪」

『ベーグルが食べたいんか?』

「うーん・・・ベーグルとぉ~♪
いも羊羹も食べんといかんからなっ♪」

『凄い組み合わせやなぁ・・・』
「そんなことないよ! 両方 食べ物やんけ!」

ぎゃはは!_( ̄▽ ̄)ノ彡!確かに!
大爆笑してしまったやんけ~っ。

ベーグルは残り1つだったのよね
私、前回 ベーグル噛んで 
歯痛を起こしたから(!)

今回は大人しく 
全粒粉の食パンにしましてん。

食後、「いも羊羹コール」が響く。
『でもさぁ・・・アナタ、今すぐ入る?』

(いじけたように)

「良いもんっ! お前がそんなに
 いも羊羹を食べたくないって言うんなら
 後で良いもんっ!!」

だ、駄々っ子か!!
⊆|∵|⊇

  *  *  *

ベーグルで思い出した話

最近 歯医者に通っている
先生は結構ワイルドでね

いや、見たくれの問題ではなくって
荒々しいの。(ナニ)

キーーーン べしゃっ(頬に水)
ウイーーーン ぐしゃっ(額に水)
スーーーッ たらりっ(首筋に水)

みーたーいーなー
自然な治療を心掛けてくれりる♪

うん、キライじゃないよ
そういうの(ホントか!?)

やたらめったら 気遣いだけされて
治療がおろそかに されるよか

寧ろ、、、さ
傷口に専念して くれりるんやろ?

そ、そうだよねっ♪
そんな お茶目な(?)先生との会話

「センセイ」『私』

『前回の治療後、ベーグルを食べたら
 歯痛がして云々~』

「え゛? べーぐる、って ナニ?」

『ドーナツ型の ぬちゃっ♪ としたパンです』
(嘘は吐いてないやろ? 笑)

「うーん。。。 そういうシャレたものは 
 食べたことが ないからなぁ~・・・」

『せ、せんせいっ!
 目の前のスーパーで 売ってまんがなー!』

って 本当は 言いたかったんだけどサ
言えなかったよねー

口元が 制限されていてさー
まあ 発言が制限されるよか いっか♪

  *  *  *

前述の歯科にて
「衛生士お姉さん」と『私』の会話

「じゃあ 全体のレントゲン撮りますね~」

ぐる~ん
(何や顔の周りを機械が動いちょん)

バタン、と 
レントゲンコーナーを出たところで

「すずこサン!」
『はいっ!?』

「・・・って、北海道の方ですか?」
『え゛っ!?。。っと、春に引越して来ました』

「あーっ やっぱりーぃ♪
 イントネーションが違うと思ったんですよぉ~」

『マヂカΣ( ̄□ ̄)!』

お姉さん、笑顔が むっちゃ可愛いのよね
本当に 面白そうに 笑う

ほんで、色々と会話しとったら
(カルテを見ながら)

「良いですねー
 こんなところに住めるんですねー」

『ここは天国です~♪ 以前は部屋が2つで
片方が居間、片方が寝室、終~了~☆』

なんて言いながら 思った
違うよね 最高だったよ 住めば都さね

食べたい時に 料理が出来て
入りたい時に 風呂を沸かして
眠りたい時に 布団に転がる

これの 何処が 倖せじゃないと 云えようか
(反語)

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

あ、最初に書こうと思っとった
「いも羊羹」の話、
すっかり忘れとったわ!(爆)

「旦那」と『私』の会話より

羊羹の箱を眺めて

『これ・・・何て書いちょん?』
「・・・ふねやろ?」

事も無げに告げる夫の目の前で
イキナリ大爆笑したもんだから

怪訝な表情で見られたんですがね?

『あっははははは・・・』
(未だ笑いが止まらない)

『これっ! これ。。。(ぜいぜい)
 サイじゃないの?』

「・・・・?」
『ほれっ。。再会の サイに見えるやろ?』

って話でしたー(棒)

見えるやろ??
(念押し)

   *  *  *

野点

いも羊羹には抹茶が似合いそうだ。
以前 美術館の喫茶コーナーでも出していたのに

読めなんだ
…il||li_| ̄|○il||li

「やてん」って 読んじまっただ~♪
「のだて」なんです、 ね

「のだめ」 カンタービレが浮かんでしまう・・・♪ 
私です。ふふ。

お抹茶は 
粉を残さず点てるのと 
音を立てて ズッと飲むけど 
上品に飲むのが難しいんだと
素人ながらに 思いますタ☆

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夫」と『私』の会話

2015-08-09 20:31:57 | Weblog




夫 (ネットニュースを眺めながら)

「えりも町の旅館で
 夏に暖房を入れたんだって~!

 夏でも 二十度を切ることは まずないが 
 昨日は 二十何度だったみたいやわあ~」

『二重が好きやなあ』
「え゛ーっ ミノウの方なのに」

『それって何処?』
「三塁打!」

・・・はっ?!

TV音声 : ごたいにーー

(嗚呼、野球か。。。)

ビーズアクセ作りをチマチマ進めつつ
空耳アワー

TV音声 : 酒蔵が戻ります

え゛え゛っ!?
と思ったら 人の名前だったらしい
サカクラ君とか、そういう感じかな?

*

ここで、勉強の為に 
「えりも町」が何処にあるのか
調べてみた

アレですよ、北海道って 菱形だべ?
(何だその ザックリした塩梅は!)

その 一番下が 襟裳岬よね。
ほら、何かの歌に なったでしょうよ
(相変わらず アバウトだな!)

で。その次の「ミノウ」の近くって何?
調べて分からなかったので
今更ながら 夫に聞いてみたが
「えりも町」と言い張るばかり

あんや此処にも空耳アワ~♪

   *  *  *

こぽこぽこぽ・・・
一杯目は 夫が淹れてくれた しょうが紅茶だった

「二杯目 飲む?」
『ありがとう♪』

こくこくこく・・・

『やっぱり 淹れてもらった生姜紅茶は
 最高やわあ♪』

「・・・。
 それ、ほうじ茶って言うんですよ?」

ぬわに~~っぃっ!
無告知で種類 代えないでくれりる~ぅ!?

   *  *  *

『私も リンゴゼリー 食べよっかなぁ~♪』

夫のバースデーに、と
母が贈ってくれた

さいとう製菓の りんごジュレ
さっき夫は 凍らかせたバージョンを
美味しそうに食べていたのだ

「え゛っ!? あれ、ミカンやろ?」
『はあっ!? りんごジュレですけど?』

「・・・ 俺、ずっと ミカンおいし~♪
って思いながら 食べちょった。。。」

以上、味覚のオカシイ夫婦でした~
其れも これも 全ては夏バテの所為!?

バテる程 暑くもなければ
何なら強風が身に染みる程ですけど、何かっ??
~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

かもめの玉子で有名な
「さいとう製菓」をヨロシクね♪

父の忌明品を お世話になった皆様へ贈る時
会社の皆様へ どら焼きを選びました

思い返せば 今まで旅立った家族の時も
そうだったね、と。

仕事をしていると 机上が書類や何やかんやで
埋まったりするじゃあないですか

そんな時に 文鎮代わりに(違)
いやいや、存在感があって

もしかして 小腹が空いちゃってたりしちゃったり
そんな瞬間ならば 猶更 良いよね

ってことで。

しかし、写真のリンゴジュレ、
包装を眺めても どう見ても リンゴだろうが!
~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

10個以上は在るんじゃないべえか?
と思われる すずこサイト

アート・マーケット
で紹介した ユバルさんが

数在る藤鈴呼ブログの中から ミクシーを探し当てて
マイミクになって下さいました~♪

思えば、今回の最新号「みゅう 227号+CD」を
手にされた 第一号サンなんですよね~。

みゅうはボツなし運営しています
そのため、掲載しきらん原稿は 
段ボールで溜まっています

メンバーの皆さんへは 
最初に「案内書」で
「アットホームな誌面にしたい旨」を
お伝えしてありまして

「この話題は掲載不可」
「今回のメールはオフレコで」

などと 分かるようにしてくれたら
掲載しないように しておりまする

後は アレですね
自費出版や 詩集宣伝等は
全然 構わないのですが

法律 政治 犯罪 金銭絡み
色々ありますから

常識的に考えて駄目なものは
各自 判断して いただければ 
良いのかなあ、と。

苦労はないけれど
季節外れは当たり前になっちゃって

今回も 涼しげな二頭の鹿ちゃんが
角突き合わせている
何とも ほのぼのとした

だけど景色は冬だぞ的 
表紙写真になって しまいました♪

「おしゃべりすずこCD」でも
「みゅう誌面」でも

皆さんからの手紙やメールを
余すところなく紹介していますが

昔はもっと 
しっちゃかめっちゃか ぎゅうぎゅう詰め
だったような気がします

当時「公募ガイド」で
メンバー募集した時も

担当編集者のコメントで
「パワフルな誌面です」
みたいな紹介だった記憶が・・・(笑)

今は そうですね
「余白の美しさ」も
若干 極めたいな、と。

後は あれですね
もう少ししたら・・・

瞳の齢を重ねる度に
細かい文字が 観えなくなって

大文字 編集に なるんだべ??
~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

みゅう227号とCD

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛しのカレー皿

2015-08-09 14:07:47 | Weblog




昨日のイベントで
150円のブレスレッドが12個御嫁入した 

と紹介しましたが
間違っていた

2つ、ストラップが混ざっちょった。
こちらは天然石バージョン

お求め下さった女性は 
足を止めて仰った

「これ、お兄ちゃん 好きそうじゃない?」
隣にいたのが 弟さんなのかな~。

「お兄ちゃんの携帯って 何色だっけ?」
と 楽しそうに選んで下さいました~☆

その場合の「ケイタイ」ってば
今日び やっぱし「スマホ」なんですかねぇ~

と 思いながら
ポケットの「ガラケー」を そっと触り
心の中で 呟いた私であった。

ネーミングの由来をば。
カレー皿ストラップ、と名付けましてん。

写真のカレー皿ね
父が亡くなる10日程前の食卓だから

いつも以上に 
やっつけ感がハンパないやろ?

海苔スクエアも 
めっちゃアバウトやし★

って 別に 時間があったったって
いつも こんなんですが、

何か??
~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~

しか~も!
乗っかっているのはチャーハンですが、

何か??
~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~

これ、祖母が購入したそうな。
小樽から盛岡に越して来た頃の話

友人の奥様宅にお邪魔した際 
この皿でカレーを出して下さったんですって。

とっても御洒落なんで 
どちらで購入されたの? と質問したら
近所のお店を紹介してくれた

余りに気に入ったので 
友人とお揃いで購入した、とのこと。

この話を聞いたのは 
つい最近でね

私的には
「幼い頃からの馴染み皿」だったもんで
実家の皿、なんですよ

それが一転、
「おばあちゃんの皿」として
思い出を塗り替えた♪

グランマ・ディッシュ、ですがな
!_( ̄▽ ̄)ノ彡!

え゛? 合っちょん?
グランドマザーの皿だから 
それで良いよね??

この石を見つめた瞬間にね
この皿を思い出したので 
名付けたんですよ。

色合い、似てるやろ?

コクのあるカレールーを大量投入するのは
私カレーの常ですが

濃く有る色味も良きかな。
ビバ! 深緑

昔、父の車も 
そんな色合いだったなあ~
(遠い目)

余りに深緑過ぎて
幼心に 

「我家の車は黒い!」 と
思い込んでいたもんな。

そんな私は 北の大地で
祖父母が暮らした 在りし日の
小樽風景を 連想しながら
思い出を 噛み締めて生る

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

「40代、凄く いいじゃん。」
次の 階段を 踏んだら
「50代、最高じゃん。」
呟きながら 生きて いくんだ。

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビバ!温室

2015-08-09 01:41:36 | Weblog



いやいやいやいや!!! 
嫌ですよ。 そんな温室。

こないだ
ノースランドサッポロで見たビーバーは
やけに涼しげに見えたけれども

ビバ!温室 とは 「言えない」から!
「癒えない」から! この暑さ
(ここ、韻を踏みました)

まあ・・・ でも
こうして写真で眺める分には
長閑だよねー(棒)

札幌ファクトリーのスタッフさんだと思うんだけど
炎天下 お花の手入れに余念が無くってね
見ていて 可哀相だった

汗だくの女性も
暑そうな花たちも。

そんな「暑い」中
「熱い」気持ちで挑んだ アート・マーケット
ランチは「ホット」どっぐ。

どうだ 「あつさ」三連発っ!!!
みーたーいーなーっ

今回は夫に大感謝だったんですよ
先ずね、朝も早よから出て来てくれた
昨日 横浜出張から舞い戻って 疲れちょんのに。

で、ランチタイムにブースに来てくれた
そん時 夫が食べたんが ロッテリア
あたくしは そこまで行く余裕が無かったので
(一時でも多く ブースを見守りたかった)

目の前のお店で ホットドッグ あ~んど
オレンジジュース を がっついて がぶ飲んで

・・・でも 余るんですよね~
夫がさ、 大好きなのよ オレンジジュース
(字余り)

じゃなくって。

「一口 余ったから 飲む?」 って 電話した。
ガラケーで。
少し遠くにいる 目に見える位置にいる夫に。
(倒置法)

私の代わりに ブース守ってくれている夫に。
ほんなら 喜んで「飲むっ♪」って
♪言うじゃな~いっ♪

で、ブース内は 飲食禁止なんっすよ。
だけん、紙コップを近くまで持っていって
夫を呼び出し ベンチに座って飲んでもらった訳

そんなら 何か叫びながら
夫が舞い戻って 来るじゃな~い?

どないしたんっ!? って 思ったっけば
「お前っ、これ、殆ど入ってないやんけっ!」

え゛え゛ーーーーっ!
紙コップ、結構 重かったのにーーーぃ
残り 殆ど 氷だったって こってすかい!?

「やだー ごめーん まるで 嫌がらせだよネ」
と 大爆笑!_( ̄▽ ̄)ノ彡! 斬りっ!

す、すまん。。。
わたし、恩を仇で返す女なんだ(謎)

そんなビミョーな気分を知ってか知らずか
微妙な笑顔を称えているのは 開始早々の私

撮影は夫
何だろうね、この 中途半端な はにかみ
にもならない カンジ。

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

何しろ本人が一番 愉しんでいますから 
明るくテカテカと・・・

照り返しがキッツイので アタクシメの鼻の頭も
ピッカリンコで

メガネもズリ落ち、余計に鼻筋が欲しく
なってしまったじゃないのっっ!
(ぜいぜい・・・) 

ブレスレッドはですね、
アクリル(プラスチック)ビーズが大量にあるので 
手を伸ばしやすく、

次いで 陶器、陶土、ウッドビーズなども
人気ではありますが、

いかんせん数が少ないので 
その方のサイズに上手く合うかどうかが
目下の課題でありまして~ 

アクリルの材料が一番お手頃なので、
単価で言うと 150円のブレスレッドが
一番御嫁入する確率が
高くなっている訳ですネっ♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

今春より札幌在住ですよん♪ 

226号は新潟から発行 
227号は札幌から発行なので 
ややこしくて すみません。。。//δ⌒▽⌒// 

またイベント参加しますので 是非いらしてくださいネ☆ 
8/31チカホ、10/3と4 つどーむ の予定です★

ユバルさんに指摘されて 気付きました。
ありがとうございます♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

イチゴ大好きですー。 
新潟では 越後姫という品種があるらしく 
おすすめだよ、と友人に言われて 
スーパーを探しているんですが 中々に廻り会えず・・・ 

いちご狩りの地元番組を眺めていたら 
あわゆき、やってましたー 
あきひめは ちょっと甘酸っぱいみたいで 
△の部分がとんがって細い感じだと 
見分け方講座もしていましたよー 

でも イチゴ狩り 行ったコトないから 
役立てる暇のない私(笑)

*

新潟時代の苺コメントでした~

アート・マーケットで、
ブレスレッドを持ち帰ってくれた
可愛らしい女の子、の髪飾りが苺だったので
思わず反応してしまったのでした~☆

改めまして! 
今後の藤鈴呼が参加するイベント予定★

8/31 hand to heart vol.16

◆日時 2015年8月31日(月)
11:00~19:00 

◆開催場所 地下歩行空間 
北3条交差点広場(西)
一番大きな会場です

*

ゴルマ in つど~む

10/3(土)・4(日)
ゴールデンマーケット 
スペシャルゾーンに申込済★

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デコパージュのお姉さん

2015-08-09 00:44:01 | Weblog



「約束は守る女」
ブログで紹介します! と 約束したのです。

本当は、今回のタイトル、これにしたかったんだけど
分かり易く、件のタイトルにしてみますた★

と言うのも、末広がりの札幌ファクトリーにて
私の後ろ側ブースを守っていたのが
「デコパージュのお姉さん」なんですね~♪

デコパージュとは何ぞや?
と思ったので 検索してみた。

要するに、気に入った写真や絵を切り取って
好きな素材に転写する術のようですな。
専用液が必要とのこと。

写真は額に描いた猫にゃ~ん♪
私の詩誌「みゅう」から親近感でゲットん♪

ミュウ=猫の鳴き声ニャ~ン
みゅうのイメージキャラクターはブラック・キャット
ええ、黒猫ですとも!

最近 黒猫ブームですけどね?
私、小学校の(いや、中学だったかな?)家庭科で
クッションを作った時、その柄に

黒猫! を アップリケしましたからね★
目はエメラルド 隣には 砂時計
正に 時を刻むクッションだった(遠い目)

「デコパージュのお姉さん」でブログ紹介しますネ!
と言ったら

「私そういうの出来ないから有り難いわあ~
でも、お姉さんじゃなくって おばさんよ~」

なんて言いつつ うふふ、と笑う表情も
素敵でした★

個人で活動されているので ショップ名はナシ
とのことでした。

お姉さん曰く

「デコパージュってね、
こうやって額に絵を写したりするんだけれども
額代が結構 大きいのよね
でも私は この額代を小さくしているの」

撮影していたら にゃんこが頭から離れず
にゃんとも たまらないっ♪

思わず購入(即決!)
だって奥さん! 200円ですよっ!

「この猫ちゃんの ふわふわ感を出すのが
結構 難しかったのよ~」 との事でしタ☆

帰りしな だらだらと後片付けしながら
死んだ魚の眼をしている私に向かって
爽やかに「お先します~」と挨拶して下さった

と思ったら、搬出口でバッタリ!

そんな~ぁっ、
幾ら私が行き当たりバッタリの女だからって
バッタリ倒れそうな
グロッキーモードだからって

バッタ色のポイントが
素敵なシャツを着ている姿を目にしたら
思わずシャキッとしてしまいまんがなっ♪

・・・ごめん、
バッタ繋がりにしたかったダケだわ(爆)

先に すずこ手作りブレスレッドを
手にしてくださったのは
お姉さんの方だったんです。

そう、バッタ色の・・・
(まだ言うかっ!)

いや、ホントに。

緑に黒のポイントが入ったブレスが
お似合いでした♪

で、暫くして ブースの前に淑女登場!
カゴを見つめる視線に気づき

「このカゴは・・・」と説明しようとしたら
「分かってます」と仰る

あれまあ 
同じムジナの紙バンド同好会かしらん?

と思うちょりましたら
今度はブレスレッドコーナーを
眺めていらっしゃる

ほんなら後ろから声がする
「母です」

え゛え゛ーっ! 
お姉さんの母ですかいなっ\(◎o◎)/!

そんな お母様は
シンプルな透明&白ポイントのブレスレッドを
お持ち帰りになりました☆

今回 千葉から来ていらっしゃるとのことで
お隣ブースの女性とも意気投合して
楽しい会話が広がったのでしタ☆

札幌に来てから イベント時には
ツイッターが活気付く気がしています

先程もフォローいただきました
あざ~っす!

わたくし、リツイート、とか
全く分からず あいすみません
(δ ̄_ ̄") 

お詫びに(?) 先ほど コメント乱入したので
紹介しま~す♪

*

アート・マーケット ネットワーク @artmanet

暑過ぎる「陽気」などと呑気に言えぬ中、
温室のような「容器」に包まれた私達人間が
如何に小さいか、そして逞しいかの
真価が問われた一日でした! 

初参加、楽しかったです♪ 
ありがとうございました♪ 
写真右手前ブースの藤鈴呼でした★

*

今回のイベントスタッフさんです★
返信コメントもいただきました~♪
チラシ配り、お疲れ様でした~!

貴女の小鳥の様な声に癒されましタ。
いや、ほんとに!

アート・コーナーでの会話は
小鳥の囀りのようでもあり
心地良かったですが

チラシ片手に大声を出しても
耳につかないヴォイスが
羨ましい。。。

*

お隣ブースの御洒落な女性お二人
ツイッター&アメブロより。

チロチロミチル Chiroru @tirorukoubou

飴細工のような美しさに思わずヨダレが♪ 
いや、その前に汗だくでしたネ、お疲れ様でした! 
右の紫ワゴン 藤鈴呼でした★

*Chiroru*

紫ワゴンの女です

お二人の夏らしい帽子&爽やかなアクセサリーを
横目で眺めつつ、
うだるような暑さをやり過ごしました☆

明日もイベント参加されるんですね。
良い一日になりますように♪

*

ユバル@Jubal1Q84
わあ★ 紹介ありがとうございます♪ 

ちょうど私もユバルさんとの記念写真も添えて
ブログ更新したところでした♪ 

暑い一日だったので水分補給して 
ゆっくり休んでくださいね★

*

ユバルさんのツイッターで
最初 写真を見た瞬間に

足元しか映っていなかったので
くすっ としてしまいました

ダブルクリックしたら
ちゃんと顔が出て来ました~っ

(やはり ツイッターは 使いこなせない女)

私が紹介した写真を眺めて
改めて思った

ユバルさんが手にしているCDってば
鳥取砂丘で号泣すずこバージョンだから

めっちゃ冬!
格好はエスキモー!!
この季節に酷!!!

失礼ぶっこきました
~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~

ユバルさんはね みゅうを暫く眺めて
息子さんにも「詩って何か分かるか?」と
話し掛けていたりして
何だか ほのぼのしました

その後で「財布 取ってくる」と★ミ
戻って来て ミュウをお求め下さったのでした~♪

私も、息子さんに向かって

「自分の気持ちをね、言葉にするんだよ」
「嬉しい事、哀しい事、色々あるでしょう?」

なんて 本気モードでトークしている内に
思い出しました

みゅうを始めた時の 気持ち。
自分の心を表現することの 大切さ。

誰かに知って欲しい、そんな言葉達を集めて
発表する場所を作りたいと願っていたこと。

投稿しても
掲載されない悲しさがあるなら

全てボツなしで掲載できる詩誌を
自らが作れば良いじゃないか! 

と 思い付いたこと

自分一人では 
長続き出来なかった事

仲間がいて 初めて
ミュウ最新号が完成するのだと言う事

そんな ありがたさで いっぱい いっぱい

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

みゅう227号とCD

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする